2009年06月30日
iPhone迷走随時【20090629-30】
WWDCに興奮し、3.0に狂乱し、3GSで逝った6月でした。明日からは7月だ。私の誕生月だ。
[04:18]
蚊なのか!?体中刺されて、痒すぎて目が覚めたのは人生初。逆にこんな貴重な体験ありがとう。なんて言ってられないくらい痒いぜ。明日ベープ買ってこよう。
[00:02] 竹蔵行って驚いた。
月曜は外食デーなのですが、今日はちょっと奮発して竹蔵に行って参りました。いつもおいしい料理を出して頂いてありがとうございます!
大将はどうも3GS購入作戦を具体的に立てていて、どうやら今週水曜の定休日にゲットとしゃれこむ予定だそうです。いや〜ようこそですよ!!ってそれに驚いたわけではないんですよ。
突然、「donpyさん!iYamato買いましたよ!」と言われまして、昨日、うちのブログをみて、買ったとか、今日の朝はずっとやってたとか言われまして、「で、点数どれくらい行ったの??」と聞いてみると、
「えーと、たいしたことはないんですが、ランキングだと3位くらいっすよ」
「!!!!!!!!!!!!!!なんだってぇぇぇええええ!!!!!」
ってことで早速確認してみますと、

マジでしたよ!これにはびっくりしました。自称シューティング好きの私は初見2万点、ベスト10万点の非常にしょぼい成績なんですが、この大将やりよるww というわけで結構火が付きました。頑張りたいと思いますです!
最後にコメントをお願いしてみたらごっついこと言ってましたのでご報告申し上げます。
大将「ハードモードにAppbankという名前があったのであれは超えたい!w」
どんぴ「おkwwwwwwwwwwwwwwwww」
だそうですw
[04:18]
蚊なのか!?体中刺されて、痒すぎて目が覚めたのは人生初。逆にこんな貴重な体験ありがとう。なんて言ってられないくらい痒いぜ。明日ベープ買ってこよう。
[00:02] 竹蔵行って驚いた。
月曜は外食デーなのですが、今日はちょっと奮発して竹蔵に行って参りました。いつもおいしい料理を出して頂いてありがとうございます!
大将はどうも3GS購入作戦を具体的に立てていて、どうやら今週水曜の定休日にゲットとしゃれこむ予定だそうです。いや〜ようこそですよ!!ってそれに驚いたわけではないんですよ。
突然、「donpyさん!iYamato買いましたよ!」と言われまして、昨日、うちのブログをみて、買ったとか、今日の朝はずっとやってたとか言われまして、「で、点数どれくらい行ったの??」と聞いてみると、
「えーと、たいしたことはないんですが、ランキングだと3位くらいっすよ」
「!!!!!!!!!!!!!!なんだってぇぇぇええええ!!!!!」
ってことで早速確認してみますと、

マジでしたよ!これにはびっくりしました。自称シューティング好きの私は初見2万点、ベスト10万点の非常にしょぼい成績なんですが、この大将やりよるww というわけで結構火が付きました。頑張りたいと思いますです!
最後にコメントをお願いしてみたらごっついこと言ってましたのでご報告申し上げます。
大将「ハードモードにAppbankという名前があったのであれは超えたい!w」
どんぴ「おkwwwwwwwwwwwwwwwww」
だそうですw
タグ :雑記
2009年06月30日
iPhone3.0ユーザーズマニュアルをiPhoneで読む
ふとした一言で私の目からは鱗がボロボロ落ちましたです。
iPhone OS 3.0 のユーザーガイド
http://yoidoreoyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-574.html
【酔いどれオヤジのブログ】
やはりマニュアルはあるんだから読んでおきたいな〜。と思いつつ、エントリーを読んでいますと、
この一文で私もダウンロードしました。
そしてAirSharingで閲覧してみました。感動したのは、3GSでAirSharing起動>pdf閲覧が驚きの軽さだったこと。これは一見の価値ありです。ファイル選択してから3秒ほどで開きましたです。


さらにAirSharingが便利になったなと思った瞬間ではありました。いうことで、デカイファイルはやっぱりローカルに置くのが一番。んで、任意のファイルを置いて閲覧したいならAirSharing系アプリはかなり使えるという事を再確認できたのが収穫でした。
オンラインストレージ系のDropboxとかMySugerSyncとかもいいですけどね。
ま、それはともかくとして、今一度機能確認も兼ねてユーザーズマニュアル読んでみてはいかがでしょうか?
[関連リンク]
”Air Sharing”使ってみました!
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20080911/1221094210
【閉鎖するClub iPhone 3G】
[AppStore]

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=289943355&mt=8
iPhone OS 3.0 のユーザーガイド
http://yoidoreoyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-574.html
【酔いどれオヤジのブログ】
やはりマニュアルはあるんだから読んでおきたいな〜。と思いつつ、エントリーを読んでいますと、
私は「 Air Sharing 」( iPhone OS 3.0 テスト済み)で iPhone に取り込んでおきましたから不明な事があっても、これで何時でもユーザースガイドで確認する事が出来ます。
【酔いどれオヤジのブログ iPhone OS 3.0 のユーザーガイド】
この一文で私もダウンロードしました。
そしてAirSharingで閲覧してみました。感動したのは、3GSでAirSharing起動>pdf閲覧が驚きの軽さだったこと。これは一見の価値ありです。ファイル選択してから3秒ほどで開きましたです。


さらにAirSharingが便利になったなと思った瞬間ではありました。いうことで、デカイファイルはやっぱりローカルに置くのが一番。んで、任意のファイルを置いて閲覧したいならAirSharing系アプリはかなり使えるという事を再確認できたのが収穫でした。
オンラインストレージ系のDropboxとかMySugerSyncとかもいいですけどね。
ま、それはともかくとして、今一度機能確認も兼ねてユーザーズマニュアル読んでみてはいかがでしょうか?
[関連リンク]
”Air Sharing”使ってみました!
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20080911/1221094210
【閉鎖するClub iPhone 3G】
[AppStore]

