2009年08月20日
◇ iPhone×旅ブログとしてお世話になっているPOOH FILES POOH's Talkさんが神戸に来てた!
iPhoneの利用シーンとしていつも旅行ですとか、外食ですとか、そのあたりでエントリーを重ねて下さっているPOOHさんがなんと今神戸に滞在中だったようです。神戸でのエントリーが既に5本!もう驚きです。私は神戸にずっと住んでいますが、水陸両用バスなんて乗った事がありませんです。これだけiPhoneユーザーで神戸を伝えた方も珍しいのではないでしょうか?
神戸で美味しいディナー
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-490c.html
【神戸で美味しいディナー: THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (2)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/2-ee38.html
【神戸で美味しいディナー (2): THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (3)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/3-d01c.html
【神戸で美味しいディナー (3): THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (4)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/4-6578.html
【神戸で美味しいディナー (4): THE POOH FILES】
神戸で美味しいディナー (5)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/5-09e3.html
【神戸で美味しいディナー (5): THE POOH FILES】
◇ プログラム未経験からiPhoneアプリを作った僕が今度はiPhoneゲームを作りました。というわけで参考資料等のまとめ。
http://d.hatena.ne.jp/frnk/20090820/1250733738
【frnk*blog】
私も当然未経験なのですが、到底その勉強をこなせる自信がありません。まさに素人にとっては星的な存在だと思います。彼の作品はぜひプレイしてみたいと思います。現在審査中とのことです。
◇ アンケート「あなたはどのiPhoneアプリからつぶやいてる?」
http://tweeter.jp/2009/08/18/twitter-927.html
【ついーたーTweeter.jp】
なんと3人に2人はiPhoneからつぶやいているというデータがあるようですね。んで、そのiPhoneユーザーが使っているクライアントアプリが一体なんなのかのアンケート調査をして下さってます。私はもちろんlatorで投票しましたが、みなさんは一体なんなんでしょう?
◇ iPhoneをモバイルサーバーにする無料ソフト フリービット
http://wiredvision.jp/blog/compiler/200908/20090818111629.html
【WIRED VISION】
ServerMan3.0の話題が出てきましたね。2.xからはまたまた革新的な進化を遂げたと言っても過言ではないでしょう。それにしても、動画を瞬時に配信モードに移れるというリニアな反応はサーバー化だからこそじゃないかと思ってます。いずれレポートできればなと思ってます。
◇ iPhoneの統計レポートを購入してみた
http://fladdict.net/blog/2009/08/toukei-repo.html
【fladdict】
計3万円の先に何が見えていたのかが気になるところではありますが、開発者さんにとっても納得できる内容だったようですね。
◇ iPhoneネガキャンは日本特有ではなかったみたい
http://iphone-lab.net/2009/08/20/iphone%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%B9%E6%9C%89%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84.html
【iPhone 研究室】
ネガキャンですか〜。見方というものは不思議なもので、そういう風にみればそう見えるんですよね。下を見ればいくらでも見る事ができるわけで、上を見てもどこまでも見る事ができるわけですよね。要は視点だけの差。結局相対的な論議は不毛なんで、絶対的な視点でもってiPhoneをネガティブにとらえて論理的にものを言える人がいたら是非その意見を聞いてみたいものです、逆に。