2008年03月28日
外付け地デジチューナーの販売解禁
[0517:PC]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080327_tuner/
【GIGAZINE】
待ったかいがありましたな。フリーオに走るという手もあったわけですが、見事にうちにはHD画質を再現できるモニターもテレビもありませんでしたから、ある意味当然といえば当然だったわけです。
早くて4月上旬にも第1弾が発売されるようで、じっくりと機能を見極めてからモニター共々購入する所存でありまする。もうテレビはイラネ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080327_tuner/
【GIGAZINE】
待ったかいがありましたな。フリーオに走るという手もあったわけですが、見事にうちにはHD画質を再現できるモニターもテレビもありませんでしたから、ある意味当然といえば当然だったわけです。
早くて4月上旬にも第1弾が発売されるようで、じっくりと機能を見極めてからモニター共々購入する所存でありまする。もうテレビはイラネ。
2008年03月28日
Windows Mobile6.14月1日リリース
[0516:WM]
http://www.slashgear.jp/2008/03/post-2412/#more-2412
【Slash.JP】
4/1リリースだからといってウソではないようですよ。
vista準拠の機能、見栄えになるようです。重くならなければ私は大歓迎ですが…。

日本語版はいつもの流れだと7月くらいになりそうですが、がんばってほしいものですな。
http://www.slashgear.jp/2008/03/post-2412/#more-2412
【Slash.JP】
4/1リリースだからといってウソではないようですよ。
vista準拠の機能、見栄えになるようです。重くならなければ私は大歓迎ですが…。

日本語版はいつもの流れだと7月くらいになりそうですが、がんばってほしいものですな。
2008年03月28日
初SSとファーストインプレッション
[0515:EMone]
では記念すべき第1枚目のSSをば…。

着信はないので、ほとんどデフォルトで使っています。ツール群で言えば音楽再生と動画再生あたりだけを残してほとんど必要なものはいれてしまったという感じです。
気になる通信速度のほうなんですが、神戸の端ではありますが、まったく問題ありませんね。ただ、ちょっとでも影になるような場所に移動するとたちまち圏外になります。しかし、圏外でも実は通信できちゃったり。しかもそんな微妙なところでもいったんつながるとWillcomとは段違いの速度で読み込みますねぇ。まあ、当然といえば当然なんですが。
あと驚いたところはワンセグ機能が思いのほか高性能だということ。つい最近買ったUSBレシーバーはブーストアンテナ使っても全局受信できなかったんですが、EMONEは本体のアンテナを全部出すだけで全局受信できました。部屋の中はどれだけ移動しても受信に問題はありませんでした。こりゃクレイドルにさしたままTVみれますな。
とにかく今のところいろんなうわさは聞いていたものの大満足ですわぁ。
では記念すべき第1枚目のSSをば…。

着信はないので、ほとんどデフォルトで使っています。ツール群で言えば音楽再生と動画再生あたりだけを残してほとんど必要なものはいれてしまったという感じです。
気になる通信速度のほうなんですが、神戸の端ではありますが、まったく問題ありませんね。ただ、ちょっとでも影になるような場所に移動するとたちまち圏外になります。しかし、圏外でも実は通信できちゃったり。しかもそんな微妙なところでもいったんつながるとWillcomとは段違いの速度で読み込みますねぇ。まあ、当然といえば当然なんですが。
あと驚いたところはワンセグ機能が思いのほか高性能だということ。つい最近買ったUSBレシーバーはブーストアンテナ使っても全局受信できなかったんですが、EMONEは本体のアンテナを全部出すだけで全局受信できました。部屋の中はどれだけ移動しても受信に問題はありませんでした。こりゃクレイドルにさしたままTVみれますな。
とにかく今のところいろんなうわさは聞いていたものの大満足ですわぁ。
2008年03月28日
EMONE設定完了!
[0514:EMone]
今日の朝9時に到着です!
そして、たった今各ツール設定完了です( ゚ρ゚ )アゥー
何がこうさせたのか…。それはWMWifi Routerという神ツールでした。
普通にPCが認識してくれてDevice Centerでも無事同期完了。
朝のうちに必要なツールインスコを終わらせたと思っていたら…
ポケットの手のどっかの設定で「コンソールを有効にする」をONにしたばっかりにタッチ以外のキーボ入力すべて無効になって、ろくに調べもせず再セットアップのはめに。
再セットアップは必要なツールは既にSDにコピーしてあったので、楽々完了。あとはフォントの変更とか、レジストリ関連の変更でリブートの嵐。それも安定していよいよWMWifiの順番。
ここで、またロクに要注意記述も読まないでWifi Router起動させたもんですから、EMONE側の無線LANが制御不能に。はい、再セットアップ。無線LANを有効にした状態じゃなければそのツール自体立ち上がらないようにしてほしいものですわ。っていうのは私のわがままってことで…。
今度は一番最初にWifi Routerをセットアップしてipodとの接続も確認した上で各種ツールのインスコ&リブートの嵐完了。あとはOutlookとの同期だなと思ったのが昨日の午後2時半すぎ…。
そこでPCとの同期がまったくとれなくなったところから悲劇がはじまりました。
EMONE再セットアップすること6回、Windows Device Centerにいたっては20回くらい再インストールしてみたりしましたが、やっぱり認識しません。もう同期なんかええわと思って、Wifi Router+em1ics helperインストールした瞬間、
デバイスのインストールをしています…
というシステムメッセージキター!!!