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=289943355&mt=8
2009年06月30日
iPhone D's 3GS日記【20090629-30】
◇ ClarifiケースはiPhone 3GSでも使える!?
http://blog.goo.ne.jp/spanske_stol/e/fe43cf033c9c341d60ca2719504653e5
【begejstring for DANMARK】
意外な盲点なエントリー。さすがはnashiko。さま。私はすっかり「3GSでマクロモードもついたからClarifiはいらねーな」と思ってたらそうじゃない。Clarifiのマクロレンズ機能は「使える」らしいです。どう使えるのかと言うと、「さらに近づいて撮れる」ってことで、超接写したいあなたはやっぱりClarifiは必須アイテムのようですよ!
そんな私は裸の付き合いです(笑)ちょっと試してみたくなったので蔵から出してくるかw
◇ ネックは速度(2)
http://www.fnf.jp/blog/2009/06/fnfblog1711.html
【ネックは速度(2) 】
確かにそういう視点はありますね。
私がSBに初めて移ったのがiPhoneであり、去年の発売当初は確かに回線速度に不満ありまくりでした。ですが、今のiPhoneで通信速度の実測値が何Mが出るかはあまり問題ではないですねぇ。快適に使えているかどうかを論点にするなら、今の速度でも十分便利です。それは実際に毎日使っている人でなければわからないことだと思います。確かにドコモなら5M出せるのかもしれませんが、それもたらればの話。逆に今のドコモの設備でiPhoneが5M出せるのが可能かどうかという話に移っちゃうわけで。(現在、ドコモの2G帯はどの程度エリアサポートしてるんでしょうかね?)
回線に関してだけの話に割り切ればおっしゃる通りなのかもしれないのですが(実際はiPhoneの3Gの仕様から言うと違うと思うのですが、それはまた別の話なので省略)、だからと言ってドコモからiPhoneが出ればよかった、ソフトバンクじゃだめだ。という結論にはならないんじゃないすかね?別に理論的・論理的に便利を証明する必要などないと思うわけです、はい。
結局、私はドコモ、ソフトバンクどっちからもiPhoneが発売されれば良かったんじゃないかと思うばかりです。
2009年06月29日
iPhone迷走随時【20090628-29】
ソフトバンクショップ行ってみたら、全カウンターでiPhone3GS買ってた!すげーw
[23:34] 3GSになってWi-Fiの調子が悪い方いませんか?
あまりみなさんの報告がないので告白しておきますけども。。私3GSになってWi-Fiがすこぶる調子悪いです。調子が悪くなると当然のようにMMSの発信、着信も不能になりますし、アプリのネット接続そのものもダメになります。
具体的には、Wi-Fiを繋げてもホーム上部の接続状態を示すアイコンが3Gのままだったりするんですよね。で、Wi-Fiの設定画面をみると確かにWi-Fiに繋がってるんです。どうもおかしいと思い、ネットワーク設定のリセットなどもこころみたわけですが、症状は変わりません。
おかしいなと思ったときにネットワーク設定の詳細を見てみましたら、取得しているIPアドレスがDHCPが効いてないっつーか、直IPなんですよね(爆)これは危険すぎるってことで、ネットワーク設定を破棄して、再度接続すると正常に戻るんですよね。でもまたスリープ状態が長いと直IPを取得しているという。なんじゃこの現象は。
ってことで現在はデフォルトでは3G回線のみで使用しております。同じような症状の方がいらっしゃいましたら是非ご一報お願い致します。
[18:34]
本当に圧巻でした。写真撮ればよかった。え?なぜ行ってたかって?相方も3GS化が決定したからですよん。しかし、今日は混雑しすぎていたので、木曜日にでも行ってきます。それまで在庫持ってくれるかどうかだなぁ。
[23:34] 3GSになってWi-Fiの調子が悪い方いませんか?
あまりみなさんの報告がないので告白しておきますけども。。私3GSになってWi-Fiがすこぶる調子悪いです。調子が悪くなると当然のようにMMSの発信、着信も不能になりますし、アプリのネット接続そのものもダメになります。
具体的には、Wi-Fiを繋げてもホーム上部の接続状態を示すアイコンが3Gのままだったりするんですよね。で、Wi-Fiの設定画面をみると確かにWi-Fiに繋がってるんです。どうもおかしいと思い、ネットワーク設定のリセットなどもこころみたわけですが、症状は変わりません。
おかしいなと思ったときにネットワーク設定の詳細を見てみましたら、取得しているIPアドレスがDHCPが効いてないっつーか、直IPなんですよね(爆)これは危険すぎるってことで、ネットワーク設定を破棄して、再度接続すると正常に戻るんですよね。でもまたスリープ状態が長いと直IPを取得しているという。なんじゃこの現象は。
ってことで現在はデフォルトでは3G回線のみで使用しております。同じような症状の方がいらっしゃいましたら是非ご一報お願い致します。
[18:34]
本当に圧巻でした。写真撮ればよかった。え?なぜ行ってたかって?相方も3GS化が決定したからですよん。しかし、今日は混雑しすぎていたので、木曜日にでも行ってきます。それまで在庫持ってくれるかどうかだなぁ。
タグ :雑記
2009年06月28日
[iPhone] iYamato降臨。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=318764748&mt=8
【App Store】
ついにリリースされました、iYamato!私も待ってましたとばかりに速攻ダウンロードです。今から遊びます。酔ってますがw

iPhone史上もっとも美しい激戦 大好評発売中 115円 クリック! プレイムービー
http://www.geppetto.co.jp/products/iyamato/Japanese.html
【ゼペット】
サポートサイトも同時オープンってことで、盛り上がりましょう。とりあえず予習がてらリリースノートでも読んでみる事にします。
読むのもめんどくさい方はとりあえずプレイ!
動画はこちらです。
当然レビュー予定地ということです。別エントリーでまたエントリーしたいですね。
初見はentrypostmanに惨敗でした。


わけもわからず、3面にて撃沈wwwww こりゃ歯ごたえありすぎです。ちょっとこれから本腰いれて頑張ってみますわ。つか、私の初見はセンスないのでたいがい1面とか2面で終わります。
(続きは折り込みます) 続きを読む
2009年06月28日
[iPhone] 1,000,000アクセス御礼
カウンターで100万を見るのは初めてです。本当にありがとうございます。

