2009年08月22日
iPhone D's 3GS日記【20090821-22】
◇ GoogleRederの記事を後で読む新機能を、Evernoteでも使う
http://ipod.item-get.com/2009/08/googlerederevernote.php
【iPod LOVE】
Googleリーダーの新機能で盛り上がってきているRSS界隈ですが、はてブ連携はついこの間も話題になってましたが、今回はEvernoteとの連携です。個人的には決定的だなと思いました。早速導入したいと思います。
* Name: Evernote
* URL: http://s.evernote.com/grclip?url=${url}&title=${title}
* Icon URL: http://www.evernote.com/favicon.ico
Evernoteファンなら要チェックですよ。
◇ 人気のAirジャケット for iPhone に新色「ミラーブラック」と「クリアブラック」が追加
http://applembp.blogspot.com/2009/08/air-for-iphone.html
【トブ】

こ、これは欲しい!ミラーブラックのエアジャケで久々裸族を脱出できそうな予感です。フロントのフィルムもミラー仕様になるとのことです。
◇ 【基本六法】と挿入の微妙な関係
http://pdatpo.blog45.fc2.com/blog-entry-19083.html
【PDA×TPO@物欲狂抑鬱症】
アプリのインストールと挿入を基本六法にひっかけてしまう物欲さんはおそらく最強なんでしょうな。アウトォォォにならないギリギリ路線でこれからもお願いします。
◇ 神戸で美味しいディナー (6)
http://pooh8074.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/6-7987.html
【THE POOH FILES】
そして最終章か?お帰りの模様がレポートされています。北野、南京町。たこ焼き。いやー私も地元ながら神戸ツアーいきたくなってきましたw
◇ Twitterの有効な使い方、その1
http://satoshi.blogs.com/life/2009/08/twitter%E3%81%AE%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91.html
【Life is beautiful】
切り口が違うとこうも「使える」という意味合いが変わってくるんですね。と感じさせられたエントリー。こういう発想は私は一生かかっても出てこないだろうな。でも趣味では自分のブログにTwitter名を晒してる罠もあるわけで。
◇ iPhone を発想の小道具にするアプリ、iMandalArt
http://kengo.preston-net.com/archives/004249.shtml
【Going My Way】
ここまで自由度の高いアプリになりますと使い手を選ぶと言いますかなんと言いますか。私が使うと宝の持ち腐れになる可能性もありますが、ものすごい可能性だけは感じてしまって、ご購入になりそうな感じ。毎日なにかしら触れていればこの手のアプリってのは発想のヒントになるのかもしれません。動画も必見。
2009年08月22日
iPhone迷走随時【20090821-22】
またインフルエンザが流行りつつありますな〜。既にマスクがまたしても売り切れ続出とか。みなさんも十分お気をつけ下さい。
[01:11] このblogが、Yahoo!トピックの記事で…\(◎o◎)/!
http://blog.goo.ne.jp/spanske_stol/e/2833bc94adb6abf5ed46660654128370
【begejstring for DANMARK】
おめでとうございますー!っていうかその同時アクセス数の異常さがなんともw しかし、やはりYahooのトピックスからの紹介となるとその爆発力は凄いものなんですね。独自の切り口が功を奏したと言いますかなんと言いますか。やはりひと味違うiPhoneブログってことで。
[00:06] で、iMandalArtを購入してみた。


1500円というiPhoneアプリでは決して安くはないアプリです。この手のアプリはマインドマップアプリでもそうだったのですが、なかなか使い道的に難しいのですが、せっかく購入したので使い込んでみようと思います。
というのも、これからの当ブログについて色々と発想の助けが必要なので、このアプリで何か生まれればネタにもなるかなというやらしい発想の元に購入しています。何事も大好きなことからひっかけていけば結構ものになったりするってことを今まで体感しているもので。
操作感そのものは快適で、一部で言われているダブルタップの反応がうんぬんという問題も私は感じませんでした。どんどん素直な心になってそれを俯瞰できるという意味では、ZeptoPad的な感覚で使う事ができますから、その点ではちょっと楽しみなアプリです。
[20:51]
滅多によらないコンビニに寄ってビールを買っていたら、10年ぶりくらいの友人に会いました。仕事場の近くのコンビニだったのでまさかの会う訳もない場所ではあったんですが、実はそのコンビニの近くで働いていて、よくそこには来るとの事。出会いってのは本当に面白いものですな〜。
[01:11] このblogが、Yahoo!トピックの記事で…\(◎o◎)/!
http://blog.goo.ne.jp/spanske_stol/e/2833bc94adb6abf5ed46660654128370
【begejstring for DANMARK】
おめでとうございますー!っていうかその同時アクセス数の異常さがなんともw しかし、やはりYahooのトピックスからの紹介となるとその爆発力は凄いものなんですね。独自の切り口が功を奏したと言いますかなんと言いますか。やはりひと味違うiPhoneブログってことで。
[00:06] で、iMandalArtを購入してみた。


1500円というiPhoneアプリでは決して安くはないアプリです。この手のアプリはマインドマップアプリでもそうだったのですが、なかなか使い道的に難しいのですが、せっかく購入したので使い込んでみようと思います。
というのも、これからの当ブログについて色々と発想の助けが必要なので、このアプリで何か生まれればネタにもなるかなというやらしい発想の元に購入しています。何事も大好きなことからひっかけていけば結構ものになったりするってことを今まで体感しているもので。
操作感そのものは快適で、一部で言われているダブルタップの反応がうんぬんという問題も私は感じませんでした。どんどん素直な心になってそれを俯瞰できるという意味では、ZeptoPad的な感覚で使う事ができますから、その点ではちょっと楽しみなアプリです。
[20:51]
滅多によらないコンビニに寄ってビールを買っていたら、10年ぶりくらいの友人に会いました。仕事場の近くのコンビニだったのでまさかの会う訳もない場所ではあったんですが、実はそのコンビニの近くで働いていて、よくそこには来るとの事。出会いってのは本当に面白いものですな〜。
タグ :雑記iMandalArt