勝手にデバイスセンターも立ち上がり、なんともまぐれで復活できましたわ(´ω`) 思えば、もともと同期していたEMONEですが、WifiRouterをセットアップすることでEMONEと認識してくれなくなったのかなと思ったり。素人なのでぜんぜんわかりませんが、そのときの状況を再現することでなんとかなったというわけです。
この間いろいろググってはみたものの、私の検索能力の低さを痛感するだけでした。このような不具合の事例ってほかにないんですかねぇ。。
まあ、とにかくよかったですわ。
今日の朝9時に到着です!
そして、たった今各ツール設定完了です( ゚ρ゚ )アゥー
何がこうさせたのか…。それはWMWifi Routerという神ツールでした。
普通にPCが認識してくれてDevice Centerでも無事同期完了。
朝のうちに必要なツールインスコを終わらせたと思っていたら…
ポケットの手のどっかの設定で「コンソールを有効にする」をONにしたばっかりにタッチ以外のキーボ入力すべて無効になって、ろくに調べもせず再セットアップのはめに。
再セットアップは必要なツールは既にSDにコピーしてあったので、楽々完了。あとはフォントの変更とか、レジストリ関連の変更でリブートの嵐。それも安定していよいよWMWifiの順番。
ここで、またロクに要注意記述も読まないでWifi Router起動させたもんですから、EMONE側の無線LANが制御不能に。はい、再セットアップ。無線LANを有効にした状態じゃなければそのツール自体立ち上がらないようにしてほしいものですわ。っていうのは私のわがままってことで…。
今度は一番最初にWifi Routerをセットアップしてipodとの接続も確認した上で各種ツールのインスコ&リブートの嵐完了。あとはOutlookとの同期だなと思ったのが昨日の午後2時半すぎ…。
そこでPCとの同期がまったくとれなくなったところから悲劇がはじまりました。
EMONE再セットアップすること6回、Windows Device Centerにいたっては20回くらい再インストールしてみたりしましたが、やっぱり認識しません。もう同期なんかええわと思って、Wifi Router+em1ics helperインストールした瞬間、
デバイスのインストールをしています…
というシステムメッセージキター!!!

勝手にデバイスセンターも立ち上がり、なんともまぐれで復活できましたわ(´ω`) 思えば、もともと同期していたEMONEですが、WifiRouterをセットアップすることでEMONEと認識してくれなくなったのかなと思ったり。素人なのでぜんぜんわかりませんが、そのときの状況を再現することでなんとかなったというわけです。
この間いろいろググってはみたものの、私の検索能力の低さを痛感するだけでした。このような不具合の事例ってほかにないんですかねぇ。。
まあ、とにかくよかったですわ。
2008年03月26日
EMone到着!
[0513:EMone]
よっしゃ~!!
と意気揚々と開封作業をお伝えしようと思いましたが…