ここ最近は3.0リリースからiPhone3GSの発売と立て続けに大きなイベントもありましたので、一気にアクセス数が上がりまして思ったよりも早く達成できたように思います。昨年のiPhone3G発売から約半年ははてなで活動しておりまして、今年の正月からはこちらで色んな雑記をupしてきましたが、1年通してネタに困る事はありませんでした。次々にリリースされるアプリとか、周辺機器、新機種の噂、Tips、新OSなどなど。
この1年を振り返ってみて、一番思うのは他でも言われている事ですが、AppStoreがこれだけ盛り上がるとは思わなかったということと、iPhoneのお陰で本当にライフスタイルが変わったという事です。また、個人的にはTwitter、Evernote、その他SNS系のコミュニケーションツールとか、Googleの各種サービスとの連携をiPhoneを使う事で、「情報収集」そのものの形すら変わりつつあります。まさに現在進行形でモバイルコンピューティングの最先端を体感できているんだなと思います。
そんなわけで、この1年間をこの際だから振り返ってしまいます。
(とりとめのない駄文は折り込みます)
続きを読む

ここ最近は3.0リリースからiPhone3GSの発売と立て続けに大きなイベントもありましたので、一気にアクセス数が上がりまして思ったよりも早く達成できたように思います。昨年のiPhone3G発売から約半年ははてなで活動しておりまして、今年の正月からはこちらで色んな雑記をupしてきましたが、1年通してネタに困る事はありませんでした。次々にリリースされるアプリとか、周辺機器、新機種の噂、Tips、新OSなどなど。
この1年を振り返ってみて、一番思うのは他でも言われている事ですが、AppStoreがこれだけ盛り上がるとは思わなかったということと、iPhoneのお陰で本当にライフスタイルが変わったという事です。また、個人的にはTwitter、Evernote、その他SNS系のコミュニケーションツールとか、Googleの各種サービスとの連携をiPhoneを使う事で、「情報収集」そのものの形すら変わりつつあります。まさに現在進行形でモバイルコンピューティングの最先端を体感できているんだなと思います。
そんなわけで、この1年間をこの際だから振り返ってしまいます。
(とりとめのない駄文は折り込みます)
続きを読む
2009年06月28日
iPhone D's 3GS日記【20090627-28】
◇ iPhone 3GS専用YouTube縦長ビュアー
http://ringojyuku.blogspot.com/2009/06/iphone-3gsyoutube.html
【林檎塾】
確かにiPhoneで動画撮るとなると縦撮りのが多くなりそうなので、こういうTipsはありがたいですね。
さて編集方法を解説 YouTubeの埋め込みに記載されているHTMLタグの 最後のこの部分 width="344" height="425"> を変更するだけですw このデカイバージョンはwidth="480" height="665" となっています。 こっちのミディアムサイズが width="355" height="500"
【林檎塾: iPhone 3GS専用YouTube縦長ビュアー】
これからUPする動画はこのフォーマットを使わせて頂こうと思いました。
◇ 電子コンパスによって加速するゲーム体験
http://blog.sohaya.com/2009/06/25/iphone-3g-s-compass-accelerometer-immersive-3d-fun/
【iPhone 3G Wiki blog】
電子コンパスを使ったジェットコースターアプリのデモのようですが、これいいですね。自分で操作するゲームもいいですが、何かを体験する系統のエンターテインメントアプリとしての可能性もかなり広がったのではないかと思います。単純に傾きセンサーでは難しいんでしょうかね?
既にAppStoreにもリリースされているようです。興味のある方は是非どうぞ。私も購入してみました。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=304605624&mt=8
【App Store】
◇ iPhone 3GS 前夜祭に行ってきた!
http://ch.cri-mw.co.jp/iphone/53643.html
【iPhone & SmartPhoneチャンネル】
ちょっとお伝えするのが遅くなってしまったのですが、結構前夜祭そのものの中身が気になってましたところに動画ありました。なるほど〜確かにすげー盛り上がっていたんですね。私も行きたかったなぁ〜。
◇ 学生の皆さんiPhoneで開発体験しませんか!? 【夏季インターン募集情報 vol.1】
http://ch.cri-mw.co.jp/iphone/53648.html
【iPhone & SmartPhoneチャンネル】
iPhoneに携わる仕事に興味のある方は応募してみてはいかがでしょう?私の大学時代にこういう制度のある企業があれば参加したかったなぁと思いました。いやあ、恵まれたネット時代ですね。
◇ iPhone 3GSの速度比較〜高速化の最大の要因はキャッシュ
http://ipodtouchlab.com/2009/06/iphone-3gs-cache.html
【iPhone・iPod touch ラボ】
なぜ3GSのパフォーマンスがこれだけ凄いのかを真面目に検証してデータをアップして下さってます。さすがnakimoさん。やる事が濃いすぎます。よくある「スペック」ではなく、あくまでiPhone3GSは「体感」ではっきりとそのパフォーマンスの違いを感じる事のできるガジェットです。10年以上前に自作PCを手がけていた方ならお分かり頂けるかと思いますが、CPUを交換するだけでそれこそ「劇的に」処理能力が向上していたあの頃を思い出しました。無論iPhone3GSはCPUだけではないトータルなバランスからこれだけのパフォーマンスアップを成し遂げたという旨のエントリーなんですけども。
◇ iPhone OS 3.0でアプリはどう変わるか? 7つの予想
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0906/25/news080.html
【ITmedia アンカーデスク】
キーボードは夢のある話ですね。しかしながら、アプリに対してのキーボードになるのであって、キーボードを繋げばどんな状況でもキーボードが使えるようになるわけではないんですよね?ですからゲームコントローラとかも本当に他のサードパーティのゲームで使えるのか疑問なんですよね。そのアプリの機能次第と言ったところですね。各種デフォルトアプリに連動をどう図るかがポイントですね。
2009年06月28日
iPhone迷走随時【20090627-28】
正直もうネタ尽きたww
[15:13]
あとはIM+の紹介もしたいところですね〜。かなり便利です。っていうか通知がウザイって言う人もいるんでしょうが、私は便利に使えてます、MMSも含めて。過去の重たかったアプリを全部ひっくり返して検証して下さるような神がいないかなぁと思ったりするんですが、そういえば、あのBean Noteはどうなったんだろう。。ちょっと入れてみて試してみたいと思います!
※ちょっとだけ使ってみた感じではこれはいけるんじゃないかと。アプリの立ち上げだけが遅いんでその辺のチューニングしてもらえたらうれしいなぁと思いました。
[関連エントリー]
[iPhone]Beans Noteは本当に★1評価なのか?
http://donpyxxx.tenkomori.tv/e83616.html
[23:53] 竹蔵料理をおいしく撮る。
早速おいしい料理を3GSのカメラで撮ってみました。

