2009年08月20日
iPhone D's 3GS日記【20090820-21】
◇ iPhone×旅ブログとしてお世話になっているPOOH FILES POOH's Talkさんが神戸に来てた!
iPhoneの利用シーンとしていつも旅行ですとか、外食ですとか、そのあたりでエントリーを重ねて下さっているPOOHさんがなんと今神戸に滞在中だったようです。神戸でのエントリーが既に5本!もう驚きです。私は神戸にずっと住んでいますが、水陸両用バスなんて乗った事がありませんです。これだけiPhoneユーザーで神戸を伝えた方も珍しいのではないでしょうか?
神戸で美味しいディナー
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-490c.html
【神戸で美味しいディナー: THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (2)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/2-ee38.html
【神戸で美味しいディナー (2): THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (3)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/3-d01c.html
【神戸で美味しいディナー (3): THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (4)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/4-6578.html
【神戸で美味しいディナー (4): THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (5)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/5-09e3.html
【神戸で美味しいディナー (5): THE POOH FILES】
◇ プログラム未経験からiPhoneアプリを作った僕が今度はiPhoneゲームを作りました。というわけで参考資料等のまとめ。
http://d.hatena.ne.jp/frnk/20090820/1250733738
【frnk*blog】
私も当然未経験なのですが、到底その勉強をこなせる自信がありません。まさに素人にとっては星的な存在だと思います。彼の作品はぜひプレイしてみたいと思います。現在審査中とのことです。
◇ アンケート「あなたはどのiPhoneアプリからつぶやいてる?」
http://tweeter.jp/2009/08/18/twitter-927.html
【ついーたーTweeter.jp】
なんと3人に2人はiPhoneからつぶやいているというデータがあるようですね。んで、そのiPhoneユーザーが使っているクライアントアプリが一体なんなのかのアンケート調査をして下さってます。私はもちろんlatorで投票しましたが、みなさんは一体なんなんでしょう?
◇ iPhoneをモバイルサーバーにする無料ソフト フリービット
http://wiredvision.jp/blog/compiler/200908/20090818111629.html
【WIRED VISION】
ServerMan3.0の話題が出てきましたね。2.xからはまたまた革新的な進化を遂げたと言っても過言ではないでしょう。それにしても、動画を瞬時に配信モードに移れるというリニアな反応はサーバー化だからこそじゃないかと思ってます。いずれレポートできればなと思ってます。
◇ iPhoneの統計レポートを購入してみた
http://fladdict.net/blog/2009/08/toukei-repo.html
【fladdict】
計3万円の先に何が見えていたのかが気になるところではありますが、開発者さんにとっても納得できる内容だったようですね。
◇ iPhoneネガキャンは日本特有ではなかったみたい
http://iphone-lab.net/2009/08/20/iphone%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%B9%E6%9C%89%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84.html
【iPhone 研究室】
ネガキャンですか〜。見方というものは不思議なもので、そういう風にみればそう見えるんですよね。下を見ればいくらでも見る事ができるわけで、上を見てもどこまでも見る事ができるわけですよね。要は視点だけの差。結局相対的な論議は不毛なんで、絶対的な視点でもってiPhoneをネガティブにとらえて論理的にものを言える人がいたら是非その意見を聞いてみたいものです、逆に。
2009年08月20日
iPhone迷走随時【20090820-21】
まったりな一日でした。
[18:42] Twilogに登録してみた。

Twitterのつぶやきをblog風に仕立ててくれるサービス。情報発信系のユーザーさんのつぶやきなら面白そうですが、私はほんとに単なるつぶやきなのであまり意味がなかった。セカンドアカを作ってそこに情報集めるって手もありますね。
donpy - Twilog
http://twilog.org/donpy
【donpy(@donpy) - Twilog】
[18:42] Twilogに登録してみた。