ワクワク開封作業は明日ってことになりましたorz 一応クロネコさんに問い合わせて、荷物の内容の確認を行いましたので大丈夫だと思います。しかし、イーモバ首都圏以外だといまいち評判よくない感じもしてきました。まあ、人柱としてしばらくご一緒したいと思ってます。
よっしゃ~!!
と意気揚々と開封作業をお伝えしようと思いましたが…
ワクワク開封作業は明日ってことになりましたorz 一応クロネコさんに問い合わせて、荷物の内容の確認を行いましたので大丈夫だと思います。しかし、イーモバ首都圏以外だといまいち評判よくない感じもしてきました。まあ、人柱としてしばらくご一緒したいと思ってます。
2008年03月26日
ドコモ、下り7.2MbpsのHSDPAサービス
[0512:携帯]
■ドコモ、下り7.2MbpsのHSDPAサービスを4月1日スタート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39134.html
【ケータイWATCH】
イーモバイル3.6に対抗しての倍速ってわけですかね…?とにかくスピード戦線もいいのですが、対コストでイーモバイルはうまくやってくれたらこれからもずっとイーモバラーでいられるのにと思います。
正直3.6Mとか7.2Mとかはもう私の中では十分速い領域になりつつあったりするのですが(´ω`)
さらなるWM端末の表現力がUPして、PC並みのコンテンツが楽しめるようになるならそれこそ100M来い来い状態になるわけですね。とりあえずデフォルトでflashなんとかしてくだされ。
と思ったら、普通にPCカード端末で7.2M対応してるのか、イーモバ。しかもCFカード端末まで出ちゃってますね。
■イー・モバイル、7.2Mbps対応のCF型端末
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39113.html
【ケータイWATCH】
CFというと、うちのeggy様に搭載できたら文句ないんですが(´ω`)
■ドコモ、下り7.2MbpsのHSDPAサービスを4月1日スタート
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39134.html
【ケータイWATCH】
イーモバイル3.6に対抗しての倍速ってわけですかね…?とにかくスピード戦線もいいのですが、対コストでイーモバイルはうまくやってくれたらこれからもずっとイーモバラーでいられるのにと思います。
正直3.6Mとか7.2Mとかはもう私の中では十分速い領域になりつつあったりするのですが(´ω`)
さらなるWM端末の表現力がUPして、PC並みのコンテンツが楽しめるようになるならそれこそ100M来い来い状態になるわけですね。とりあえずデフォルトでflashなんとかしてくだされ。
と思ったら、普通にPCカード端末で7.2M対応してるのか、イーモバ。しかもCFカード端末まで出ちゃってますね。
■イー・モバイル、7.2Mbps対応のCF型端末
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39113.html
【ケータイWATCH】
CFというと、うちのeggy様に搭載できたら文句ないんですが(´ω`)
2008年03月26日
PC-8001は心の名機
[0511:PC]

うっは~なつかしぃ(´ω`)
これ私がPCに入門した機種ですね。つい最近まで押入れに眠っていたんですが、親が豪快にゴミに出しちゃって糸冬ってやつですわ(´ω`) まさしく名機でした。
Tape read errorとSyntax errorだけはもう見たくない気がしますが…。しかし、なつかしい。
そんな過去の名機を特集で紹介しているサイトがあるようですよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/25/050/index.html
【マイコミジャーナル】
よろしかったらどうぞ。