うーん、うまそう。ってことで鳥肝の焼き。ちがうわ、バイ貝の刺身でした。これが歯ごたえもよくて味も最高でした。
3GSも購入したという事で、例の「竹蔵」大将に会ってきました!飲み屋の大将でiPhoneユーザーとか、かなり珍しいんじゃないかと思います。つい3ヶ月前に3Gに突撃したので、3GSをすぐに購入できない状態みたいなので、あまり触らせませんでした。だって、触ったら絶対欲しくなるだろうし、大将のそばには奥さんがいらっしゃいますし、私は敵にはなりたくないんでw
大将の感動していたのは、なんと「コンパス」!うーん、目のつけどころが私と一緒ですよね。コンパスってなんかわかりませんが、あまり実装を喜んでない方がいるような気がするんですが、私は結構うれしいんですよね。だってiPhoneが完全なるカーナビになれる準備が整ったわけですよ?携帯電話が本格ナビ以上の働きができるかもですよ?興奮は収まりません。いやああああほおおおうううう!!!!!ぎょえええええええええええふぅぅぅぅううううう!
興奮はこれくらいにしとこう。というわけでこれからも宣教活動に勤しみます。
あ、そういや、最近podcast聞き始めたけど、サイコーって言ってましたなw
[参考リンク]
竹蔵
http://takezo.cc/
【竹蔵】
[23:47]
というわけで、ネタは他人様から拝借するのがモットーなので、巡回します。私個人から発信できる情報などしょぼいものなので。でもEvernoteはほんと3GSの軽さと相まって最強メモツールになってます。RSSで★つけるよりもEvernoteで丸ごと取り込んだ方が手っ取り早いんですよね。
domo todo+はもっと評価されるべき!明日は渾身のレビューを書きたいと思ってます。とは言え、hiro45jpさんのレビューの質の高さにはいつも驚いてますし、きっと競合するだろうし。ということで書く前から萎え気味wwww(嘘ですよ)
[15:13]
あとはIM+の紹介もしたいところですね〜。かなり便利です。っていうか通知がウザイって言う人もいるんでしょうが、私は便利に使えてます、MMSも含めて。過去の重たかったアプリを全部ひっくり返して検証して下さるような神がいないかなぁと思ったりするんですが、そういえば、あのBean Noteはどうなったんだろう。。ちょっと入れてみて試してみたいと思います!
※ちょっとだけ使ってみた感じではこれはいけるんじゃないかと。アプリの立ち上げだけが遅いんでその辺のチューニングしてもらえたらうれしいなぁと思いました。
[関連エントリー]
[iPhone]Beans Noteは本当に★1評価なのか?
http://donpyxxx.tenkomori.tv/e83616.html
[23:53] 竹蔵料理をおいしく撮る。
早速おいしい料理を3GSのカメラで撮ってみました。

うーん、うまそう。ってことで
3GSも購入したという事で、例の「竹蔵」大将に会ってきました!飲み屋の大将でiPhoneユーザーとか、かなり珍しいんじゃないかと思います。つい3ヶ月前に3Gに突撃したので、3GSをすぐに購入できない状態みたいなので、あまり触らせませんでした。だって、触ったら絶対欲しくなるだろうし、大将のそばには奥さんがいらっしゃいますし、私は敵にはなりたくないんでw
大将の感動していたのは、なんと「コンパス」!うーん、目のつけどころが私と一緒ですよね。コンパスってなんかわかりませんが、あまり実装を喜んでない方がいるような気がするんですが、私は結構うれしいんですよね。だってiPhoneが完全なるカーナビになれる準備が整ったわけですよ?携帯電話が本格ナビ以上の働きができるかもですよ?興奮は収まりません。いやああああほおおおうううう!!!!!ぎょえええええええええええふぅぅぅぅううううう!
興奮はこれくらいにしとこう。というわけでこれからも宣教活動に勤しみます。
あ、そういや、最近podcast聞き始めたけど、サイコーって言ってましたなw
[参考リンク]
竹蔵

http://takezo.cc/
【竹蔵】
[23:47]
というわけで、ネタは他人様から拝借するのがモットーなので、巡回します。私個人から発信できる情報などしょぼいものなので。でもEvernoteはほんと3GSの軽さと相まって最強メモツールになってます。RSSで★つけるよりもEvernoteで丸ごと取り込んだ方が手っ取り早いんですよね。
domo todo+はもっと評価されるべき!明日は渾身のレビューを書きたいと思ってます。とは言え、hiro45jpさんのレビューの質の高さにはいつも驚いてますし、きっと競合するだろうし。ということで書く前から萎え気味wwww(嘘ですよ)
タグ :雑記
2009年06月28日
[iPhone] domo todo+が素晴らしい
Todoアプリは本当に色々な物のお世話になりましたが、ヘビーにTodoを使っている方もいらっしゃれば私のようにライトに使う人まで様々です。使う人がそれぞれなので、ニーズも様々です。そのニーズにあったアプリを見つける事ができれば幸せってことで、私は相当幸せ者なんだなと思います。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=317736733&mt=8
【App Store】