Twitterのつぶやきをblog風に仕立ててくれるサービス。情報発信系のユーザーさんのつぶやきなら面白そうですが、私はほんとに単なるつぶやきなのであまり意味がなかった。セカンドアカを作ってそこに情報集めるって手もありますね。
donpy - Twilog
http://twilog.org/donpy
【donpy(@donpy) - Twilog】
2009年08月20日
iPhone D's App日記【20090820-21】
1週間もさぼると未読がとんでもないことになりますね。なんとかこなせました。
◇ 本日のラインナップ
[1329] iBra - ブラジャーアプリw
[1328] WarMen - 3Dシューティングが登場。
[1327] 判別くん - パチスロの当たり判定アプリ。
[1326] お財布くんが見守るお小遣い帳 - 小遣い帳アプリ。
[1325] 恐怖・百物語 - ハドソンがやってくれました。心霊系ノベルアプリ。
[1324] Jumping URL : Teleportation App - URLをPCとiPhoneで共有するアプリ。
[1323] DotEDITOR - 16*16ドットの美学エディタ。
[1322] AppCritics - AppStoreを62倍楽しむアプリ。
[1321] Biorhythm-Free - フリーのバイオリズムアプリ。
[1320] 足音歩数計 GPS - 高性能万歩計アプリ。
[1319] あまのじゃくブラウザ - まさに逆転の発想的ブラウザアプリ。
[1318] iTape - テープレコーダー世代が懐かしむアプリ。
[1317] 今さら聞けない大人の単語帳~公民一問一答~ - 単語帳ライクなUIが素晴らしい!
[1316] TurnTurnTank : Globe Defence Free - TD系のシューティングアプリ。これは新しい。
[1315] KISSCOMI2 - キス練習アプリ。言うのも恥ずかしい。
[1314] DS ダブルシステム - DSソフトは動きませんよw
[1313] 岩波理化学辞典第5版【岩波書店】(ONESWING) - 専門書アプリ。こういうのは増えてほしい。
[1312] 君が代 (Piano/ Vocal) - 国歌アプリ。
[1311] Stevens Creek BMW - BMWアプリ。そろそろ車メーカーアプリ落として行くか。
◇ 今日の注目。
[1326] お財布くんが見守るお小遣い帳
このUIは私好みなんです。ついにFull版もリリースされたということで、購入してみようと思います。ついにiPhoneでお金も管理するのかぁ。

[1325] 恐怖・百物語
ハドソンが送る、夏を涼しくするアプリ。私よりも相棒が食いついた!購入しました。

[1324] Jumping URL : Teleportation App
URLをPCとiPhoneで連携するという斬新なアプリ。結構これはいいかも!

[1322] AppCritics
62カ国のAppStoreのレビューを翻訳機能でまとめ読み!これは面白いですね。買いました。

[1320] 足音歩数計 GPS
高性能万歩計アプリ。GPSロガーとしても利用できますし、歩く時に一歩一歩音がするとか面白いですね。UIも結構生かしたデザインになっています。健康志向のユーザーさんにはお勧めかも。

[1319] あまのじゃくブラウザ
逆転の発想w 寝モバ時にどうしてもやりにくいときにこちらを使うとアラ不思議!てな塩梅になるようですよ。

[1318] iTape
外観がまず素晴らしい。そしてmp3再生機能に加えて録音機能も。面白そうなアプリです。

[1316] TurnTurnTank : Globe Defence Free
TD風味を加えたシューティング。なかなか面白いです。性質的には全方位系なので私はちょっぴり苦手ではありますけども。

[1314] DS ダブルシステム
いわゆるフェイクアプリですね。一瞬エミュかと思いましたが、審査が通るはずもなく。って言ってたら、Touch Arcadeでコモドールエミュがでるかもという話題もあったりするわけで。

