プロフィール
donpyxxx
donpyxxx
iPhone版
(全文読めます)
▼Twitter @donpy
http://twitter.com/donpy

Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw


やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`)
当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。

ご意見・ご要望は
clubiphone3g at gmail.com
までお願いします。

English version
モバイル版(RSSです)
はてなモバイル版

■ザ・スタメンアプリ
【20090906版】
IMG_0501

■ザ・シューティング
【不定期更新】
IMG_0073

ブログパーツ ブローク iPhone ブログネットワーク
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人

2008年04月27日

オトメディウスG

[0530:X360]




Gは「ゴージャス」!

公式HPも立ち上がっていますね。

http://www.konami.jp/products/otome_g/
【オトメディウスG】

価格未定、発売時期も未定ですが、360にいいラインナップが出ましたねぇ。ロスプラの続編も予定されていますし、私の趣味的にはやっぱり360が合っているんだなと思ったりもしてます。

続報を期待しましょう。

  

Posted by donpyxxx at 21:15X360

2008年04月27日

media coder

[0529:Tools]


http://mediacoder.sourceforge.net/index.htm
【media coder】

あらゆる映像、音声フォーマットを任意のフォーマットに変換可能なフリーツールがついに登場したようです。今までは変換したい形式に合わせてツールも使い分けていたわけですが、ついに統合系の大御所が登場したようですな(´ω`)

実際変換してみて使えるかどうかみてみないとなんともいえませんが。

ところでflvからの変換はできるのでしょうかね?w

入力形式一覧
MP3, Ogg Vorbis, AAC, AAC+/Parametric Stereo, AMR NB/WB, MusePack, WMA, RealAudio
FLAC, WavPack, Monkey's Audio (APE, APL), OptimFrog, WMA Lossless, WAV
H.264, Xvid, DivX 4/5, MPEG 1/2/4, H.263, 3ivx, RealVideo, Windows Media Video 7/8/9, DV
AVI, MPEG/VOB, Matroska, MP4, RealMedia, ASF/WMV, Quicktime MOV, OGM
CD, VCD, DVD, CUE Sheets


出力形式一覧
MP3, Ogg Vorbis, AAC, AAC+/Parametric Stereo, AMR NB/WB, MusePack, WMA
FLAC, WavPack, Monkey's Audio (APE, APL), OptimFrog, WMA Lossless, WAV
H.264, Xvid, DivX 4/5, MPEG 1/2/4, H.263, Flash Video, etc.
AVI, MPEG/VOB, Matroska, MP4, PMP (PSP Media Player?Format)

  

Posted by donpyxxx at 11:59Tool

2008年04月24日

DSでシンセ

[0528:DS]




http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/
【KORG DS-10】

DSでシンセ。シンセメーカーが乗り出してのまったく新しいツールが発売になるようです。
DSでこんなことができるようになるとはってことで貼り付けておきます。

まあ、私は音楽はわかりませんが(笑)

  

Posted by donpyxxx at 16:52DS

2008年04月17日

eneloop+WMWiFiRouter タッグ

[0527:EMONE]


http://d.hatena.ne.jp/ysclip/20080416/1208272002
【Y’s Clip Blog】


こんな検証待ってました!
WiFiは電池食いますからねぇ。8時間も持てば十分です。よくやった!!

こりゃ、EMONE+eneloopも試してみたくなりますなぁ。これで常時ipodからのブラウジングもできてしまうってことになりますからね。やはり携帯ブラウジングはtouchのサファリだなぁと思います。便利すぎ。(ただ、入力が伴うとかなり痛い機械と成り下がりますが・・)
  

Posted by donpyxxx at 16:06EMobile

2008年04月17日

謎のカウントダウン

[0526:GAME]


http://www.jp.playstation.com/scej/title/nt/
【playstation.com】

謎の「さ」という文字をバックに謎の会話が流れます。現在で27時間くらいのカウントダウンになっていますが、明日の15時ごろにわかるということですね。

サスペンスチックですけど、一体なんなんでしょうね。
  

Posted by donpyxxx at 11:51game

2008年04月17日

DQ5今夏発売決定

[0525:DS/GAME]




7/17発売になるそうです。違った人生の選択が可能ということで既に過去にプレイした方も楽しめる内容になっているとのこと。IVもそこそこ売れたようですし、これもまた売れるでしょうな(´ω`)

公式HPちらっと見てきましたが、もう予定にVIまで入っているんですね。実は私DQも5までは最後までやりましたが、6,7,8と挫折しているのでDSでリベンジしようと思ってます。8は持ってるからそれでやればいいのか(´ω`)

http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/
【Square ENIX】  

Posted by donpyxxx at 11:42game

2008年04月17日

動画でみるD4

[0524:Willcom]