数ヶ月前からMilponからdomo todo(無料版)に切り替え、使い始めました。そしてすっかりこのtodoアプリに染まってしまいました。最初に断っておきますが、「この機能が使いたいから!」というな特徴的な機能があるわけでもなく、機能そのものは至ってオーソドックスなんですよね。でもこのアプリを使い続ける理由はただひとつ。
「私のようなズボラな人間でも、思わず使ってしまう軽さ、見やすさ」
これです。つまりUIです。todoアプリというのはどこで「使いやすい」と感じる事ができるか、「使いたく」なるのか。この秘密がこのアプリには含まれていると思います。きっと、作者さん自身が自身のためにしかも使いやすく工夫した試行錯誤の中で産まれたアプリだからだと思います。そう、作者さんの愛を感じる事ができるアプリです。そんなアプリの機能強化された有料版がリリースされたということで早速試してみました。
[参考リンク]
大好きなTodoアプリ『domo Todo+』登場!
http://d.hatena.ne.jp/abiphoneab/20090628/1246154121
【アビシニアンとアメカジとアットリーニと.....iPhone】
(続きは折り込みます)
続きを読む

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=317736733&mt=8
【App Store】


数ヶ月前からMilponからdomo todo(無料版)に切り替え、使い始めました。そしてすっかりこのtodoアプリに染まってしまいました。最初に断っておきますが、「この機能が使いたいから!」というな特徴的な機能があるわけでもなく、機能そのものは至ってオーソドックスなんですよね。でもこのアプリを使い続ける理由はただひとつ。
「私のようなズボラな人間でも、思わず使ってしまう軽さ、見やすさ」
これです。つまりUIです。todoアプリというのはどこで「使いやすい」と感じる事ができるか、「使いたく」なるのか。この秘密がこのアプリには含まれていると思います。きっと、作者さん自身が自身のためにしかも使いやすく工夫した試行錯誤の中で産まれたアプリだからだと思います。そう、作者さんの愛を感じる事ができるアプリです。そんなアプリの機能強化された有料版がリリースされたということで早速試してみました。
[参考リンク]
大好きなTodoアプリ『domo Todo+』登場!
http://d.hatena.ne.jp/abiphoneab/20090628/1246154121
【アビシニアンとアメカジとアットリーニと.....iPhone】
(続きは折り込みます)
続きを読む
2009年06月28日
iPhone3GSの真価はSafariにあり。その一例。
3GSを購入して丸2日。使えば使うほど3GSの可能性がおぼろげながら見えてきて、ワクワクせざるを得ません。「高速化」「安定化」がもたらすものは何なのか?そのひとつはAppleがiPhone3Gをリリースさせたときの思惑にもあったかもしれない、
「Safariを通じたWebアプリ、Webサービス」
ではないかと思い始めてます。
3GSをお持ちの方は是非試してもらいたいのはSafariを軸とするあらゆるブックマークレットなどのウェブサービス連携です。今日はその中のひとつを紹介したいと思います。
題して「iPhoneのSafariで閲覧中ページをEvernoteに丸ごと取り込む方法」。
(続きは折り込みます)
続きを読む
「Safariを通じたWebアプリ、Webサービス」
ではないかと思い始めてます。
3GSをお持ちの方は是非試してもらいたいのはSafariを軸とするあらゆるブックマークレットなどのウェブサービス連携です。今日はその中のひとつを紹介したいと思います。
題して「iPhoneのSafariで閲覧中ページをEvernoteに丸ごと取り込む方法」。
(続きは折り込みます)
続きを読む
2009年06月27日
iPhone D's 3GS日記【20090626-27】
◇ 100+ 3.0 Hidden Features
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=715629
【Mac Forums】
まだきちんとは読んでないんですが、新たな発見があるかもしれません。
◇ iPhone 3GS の音声コントロールで使える言葉
http://applembp.blogspot.com/2009/06/iphone-3gs_26.html
【トブ iPhone 3GS】
おお。ユーザースマニュアルにちゃんと記載されているんですね。これはちゃんと勉強して使いこなさないと!というわけで引用オンパレードしておきます。
電話をかける
・「電話」or「電話をかける」+ (名前) or (番号)
相手に複数の番号があれば、+ (自宅) や (携帯)など 修正する
・「違う」「間違った」「間違い」「これじゃない」
音楽再生
・「再生」or「音楽を再生」 ・「一時停止」or「音楽を一時停止」
・「次の曲」「前の曲」 アルバム、アーティスト、プレイリスト
・「再生」の後に 「アルバム」「アーチスト」「プレイリスト」、最後にその名前を言う
シャッフル
・「シャフル」と言う(*説明書の通り)
再生曲の詳細
・「曲名は」か「この曲の名は」「誰の曲」か「歌っているのは誰」
Geniusを使用して再生
・「ジーニアス」「似ている曲を再生」
「同じような曲を再生」
音声コントロールを取り消す
・「キャンセル」
【トブ iPhone 3GS: iPhone 3GS の音声コントロールで使える言葉】
2009年06月27日
iPhone3GSで動画投稿やってみた。
せっかくの動画撮影機能がありますので、撮るだけじゃなくてアップしてみました。まだまだ知識も足りませんので、適当にやっただけなんですけども、レポートをば。
試しにtwittelator proで動画一発。
http://www.mobypicture.com/user/donpy/view/303949
【Mobypicture】
今回はYoutubeとTwittelator Proを使ってやってみました。ほんとコレ楽しいですね。
(続きは折り込みます。)
続きを読む
試しにtwittelator proで動画一発。
http://www.mobypicture.com/user/donpy/view/303949
【Mobypicture】
今回はYoutubeとTwittelator Proを使ってやってみました。ほんとコレ楽しいですね。
(続きは折り込みます。)
続きを読む
2009年06月27日
iPhone迷走随時【20090626-27】
祝!iPhone3GS発売!
[00:04] 今日のご購入
レビューを忘れないようメモっておきます。
◇ domo todo+

まだデータの移行が終わってないので全然使ってません。
◇ IM+


(nantanさん、ご容赦を。)
1200円だったのでかなり迷いましたが、私の夢だった、携帯メールとPCメールとIMがiPhoneで一元管理できるし、IM+の3.0対応でプッシュ対応したことで買ってみました。ちょっと使ってみたのですが、便利すぎます。その気になればTwitterのDMと@にも適応できてしまうところが素晴らしいです。
どちらも是非レビューしたい2作ですね。
[22:46] iPhone3GSさん、こんにちは!