(続きは折り込みます。)
続きを読む
◇ 本日のラインナップ
[1329] iBra - ブラジャーアプリw
[1328] WarMen - 3Dシューティングが登場。
[1327] 判別くん - パチスロの当たり判定アプリ。
[1326] お財布くんが見守るお小遣い帳 - 小遣い帳アプリ。
[1325] 恐怖・百物語 - ハドソンがやってくれました。心霊系ノベルアプリ。
[1324] Jumping URL : Teleportation App - URLをPCとiPhoneで共有するアプリ。
[1323] DotEDITOR - 16*16ドットの美学エディタ。
[1322] AppCritics - AppStoreを62倍楽しむアプリ。
[1321] Biorhythm-Free - フリーのバイオリズムアプリ。
[1320] 足音歩数計 GPS - 高性能万歩計アプリ。
[1319] あまのじゃくブラウザ - まさに逆転の発想的ブラウザアプリ。
[1318] iTape - テープレコーダー世代が懐かしむアプリ。
[1317] 今さら聞けない大人の単語帳~公民一問一答~ - 単語帳ライクなUIが素晴らしい!
[1316] TurnTurnTank : Globe Defence Free - TD系のシューティングアプリ。これは新しい。
[1315] KISSCOMI2 - キス練習アプリ。言うのも恥ずかしい。
[1314] DS ダブルシステム - DSソフトは動きませんよw
[1313] 岩波理化学辞典第5版【岩波書店】(ONESWING) - 専門書アプリ。こういうのは増えてほしい。
[1312] 君が代 (Piano/ Vocal) - 国歌アプリ。
[1311] Stevens Creek BMW - BMWアプリ。そろそろ車メーカーアプリ落として行くか。
◇ 今日の注目。
[1326] お財布くんが見守るお小遣い帳
このUIは私好みなんです。ついにFull版もリリースされたということで、購入してみようと思います。ついにiPhoneでお金も管理するのかぁ。

[1325] 恐怖・百物語
ハドソンが送る、夏を涼しくするアプリ。私よりも相棒が食いついた!購入しました。

[1324] Jumping URL : Teleportation App
URLをPCとiPhoneで連携するという斬新なアプリ。結構これはいいかも!

[1322] AppCritics
62カ国のAppStoreのレビューを翻訳機能でまとめ読み!これは面白いですね。買いました。

[1320] 足音歩数計 GPS
高性能万歩計アプリ。GPSロガーとしても利用できますし、歩く時に一歩一歩音がするとか面白いですね。UIも結構生かしたデザインになっています。健康志向のユーザーさんにはお勧めかも。

[1319] あまのじゃくブラウザ
逆転の発想w 寝モバ時にどうしてもやりにくいときにこちらを使うとアラ不思議!てな塩梅になるようですよ。

[1318] iTape
外観がまず素晴らしい。そしてmp3再生機能に加えて録音機能も。面白そうなアプリです。

[1316] TurnTurnTank : Globe Defence Free
TD風味を加えたシューティング。なかなか面白いです。性質的には全方位系なので私はちょっぴり苦手ではありますけども。

[1314] DS ダブルシステム
いわゆるフェイクアプリですね。一瞬エミュかと思いましたが、審査が通るはずもなく。って言ってたら、Touch Arcadeでコモドールエミュがでるかもという話題もあったりするわけで。