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/16/news076.html
【+Dモバイル】




動画でみる。操作してるのを見る。

なんかほしくなりますな。しかし、やっぱりもたつきっていうか重さってのは感じられますねぇ。バッテリーの仕様がまだ発表になっていませんが、容量がどうも900mAhらしいですね。PSPですら1800mなのにこれは一体(・ω・)

大容量バッテリーがうわさでは3倍らしいのですが、それを標準にしてくれたらいいのになぁと思ったり。しかし、バッテリーが3時間もやばいという話もあるらしくて…。やはりモバイル端末はバッテリーがネックになってますねぇ。

さまざまな情報が交錯していますが、かなりまとめられてます。

http://kamo.pos.to/dpoke/date20080414.html
【useWill.com!】

要チェックですよ。

  

Posted by donpyxxx at 11:16[ades]

2008年04月14日

「WILLCOM D4」

[0523:ades]


http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/index.html
【Willcom】
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39438.html
【携帯Watch】


ついに発表になりましたな。



期待は膨らみつつも、私は3月末日をもってWillcomを解約したわけでありますが、当然この新機種には注目しております。期待通りといいますか、私の理想に一番近い端末がキタって感じです。問題の回線はやはり既存のPHS回線ってことでこのあたりは解約して正解と思っております。

あとはどのような手段で安くこの端末をGETして、あとの回線料を回避するかを考えることになるかと思いますが、正攻法としましては、

・端末を縛りなしの定価で買う
・即解約
・あとはEMONEのWMWiFi Routerで快適通信。

こんな感じで10万程度の出費ならいけそうですねぇ。さてどうなりますことやら。実質負担額は90200円とのこと。これは突撃するしかない!

もうちょっと追記しますと

W-VALUE SELECTで購入する場合、新規購入価格は128,600円(一括または頭金39,800円+3,700円×24カ月)で、
24カ月にわたり月々の使用料が1,600円割引になるので、24カ月間継続使用した場合の実質負担額は合計90,200円となる。


こういう仕組みになるわけですな。
  

Posted by donpyxxx at 23:45[ades]

2008年04月14日

10年後にはゲームの流通はweb販売が90%を超える?

[0522:GAME]


http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=5638
【Game Spark】

ある意味当然の流れでしょうな。今日本でもX360、PS3そしてWiiでもダウンロード販売が流行になっています。かねてからのコピー問題、P2Pでのデジタルコンテンツの流出を見ても、メーカーのサーバー側でデジタルコンテンツの流れまで管理することになるというのは当然の流れになってきています。

特にX360のLive ArcadeとかWiiのバーチャルコンテンツあたりはまさにその流れじゃないかと思います。まだまだ過去のゲームの配信という内容にとどまっていますが、これからはこの配信形態が主流になっていかなくてはならないと思います。コンテンツそのものは2次利用ですし、もっと安価で提供し、Wii Wareのような新規コンテンツで利益が追求できるモデルとしてがんばってもらいたいものですねぇ。

  

Posted by donpyxxx at 00:05game

2008年04月13日

Windows XP SP3正式リリース

[0521:Windows]

表題の通りです。
自動UPDATEでいまひっかかりました。

VistaとXPの両刀使いとしてはこのSP3のデキはかなり気になるところですが‥。
実際RCのSP3を使った感想としては、VistaSP1ほどの劇的な変化ないと思われます。まあ、これだけ成熟したOSですから当然といえば当然ですね。



はい、導入完了。
さて、SP3とはどういうものなのかがすでにFAQ形式でITproでUPされています。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071112/286915/
【ITpro】

ここにもありますように、バグフィックスとさらなるOSのセキュリティ強化が主な内容で目玉的な新機能は何一つないようです。





で、SP3がリリースされて同時にいろいろ思うことを書いておきます。

飛んで来そうな話題としてはVistaとXPを比べること自体がナンセンスとか、XPすっとばして7だろとかいう意見なんですが‥。

アンチVista派はどこまでいってもアンチなわけで。。。それはいつの時代もあることだと思いますよ。もっといえば、Vistaに対してアンチなわけではなくてXP以外にはアンチってことでしょうか。

昔の話ではありますが、Windows98からXPが出たときのことを思い出してほしいわけですわw まあ、98にこだわってXPなんかクソって言ってた人がそれこそいっぱいいたことを私は忘れません。なぜならそのとき私はXPがいいと思ってたわけですから。