というわけで、復元完了です。音楽も写真も設定類もアプリもアプリのデータもほぼ完全に3GS上に復元できたようです。よかったよかった。あとは昨日購入したdomo todo+に無料版のデータを移行すればよいわけですね。あとはプッシュ設定も確認しておかないと。でもぼちぼちnuevasyncを卒業して直でGoogleカレンダーと同期させてもいいかなと思い始めたり。
[22:08]
ふとiTunesのiPhone同期画面見てますと見慣れない項目が増えているような気が。

ユニバーサルアクセスを設定とはなんぞや?あとで試してみようと思います。で、試してみたら、

これと同一なんですね。どう連携するのかがよくわかりませんが。とりあえずそういうことのようです。
[20:57]
待ってました!ついに出ちゃいましたね。実際実機を手をしてもなんだか実感が湧かないほど見分けすらつきませんね。ま、今回は白32Gで突撃したので裏を見ればわかるのですけども。相方の白と間違わないようにしないといけませんね。

というわけで現在予定通り、3Gバックアップ>3GSへ復元中です。うまく行きますように。
[00:04] 今日のご購入
レビューを忘れないようメモっておきます。
◇ domo todo+

まだデータの移行が終わってないので全然使ってません。
◇ IM+


(nantanさん、ご容赦を。)
1200円だったのでかなり迷いましたが、私の夢だった、携帯メールとPCメールとIMがiPhoneで一元管理できるし、IM+の3.0対応でプッシュ対応したことで買ってみました。ちょっと使ってみたのですが、便利すぎます。その気になればTwitterのDMと@にも適応できてしまうところが素晴らしいです。
どちらも是非レビューしたい2作ですね。
[22:46] iPhone3GSさん、こんにちは!

というわけで、復元完了です。音楽も写真も設定類もアプリもアプリのデータもほぼ完全に3GS上に復元できたようです。よかったよかった。あとは昨日購入したdomo todo+に無料版のデータを移行すればよいわけですね。あとはプッシュ設定も確認しておかないと。でもぼちぼちnuevasyncを卒業して直でGoogleカレンダーと同期させてもいいかなと思い始めたり。
[22:08]
ふとiTunesのiPhone同期画面見てますと見慣れない項目が増えているような気が。

ユニバーサルアクセスを設定とはなんぞや?あとで試してみようと思います。で、試してみたら、

これと同一なんですね。どう連携するのかがよくわかりませんが。とりあえずそういうことのようです。
[20:57]
待ってました!ついに出ちゃいましたね。実際実機を手をしてもなんだか実感が湧かないほど見分けすらつきませんね。ま、今回は白32Gで突撃したので裏を見ればわかるのですけども。相方の白と間違わないようにしないといけませんね。

というわけで現在予定通り、3Gバックアップ>3GSへ復元中です。うまく行きますように。
タグ :雑記
2009年06月27日
iPhone3GSはバッテリー残量率が表示できる!
噂にはあった3.0からのバッテリー残量の数値化ですが、3GSでは可能な模様です。すっかりアレはガセネタだと思い込んでいたんですが、やられました。確かに3.0を弄っていたら出てきた機能でしたので、3GSで実装されているかもと色々設定を確認すればよかった話ですね。
やり方は簡単です。
[設定]ー[一般]ー[使用状況]から、バッテリー残量率の項目を[オン]
にするだけです。新しい項目が増えたという事ですね。


左から右へバッテリー残量率がきちんと表示されるようになりました。充電中でも確認できるってのがいいですね。
やり方は簡単です。
[設定]ー[一般]ー[使用状況]から、バッテリー残量率の項目を[オン]
にするだけです。新しい項目が増えたという事ですね。


左から右へバッテリー残量率がきちんと表示されるようになりました。充電中でも確認できるってのがいいですね。
2009年06月27日
iPhone3GSでWi-Fiと3G回線速度を試す
3GSの目玉はCPUが高速に、メモリが増えただけではありません。
回線速度も2倍の最大7.2Mbpsになったということで、私のところは、関係ないのかもしれませんが、試してみました。また、Wi-Fiに関しても、アプリのダウンロードなどをしていますとかなり速くなっているような気がしましたので一応調べてみました。

検証には愛用のCheckTubeを使用しています。計測データが蓄積されるのでお気に入りなんですよね。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=295669709&mt=8
【App Store】
では早速試してみましたがあまり面白くない結果になってしまったようです。ですが、ipod touch2G、iPhone3G、iPhone3GSのそろい踏みをお楽しみくださいw(趣旨が全然違ってしまって申し訳ない。)
(続きは折り込みます。)
続きを読む
回線速度も2倍の最大7.2Mbpsになったということで、私のところは、関係ないのかもしれませんが、試してみました。また、Wi-Fiに関しても、アプリのダウンロードなどをしていますとかなり速くなっているような気がしましたので一応調べてみました。

検証には愛用のCheckTubeを使用しています。計測データが蓄積されるのでお気に入りなんですよね。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=295669709&mt=8
【App Store】
では早速試してみましたがあまり面白くない結果になってしまったようです。ですが、ipod touch2G、iPhone3G、iPhone3GSのそろい踏みをお楽しみくださいw(趣旨が全然違ってしまって申し訳ない。)
(続きは折り込みます。)
続きを読む
2009年06月26日
iPhone3GSゲットの一日
発表から発売まで2週間ちょっという異例のスピードリリースだった3GS。そのお陰で有給を取る事もできず、おそらく至って普通過ぎるゲットぶりだったと思います。

そのありきたりの一日を振り返ってみようと思います。
(続きは折り込みます。)
続きを読む

そのありきたりの一日を振り返ってみようと思います。
(続きは折り込みます。)
続きを読む
2009年06月25日
表参道アドベンチャー(笑)
3GS発売前夜で日本で最も盛り上がるであろう表参道をウォッチングしていこうと思います。
[01:21]
一通りみてみたんですが、あっと驚く発表とかはなかった模様ですね。アプリ自慢などが行われている模様ですが、その場にいないといまいち雰囲気が伝わらないですねぇ。。。しかし、唯一うれしかったスクリーンショットはiYamatoのゲーム画面初公開ですな!