(続きは折り込みます。)
続きを読む
2009年08月20日
Twitter拾い読み【20090820版】
最近よく「RSSの整理をした」とか「Twitterでほぼ情報は網羅できる」という話を聞きますが、確かに移行していくことは可能じゃないかなと思います。
ここ最近でGoogleのサービスでSend Toサービスも開始された事でさらにRSSとTwitterの融合は進むのではないかなと。
Twitterを単なるゆるいコミュニケーションツールとして使うのではなく、情報収集のひとつの手段としても使えるものになっていきそうですね。私はそのあたりの整備を全くしておりません。相変わらずRSSは未読1000+がデフォですし、TwitterはTLそのものをあまり追っていない現状ですので、完全に遅れてると思います。
そのあたりも意識しながら拾い読みしていこうと思っております。私は無類の★好きなので、ちょっと気になったリンク付きのつぶやきはfavしてしまうのですが、これは案外役に立ってます。
(続きは折り込みます。)
続きを読む
ここ最近でGoogleのサービスでSend Toサービスも開始された事でさらにRSSとTwitterの融合は進むのではないかなと。
Twitterを単なるゆるいコミュニケーションツールとして使うのではなく、情報収集のひとつの手段としても使えるものになっていきそうですね。私はそのあたりの整備を全くしておりません。相変わらずRSSは未読1000+がデフォですし、TwitterはTLそのものをあまり追っていない現状ですので、完全に遅れてると思います。
そのあたりも意識しながら拾い読みしていこうと思っております。私は無類の★好きなので、ちょっと気になったリンク付きのつぶやきはfavしてしまうのですが、これは案外役に立ってます。
(続きは折り込みます。)
続きを読む
2009年08月20日
iPhone D's 3GS日記【20090819-20】
早いですなぁ。まるまる1週間さぼってたわけですか。コピペに関してはちょっとこれからどうしようかとも考えているんですが、とりあえず惰性で。
◇ Google Reader からはてなブックマークへお手軽ブックマーク
http://at-aka.blogspot.com/2009/08/google-reader.html
【clmemo@aka】
これは便利な機能がGoogleリーダーに実装されましたね。早速導入したいと思います。
◇ iPhone OS に「消したはずのメールが残るバグ」
http://hal09875.blog46.fc2.com/blog-entry-112.html
【iPhone情報配信局】
削除したメールもSpotlightにかかってはサーチされてしまうという不具合の話。これは修正してもらわないと困りますね。
◇ Google Reader、livedoor Readerが対応 PubSubHubbubでRSSもTwitter並にリアルタイムに
http://www.atmarkit.co.jp/news/200908/19/pubsubhubbub.html
【@IT】
RSSがさらに便利になるかも。更新ラグの短縮が行われてTwitterのように読みやすくなるというもの。既にGoogleReaderとlivedoorリーダーは対応しているとのこと。
◇ 2009年7月のiPhoneアプリベスト10
http://www.gizmodo.jp/2009/08/20097iphone10.html
【Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ】
さりげなく、うちにリンクが貼られてますね。ありがとうございます!やっぱり個人的にも7月期のベストアプリはインフィニティジーンだなぁと思います。
◇ Google Reader からはてなブックマークへお手軽ブックマーク
http://at-aka.blogspot.com/2009/08/google-reader.html
【clmemo@aka】
これは便利な機能がGoogleリーダーに実装されましたね。早速導入したいと思います。
◇ iPhone OS に「消したはずのメールが残るバグ」
http://hal09875.blog46.fc2.com/blog-entry-112.html
【iPhone情報配信局】
削除したメールもSpotlightにかかってはサーチされてしまうという不具合の話。これは修正してもらわないと困りますね。
◇ Google Reader、livedoor Readerが対応 PubSubHubbubでRSSもTwitter並にリアルタイムに
http://www.atmarkit.co.jp/news/200908/19/pubsubhubbub.html
【@IT】
RSSがさらに便利になるかも。更新ラグの短縮が行われてTwitterのように読みやすくなるというもの。既にGoogleReaderとlivedoorリーダーは対応しているとのこと。
◇ 2009年7月のiPhoneアプリベスト10
http://www.gizmodo.jp/2009/08/20097iphone10.html
【Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ】
さりげなく、うちにリンクが貼られてますね。ありがとうございます!やっぱり個人的にも7月期のベストアプリはインフィニティジーンだなぁと思います。
2009年08月20日
3つの良機能がおすすめ「KitchenTimer」
※ここで紹介するアプリは「KitchenTimer」です。他に「Kitchen Timer」というアプリもあるのですが、そちらではありませんのであしからず。
タイマーアプリはiPhoneのデフォルトでも存在しますが、使った事のある方ならご存知かもしれません。ロック機能を解除できないためにカウントダウン中に画面がoffになってしまうために利用シーンによっては不便を感じることがあります。
今まで色々なタイマーアプリを試しては消ししていたのですが、ようやくよいタイマーアプリに出会えた気がします。シンプルでかつ使いやすいタイマーアプリだと思います。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=300649885&mt=8
【App Store】
大きな特徴は2つ。
とにかくシンプルな作りです。起動させるとメイン画面が登場するのですが、はっきり言って画面はこれだけ。他の設定画面も何も存在しません。その潔さがまず好感が持てました。