Vistaは「短命」とかいう話もありますが、それはXPが名OSだったからだけで、Windows3.1から考えればVistaが3年もてば十分と考えます。だからといってVistaを「短命」と考えるような人がWindows7リリースと同時にほいほい導入するってことは絶対ないでしょうな。新しいものを受け入れるよりも、今便利なものを手放したくないと考えるのは当然のことでしょうし、ましてや仕事で使ってる人はそう思うのも仕方ないと思います。

100個の便利な機能を実装したとしても1つの不便なことがあれば、ある人にとってはクソになるわけですからOSのUpgradeというものは難しいものだなと思います。逆に言えばそういうアンチ派の方ってのはXPというOSへの依存度が非常に高いと言えるのではないでしょうかね?環境ってのは自分でカスタマイズするものであって、OSはそのアプリ群が快適に動く最低限の環境をつくるだけのものと私は思ってますのでそのあたりは理解できませんが。そうじゃないとOS自体が重過ぎて話にならなくなりますよね。技術は進歩しているわけですから便利なインターフェースによってPCが重くなるのは当たり前だし、そのための新たなCPUもあるわけじゃないかと思ったりするわけです。


つまるところ、わたしはあくまで趣味でしかPCを使ってないので前向きに捕らえることができるわけで、無責任な発言もできるわけです。

ってことでVista万歳!!! (これが言いたかっただけw)  

Posted by donpyxxx at 23:10PC

2008年04月13日

地デジチューナー1号機を最速レビュー

[0520:PC]


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080409/298561/?P=1
【PC Online】

とうとう出ましたね。地デジチューナーPCI-Express版。

今後各メーカーの投入合戦がはじまりますから、1号機がどんなものか期待していましたが、なかなか便利そうです。レポートもかなり詳しくされていますので検討中の方は是非。

  

Posted by donpyxxx at 20:05PC

2008年04月09日

噂のカシオEX-F1

[0519:カメラ]




これマジすごいですね。映画並みのスーパースローです。これが11万程度の投資で実現しちゃうなら飛び込んでもいいんじゃないかと思ったり。

野球中継のスーパースローをみたいなw

と思ったらありました。



このシリーズが動画サイトの流行になりそうですねぇ。
あ、そうそう。悪用はいけませんよ!w
  

Posted by donpyxxx at 11:19モノ

2008年04月08日

Youtubeを高画質で保存

[0518:動画]

なんでもこんな裏技があるとか。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/02/news042.html
【IT MEDIA】

こちらは非公式な手段として知られているが、ページのURL末尾に「&fmt=18」と付け加えることで、100%有効とは言えないものの再生画質を向上させることができる。こちらの方法も試して効果を確認してみてほしい。
(中略)
なお、筆者が検証したかぎりでは「この動画を高画質で見る」モードでゲットしたファイルは「.flv」、「fmt=18」モードでゲットしたファイルは「.mp4」にすると再生可能なようだ。


mp4で保存ってことはそのまんまipodとかにも転送できちゃうかもしれず、結構おいしいこと知ってしまったなと思いました(・ω・)

さらに記事を読んでいくと…

 一方、fmt=18モードからゲットしたファイルは、映像コーデックH.264+音声コーデックAACのMP4ファイルであった。こちらはコーデックから見直して高画質化されている。あれ? その仕様のMP4ファイルって……。

 というわけでiTunesにファイルをドラッグ&ドロップで登録してみたら、そのままiPodに転送され、再生できてしまった。fmt=18モード自体が非公式な技なので保証はできないが、Youtubeの高画質動画をサクっとiPodで見たい人は、覚えておいて損はない技である。


こりゃ確定ですね\(^o^)/ youtubeもひそかにipod対応の準備をしているととってよろしいわけですね。
  

Posted by donpyxxx at 00:30動画

2008年04月06日

春といえば桜

[0517:雑記]


家の目の前には広場があり、桜がたくさん植わっています。
毎年桜満開をいろんなデジカメで撮影したりしていますが、今年は特に綺麗でした。







まだまだがんばってもらいます、IXY800ISさま。もうじき3年目ですか、早いなぁ。  

Posted by donpyxxx at 10:35雑記

2008年04月04日

ATOK 2008 for Windows体験版

[0516:PC]


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/just.htm
【PC WATCH】

一度ATOKの味を覚えたらもうIMEには戻れないこと請け合いですが、体験版です。
30日の試用期間がありますが、一度突撃してみようかしら…ってことでとりあえずエントリー。

私はいろんな理由からPCの再セットアップが多いので、その都度ATOKをインストールするのがめんどくさかったんですよねぇ。そういう意味でも、IEと同じく、IMEってのはアドバンテージあるよなぁと思ったりします。
  