なるほど!こういうことか。かなりゲームそのものが見えてきました。来週月曜とプレゼンしてましたので、月曜はAppStore張り付きでいきたいと思いました。
[18:59] 朝6:40から上戸彩さんがやってくるそうですね!

このあたりは明日の朝のテレビでも中継きそうですね!明日は早起きするかな。
[18:18] 「iPhone 3GS発売記念前夜祭」ライブ中継@表参道
http://ipodtouchlab.com/
【iPhone・iPod touch ラボ】
WWDCでの中継実績が光ります、@nakimoさんがここでも中継っすね!もうここで決まりでしょう。ってことで私も張り付いて拾い読みさせて頂きたいと思います。私も#3GSGOを付けて発言する事にしたいと思います。
[18:14] 表参道に立つ!新型iPhone我先に!!ソフトバンク表参道店は戦場だ!
http://www.appbank.net/2009/06/25/iphone-news/33897.php
【Appbank】
18:10の時点の情報があがってますね。これは随時更新になるんでしょうかね?50人くらいの行列になっているようですね。ust配信している方もいらっしゃるようですね。
[01:21]
一通りみてみたんですが、あっと驚く発表とかはなかった模様ですね。アプリ自慢などが行われている模様ですが、その場にいないといまいち雰囲気が伝わらないですねぇ。。。しかし、唯一うれしかったスクリーンショットはiYamatoのゲーム画面初公開ですな!

なるほど!こういうことか。かなりゲームそのものが見えてきました。来週月曜とプレゼンしてましたので、月曜はAppStore張り付きでいきたいと思いました。
[18:59] 朝6:40から上戸彩さんがやってくるそうですね!

このあたりは明日の朝のテレビでも中継きそうですね!明日は早起きするかな。
[18:18] 「iPhone 3GS発売記念前夜祭」ライブ中継@表参道
http://ipodtouchlab.com/
【iPhone・iPod touch ラボ】
WWDCでの中継実績が光ります、@nakimoさんがここでも中継っすね!もうここで決まりでしょう。ってことで私も張り付いて拾い読みさせて頂きたいと思います。私も#3GSGOを付けて発言する事にしたいと思います。
[18:14] 表参道に立つ!新型iPhone我先に!!ソフトバンク表参道店は戦場だ!
http://www.appbank.net/2009/06/25/iphone-news/33897.php
【Appbank】
18:10の時点の情報があがってますね。これは随時更新になるんでしょうかね?50人くらいの行列になっているようですね。ust配信している方もいらっしゃるようですね。
2009年06月25日
iPhone D's 3GS日記【20090625-26】
◇ AT&Tがカーナビゲーションアプリをリリース
http://www.apptoiphone.com/2009/06/at_24.html
【iPhoneあっぷ使ってみた】

ナビがついに登場!!!!ってのは凄くいいんですが、その課金方法は早速にも月額課金だそうで。ソフトバンク主導のカーナビアプリが出れば、アプリ無料で月額1000円とかいけちゃうんですかねぇ。例外は認めないでもらいたいものですわ。
2009年06月25日
iPhone迷走随時【20090625-26】
既に表参道は祭りのにぎわいのようですが、まったくその情報は追ってない手抜きぶり(汗)
[18:48] Classic Videogame iPhone Wallpapers
http://www.flickr.com/photos/istarman/sets/72157619928708122/
【a set on Flickr】

これはうれしい壁紙です!懐かしいなぁ。ドンキーコングとかマリオとか。私はもうちょっと世代が進んで80後半から90前半がうれしいんですけども。
[18:09]
いよいよ明日ですね!徐々に興奮してきたような気がしますが。今ひとつピンとこないってのが正直なところなんですよね。まさか明日3GSをいじってるとかが信じられないのです。たぶん実機を前にして舞い上がってるんだろうなぁ。blogとか更新忘れるくらいスゲースゲーと言ってる自分が想像できるような気がするw
[18:48] Classic Videogame iPhone Wallpapers
http://www.flickr.com/photos/istarman/sets/72157619928708122/
【a set on Flickr】

これはうれしい壁紙です!懐かしいなぁ。ドンキーコングとかマリオとか。私はもうちょっと世代が進んで80後半から90前半がうれしいんですけども。
[18:09]
いよいよ明日ですね!徐々に興奮してきたような気がしますが。今ひとつピンとこないってのが正直なところなんですよね。まさか明日3GSをいじってるとかが信じられないのです。たぶん実機を前にして舞い上がってるんだろうなぁ。blogとか更新忘れるくらいスゲースゲーと言ってる自分が想像できるような気がするw
タグ :雑記
2009年06月25日
iPhone D's 3GS日記【20090624-25】
◇ これが実機だ! iPhone 3GS、国内最速レビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/430/430321/
【ASCII.jp】
@nobiさんの記事です。やはりどのレビューを見ても「S」=「Speed」の衝撃は凄まじいものがあるようですね。比較動画はありがたいところです。アプリの起動の速さと起動後のもたつきが解消するだけでかなりですよね。わかりやすい表現としては「Tweetie」を3Gで起動している間に3GSは1つぶやきできてしまったというところ。Twitterやってる方には非常にわかりやすいパフォーマンスのよさの表現だと思います。
◇ iPhone 3GSの原価は? 分解調査で明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/25/news031.html
【ITmedia News】
16GBの3GSの原価が178.96ドルだそうです。3Gの原価(174.33$)とそう変わらないコストで生産しているということか。
◇ もうiPhone 3Gには戻れない──iPhone 3GSは「iPhoneの世界」を加速する
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/24/news103.html
【ITmedia +D モバイル】
もう戻れない。本当にそうなると思います。気に入った一節があったので貼付けておきます。
このようにiPhone 3GSにおける高速化の恩恵は、ブラウザーや一部の“重い”アプリやコンテンツ利用にとどまらず、日常的に使うすべての領域に浸透している。性能向上が実用性や快適性の底上げにダイレクトにつながっている。その手応えがあるのだ。
【もうiPhone 3Gには戻れない──iPhone 3GSは「iPhoneの世界」を加速する (1/3) - ITmedia +D モバイル】
◇ T-01Aの販売台数に違和感があります
http://rhincodon.blog77.fc2.com/blog-entry-140.html
【資格ゲット回遊記】