この画面ですべて操作が可能。パネルが全部で12個並んでいますが、ここで時間の設定を行います。任意の時間が設定できませんので、下の4つのパネルから減算して使いましょう。パネルをタップした時点からカウントダウンが始まります。
途中、ロック機能は解除されていますので、画面がoffになることはありません。料理などでいちいちiPhoneを触るときに手を洗うってこともないのでその点は思った以上に便利でした。私も仕事で使ってます。ただ、もうひとつ特徴的な機能があるのですが、そのおかげでちょっと人前で使うのは恥ずかしい方もいるかもしれません。
見た目も派手で、UIも斬新なタイマーアプリは多いのですが、実際に使うものの身になった機能としてはこのアプリはかなりよいデキではないかと思います。一度お試し下さい。そして、もうひとつここでは書かなかったもう一つの良機能にも驚いて頂ければと思いますw
どうしても気になるという方は動画をどうぞ。(お仕事中の方はボリューム注意ですw)
タイマーアプリはiPhoneのデフォルトでも存在しますが、使った事のある方ならご存知かもしれません。ロック機能を解除できないためにカウントダウン中に画面がoffになってしまうために利用シーンによっては不便を感じることがあります。
今まで色々なタイマーアプリを試しては消ししていたのですが、ようやくよいタイマーアプリに出会えた気がします。シンプルでかつ使いやすいタイマーアプリだと思います。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=300649885&mt=8
【App Store】
大きな特徴は2つ。
◇ 自動ロック機能を解除できる。
◇ プリセットの時間設定がパネルとして多数設置されている。
とにかくシンプルな作りです。起動させるとメイン画面が登場するのですが、はっきり言って画面はこれだけ。他の設定画面も何も存在しません。その潔さがまず好感が持てました。

この画面ですべて操作が可能。パネルが全部で12個並んでいますが、ここで時間の設定を行います。任意の時間が設定できませんので、下の4つのパネルから減算して使いましょう。パネルをタップした時点からカウントダウンが始まります。
途中、ロック機能は解除されていますので、画面がoffになることはありません。料理などでいちいちiPhoneを触るときに手を洗うってこともないのでその点は思った以上に便利でした。私も仕事で使ってます。ただ、もうひとつ特徴的な機能があるのですが、そのおかげでちょっと人前で使うのは恥ずかしい方もいるかもしれません。
見た目も派手で、UIも斬新なタイマーアプリは多いのですが、実際に使うものの身になった機能としてはこのアプリはかなりよいデキではないかと思います。一度お試し下さい。そして、もうひとつここでは書かなかったもう一つの良機能にも驚いて頂ければと思いますw
どうしても気になるという方は動画をどうぞ。(お仕事中の方はボリューム注意ですw)
2009年08月20日
iPhone D's App日記【20090819-20】
Fake Detectorの種類多すぎw
◇ 本日のラインナップ
[1310] AeroGuitar Samurai Rock -Free- - 音ゲーのサムライロック版。
[1309] Boost the Band - バンドゲームアプリ。どんな演奏ができるのか。
[1308] FENDI - FENDIもiPhoneに参入。
[1307] Tweet 'n Shoot - 無料のTwitter画像投稿専用クライアント。
[1306] クロスサーチ ブラウザ ライト版 - 横断サーチアプリ。
[1305] Wikipedia Mobile - Wikipedia公式アプリが登場。
[1304] SHINOBIApp - ロボット操作のアプリが公開されたようです。
[1303] PhotoFunia - 無料の写真加工系アプリ。モナリザとかキューピットとかw
[1302] ThinkingMap Lite - mindmapping - マインドマップアプリ。
[1301] 元素周期表 - 周期表はすでにほとんど忘れてしまっていたので勉強しなおし。
[1300] 基本六法 2009年版 - 基本六法アプリ。無料。
◇ 今日の注目。
[1307] Tweet 'n Shoot
Twitter画像投稿への特化アプリ。つぶやきも同時に発信できる。これは結構便利かもしれませんね。