Posted by donpyxxx at 00:46PC

2008年04月03日

ロマンティックも止まるで

[0515:芸能]


http://www.up-hill.com/ccb/

ネタかと思いましたが、本当だったんですね。
うれしい反面、現実には数十年たってしまったんだなと痛感するこのトップ画像はなかなか…。



「Romanticが止められない」
発売日 : 2008年4月30日
価格 : 2,500円(税込)
収録曲数 : 10曲(予定)


うほ、いい男どもww  

Posted by donpyxxx at 22:00芸能

2008年04月03日

Pwnage で iPhone を完全ハック

[0514:ipod]


http://maclalala.wordpress.com/2008/04/02/pwnage-iphone/
【maxlalala】

つまり、ipod touchでも同じことができると?
システムの根底からハックできてしまうという恐ろしいツールが登場してしまったようです。

これでiTuneを通じてありとあらゆるツールを放り込むことができるようになるってことで、形はipodだけのLinuxマシンも可能ってことで。いやはや。あと後続のカスタムFWとかごにょごにょなツールに期待するしかないでしょう。

まさにtouchはじまった!

Windows版は24時間以内にリリースされるとのこと。
  

Posted by donpyxxx at 21:42ipod

2008年04月03日

神龍!?

[0513:雑記]


今日車で加古川方面で、高畑信号あたりで信号待ちしていました。
ふと空をみると、「なんだこりゃ!」

ってことで速攻携帯で撮影してみました。実際にはもっと大きく見えてたんですが、いいカメラがなくて残念です。



いや~だれかがドラゴンボール7つ集めたのかと思いましたよ(・ω・)
タツノオトシゴかとも思いましたが( ゚ρ゚ )アゥー

いまいちわかりませんか…。そうですか…。では最後にそのアップを貼り付けておきます。



  

Posted by donpyxxx at 21:22雑記

2008年04月03日

お知らせ

[0512:お知らせ]

本日よりコメント解禁いたしました。

相変わらずFF11系の誘導URL貼り付けなどはあるかもしれませんが、決して踏みませぬよう…。

コメント欄はあくまでこの場での絡みのためにありますので、下手なリンクは踏まないほうが賢明です。踏む際は自己責任でお願いします。  

Posted by donpyxxx at 21:19お知らせ

2008年04月03日

XPとVistaで通信回りの設定は?

[0511:通信/PC]


やった~!光キター!が、しかし。
実はXPデフォルトの設定のままだと、せいぜい30M程度の速度しか出ていないのが現状。

http://www.bspeedtest.jp/

まあ、ここで計測してみるよろし。

ほとんどTcpRecieveWindow値がデフォルトの65535になっているために通信速度が頭打ちになっているらしいのです。これをDRTCPなどのツールを使って262140あたりの数値にすると、軽く70Mはオーバーするんじゃないかと。

設定等の詳細は

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

こちらをごらんになるとよろしいと思います。ま、内部の設定値を触ることになりますので自己責任で。

うちではvista導入しているんで、実際どうなっているのか調べてみましたら…。



やっぱり65535あたりの数値に設定されているみたいですねぇ。なぜかvistaではこれでも先ほどのspeedtestでは60M近くの結果は出てます。それでは実際にDRTCP(vista対応は謳ってませんが)を試してみましょう。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/03 14:59:20
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/兵庫県
サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/nifty
サーバ1[N] 57.6Mbps
サーバ2[S] 52.0Mbps
下り受信速度: 57Mbps(57.6Mbps,7.20MByte/s)
上り送信速度: 56Mbps(56.4Mbps,7.0MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は30Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)


こんな感じの結果になりましたが、実は…。

DRTCP使う前と結果が一緒なんすよねw RWin値が変更できてないんです( ゚ρ゚ )アゥー やっぱりvistaは仕様が違うから無理なのか~。ってことで検索突撃。

調べてみましたが、

http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1133983&SiteID=36

今のところvistaは自動調整で手動では調整できないようですね。一応自動調整offの設定はできるようですが、offにしたところでDRTCPで設定した値は反映されないようです。まあ、対応してないんですから当然と言えば当然ですね。というわけでvistaでは60Mくらいがうちでは限界ってことで。

一応コマンドプロンプトで自動調整offにはできました。



一応offにした状態でDRTCPにてRWin書き換えてみたんですが、逆に遅くなりました(27Mくらい)orz まあ、これで安定してるし満足しておこう(・ω・)

  

Posted by donpyxxx at 15:07PC