iPhoneキラーと呼ばれたT-01Aなんですが、リンク先にもありますように、2600台だそうですよ。コメントから頂いたとどめっくすさんどうもありがとうございましたww
今週末は私の3GSととどめっくすさんのT-01Aを交換レポートでもできたらなぁと思います。
※実際の出荷数は2600台なわけがないと思います。どこのdocomoショップでも在庫はたぶんありません。それならおれが買ってやろうと思った方は多分買えないと思いますのであしからず。私もiPhoneがなければこの路線にいってただろうなと思いますです。
◇ iPhone 3G / 3GS対応「ワイヤレス」充電キット
http://japanese.engadget.com/2009/06/24/iphone-3g-3gs/
【Engadget Japan】

ワイヤレス充電ってのはいいですよねぇ。。iPhoneを持ってからと言いますか、iPodシリーズを持ってから、アダプタがほぼ共通ってのはうれしいところだったのではありますが、ワイヤレスになればほんとにこれはユニバーサルな充電形式となります。Docomoだろうが、Willcomだろうがカモンカモンってことで。
その車載用がほしいので是非ひとつお願い致しますw
◇ ソフトバンク<テザリング開放の予定はない
http://blog.sohaya.com/2009/06/24/softbank-no-tethering/
【iPhone 3G Wiki blog】
高速化した回線スピード、端末スピードなんだからこそ、iPhoneですべてをやってやろうという意気込みをもつ人はいないのでしょうかと思ったりします。私はどちらかと言うと、テザリングそのものが必要なくなるくらいのiPhoneを目指してほしいなと。iPhoneを土管にするのはもったいないなと思うわけですよね。
3GSの時点でPCを鞄から出してスリープから復帰して作業する時間で用事は事足りるようになるんじゃないかと思うくらいなんですけど、それは私がライトユーザーだから言える意見なのかもしれません。
とにかく当面のところソフトバンクが対応する予定はないとのことですし、他のケータイの100倍ネットを使いこなしてるiPhoneユーザーと誤解しておきましょう。関係ないですが、フリック入力についての論議を見てもそう思ったりします。道具はつかいこないしてなんぼだと思うんですが、それ自体がおっさんなのかなぁ。
◇ Eメール(i)の高速化TIPS
http://blog.sohaya.com/2009/06/24/emaili-speedup-tips/
【iPhone 3G Wiki blog】
なになに?Push対応アプリをインストールして、通知を有効にした状態でEmail(i)の受信が高速になるですって!?早速試してみましたが、これもかなり効果的でした。なぜ高速になるのか、私にはさっぱりわかりませんけども。とにかく一度お試し下さい。
◇ iPhone 3Gを上回る人気!? iPhone 3G S国内発売は表参道で!
http://nobi.cocolog-nifty.com/nobilog2/2009/06/iphone-3g-iphon.html
【nobilog2】
単に3日で100万台売れた。iPhoneスゲー!に留まらない冷静な分析はさすがだと思いました。確かにそうです。iPhone3Gも実は発売3日で100万台売れたという事も忘れていましたが、3Gの時は世界21カ国同時発売だったのに対し、今回はたった8カ国同時発売だったということを指摘したのは氏だけですね。(私が見た限りではですが。)
各国の売れ行きそのものはまさに3G以上の反響だと言うことがよくわかりました。
◇ 発売直前! 石川温が「iPhone 3GS」を速攻レビュー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090624/1027301/
【日経トレンディネット】
◇ 速報「着実な進化で一段と完成度を高めたiPhone 3GS」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/45928.html
【ケータイWatch】
発売前の3GSレビューはありがたいですね。心の準備はできてるつもりなのに、はやる気持ちが加速するってなもんです。そういえば、3.0にはシェイクでアンドゥができるってことをすぐに忘れてしまうんですよね。日本語変換も文節変換。これ案外私は使ってないなぁ。こまめに変換癖がついてしまって。

箱の寸法が微妙に違うってところが収穫でしたわ。
◇ 『iPhone 3G S』を分解、CPUのアンダークロックなどが判明(動画)
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062223.html
【WIRED VISION】
定格という言葉をPCのOC(オーバークロック)の世界ではよく使いますが、アンダークロックってのは初耳です。バッテリー周りの心配からそうしたのかよくわかりませんが、裏技が登場するのかもしれませんねぇ。(JBの世界になりそうですけど。)逆にそれだけ安定した動作を期待できるって風に素人的に納得しておきます。
ヨーロッパのT-Mobile社が漏らしてしまった(日本語版記事)ように、新型iPhoneでは600MHzで動くということだが、Samsung社のスペックシートには、最大833MHzで動作可能で、もともとのスピードは667MHzとある。
【『iPhone 3G S』を分解、CPUのアンダークロックなどが判明(動画) | WIRED VISION】
◇ iPhoneをオンラインサーバ化する「ServersMan」、Bluetoothでのファイル交換にも対応
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395379,00.htm
【CNET Japan】
3G時代にはアプリではAirSharingというアプリが君臨していましたが、ServerManは3.0時代の王者になることができるのでしょうか?bluetoothでのファイル交換とかP2Pのファイル交換とか、PNSによるユーザー通知とか目眩がしそうなくらいの高機能ぶりです。
ただ、「どんな」ファイルが交換できるかが肝ですね。画像と連絡先だけというオチになりそうな予感がしたりしますけどもw 逆に言えば、それ以外Appleが何を認めてくれるんだろうという話もあったりしますね。