[1305] Wikipedia Mobile
公式Wikipediaアプリがとうとうやってきたようです。これは必携アプリですね。

[1303] PhotoFunia
先日紹介した写真加工系の面白アプリ。お勧めです。

[1300] 基本六法 2009年版
六法アプリが無料で登場しています。これは落としておこう。

(続きは折り込みます。)
続きを読む
◇ 本日のラインナップ
[1310] AeroGuitar Samurai Rock -Free- - 音ゲーのサムライロック版。
[1309] Boost the Band - バンドゲームアプリ。どんな演奏ができるのか。
[1308] FENDI - FENDIもiPhoneに参入。
[1307] Tweet 'n Shoot - 無料のTwitter画像投稿専用クライアント。
[1306] クロスサーチ ブラウザ ライト版 - 横断サーチアプリ。
[1305] Wikipedia Mobile - Wikipedia公式アプリが登場。
[1304] SHINOBIApp - ロボット操作のアプリが公開されたようです。
[1303] PhotoFunia - 無料の写真加工系アプリ。モナリザとかキューピットとかw
[1302] ThinkingMap Lite - mindmapping - マインドマップアプリ。
[1301] 元素周期表 - 周期表はすでにほとんど忘れてしまっていたので勉強しなおし。
[1300] 基本六法 2009年版 - 基本六法アプリ。無料。
◇ 今日の注目。
[1307] Tweet 'n Shoot
Twitter画像投稿への特化アプリ。つぶやきも同時に発信できる。これは結構便利かもしれませんね。

[1305] Wikipedia Mobile
公式Wikipediaアプリがとうとうやってきたようです。これは必携アプリですね。

[1303] PhotoFunia
先日紹介した写真加工系の面白アプリ。お勧めです。

[1300] 基本六法 2009年版
六法アプリが無料で登場しています。これは落としておこう。

(続きは折り込みます。)
続きを読む
2009年08月20日
事件はTwitterで起きていた
本来ならば、昨日の夜くらいから本格復帰を目指していたわけではありますが、Twitterユーザーさんにはご存知の通り、事件が起きていました。ま、車がトラブっただけなんですけどね。しかし、生の情報に関してはiPhone+Twitterというタッグは最強だなとも思いました。
※私のTwitterクライアントはTwittelator Proです。
◇ 愛車の突然死
いつものように火曜日は仕事場からとある施設へ出向するんですが、その出向先で車がうんともすんともいわないようになってしまい、仕事が終わると同時にその場所に戻りました。
そして困った。
え〜。保険証書ないよ。どこに連絡すればいいんだよ。JAFはいってねーよ。みたいな。不慮の故障って結構正直パニくりますね。で、困った時のTwitter頼りってことで、とりあえずつぶやいてみた。
(続きは折り込みます。)
続きを読む
※私のTwitterクライアントはTwittelator Proです。
◇ 愛車の突然死
いつものように火曜日は仕事場からとある施設へ出向するんですが、その出向先で車がうんともすんともいわないようになってしまい、仕事が終わると同時にその場所に戻りました。
そして困った。
え〜。保険証書ないよ。どこに連絡すればいいんだよ。JAFはいってねーよ。みたいな。不慮の故障って結構正直パニくりますね。で、困った時のTwitter頼りってことで、とりあえずつぶやいてみた。
(続きは折り込みます。)
続きを読む