うっは~なつかしぃ(´ω`)
これ私がPCに入門した機種ですね。つい最近まで押入れに眠っていたんですが、親が豪快にゴミに出しちゃって糸冬ってやつですわ(´ω`) まさしく名機でした。
Tape read errorとSyntax errorだけはもう見たくない気がしますが…。しかし、なつかしい。
そんな過去の名機を特集で紹介しているサイトがあるようですよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/25/050/index.html
【マイコミジャーナル】
よろしかったらどうぞ。
2008年03月25日
DoCoMo家族間通話24時間無料
[0510:携帯]
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/call_free/#p02
【DoCoMo】
ついにドコモが本気だしましたな(´ω`)
というわけでWillcomをつなぎとめておく唯一の理由もなくなったところでひとたびさようならしておくことにします。でもadesもかなりお世話になりましたし、これからもWM6は使っていきたいとおもってます。これからはドコモが通話、EMoneでネットという使い方になりそうですな。
今週の木曜が休みなのですべての手続きを行おうと思います。
でもドコモの無料にもある程度の罠がありますな。
で、ソースを調べてみたら2/27の記事なんですねぇ。。。やっぱりニュースは巡回しないと浦島くんになるってことですな。あぶないあぶない。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38725.html
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/call_free/#p02
【DoCoMo】
ついにドコモが本気だしましたな(´ω`)
というわけでWillcomをつなぎとめておく唯一の理由もなくなったところでひとたびさようならしておくことにします。でもadesもかなりお世話になりましたし、これからもWM6は使っていきたいとおもってます。これからはドコモが通話、EMoneでネットという使い方になりそうですな。
今週の木曜が休みなのですべての手続きを行おうと思います。
でもドコモの無料にもある程度の罠がありますな。
適用条件
■FOMAサービス新料金プランが対象となります。
・タイプ2in1を除く2in1プラン(SS~LL、タイプビジネス、ファミリーワイド)も対象です。
・「ファミ割MAX50」(契約期間2年単位で自動更新、解約金9,975円)または「ファミリー割引」+「ハーティ割引」のご加入が必要です。
・継続利用期間10年超の方は、「ファミリー割引」+「(新)いちねん割引」(契約期間1年単位で自動更新、解約金3,150円)で適用となります。
■対象通信
・家族内(同一「ファミリー割引」グループに登録されたFOMAまたはmova契約回線)への国内通話発信が無料対象となります(国内テレビ電話通信料は60%OFF)。国際通話(海外でのご利用を含む)・プッシュトーク・デュアルネットワークサービスご利用時を含むmovaからの発信などは対象外です。
・適用期間「ファミリー割引」を新規お申込みの場合(「ファミ割MAX50」と同時にお申込みの場合も含む)、翌月からの適用となります。
・「ファミリー割引」「ファミ割MAX50」「(新)いちねん割引」「ハーティ割引」を廃止の場合、当月末まで適用されます(「ファミ割MAX50」「(新)いちねん割引」を契約満了月の翌月に廃止された場合は前月末までの適用となります)。また、「ファミリー割引」グループを変更した場合、当月末までは変更前グループでの適用となります。
■その他ご注意
・家族内への国内テレビ電話通信料の請求書表示は、割引適用後の通話料金が表示されます。
・通話が連続して長時間におよぶなど、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、当該通話を切断することがあります。
・「ゆうゆうコール」の指定先に家族の電話番号をご指定の場合、「ファミリー割引」を優先しますので、「ゆうゆうコール」の指定先の変更をおすすめします。
・同一「ファミリー割引」グループに登録できる回線数は2~10回線となります。
で、ソースを調べてみたら2/27の記事なんですねぇ。。。やっぱりニュースは巡回しないと浦島くんになるってことですな。あぶないあぶない。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38725.html
2008年03月24日
es_silencer 1.3.2 SKWE
[0509:ades]
ついこないだ導入した最新ファーム(2.00a)ですが、カメラ周りもファームアップデートに伴い挙動が変わりました。es_silencerというシャッター音を消すソフトが非常にありがたかったんですが、それも悪用防止のためか使えなくなっていたんですが、神対応です。
http://dislife.com/?date=20080324#p01
【tDiary::mozurin】
いやはや、すばやい対応ありがとうございます。
ついこないだ導入した最新ファーム(2.00a)ですが、カメラ周りもファームアップデートに伴い挙動が変わりました。es_silencerというシャッター音を消すソフトが非常にありがたかったんですが、それも悪用防止のためか使えなくなっていたんですが、神対応です。
http://dislife.com/?date=20080324#p01
【tDiary::mozurin】
いやはや、すばやい対応ありがとうございます。
2008年03月24日
DoCoMo携帯にGoogleOS
[0508:携帯]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080324_docomo_android/
【GIGAZINE】
DoCoMo携帯に革命が起こる…。ということですかね?
携帯の使い勝手もかなり変わると予測されますが、果たしていかなるものになりますか。まだ先のことではありますが、楽しみです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080324_docomo_android/
【GIGAZINE】
DoCoMo携帯に革命が起こる…。ということですかね?
携帯の使い勝手もかなり変わると予測されますが、果たしていかなるものになりますか。まだ先のことではありますが、楽しみです。
2008年03月24日
祝・グラII 20周年
[0507:Gradius]
私の中でも最高のゲームだと思ってます。あれからもう20年なんですねぇ。このゲームからはじまった人のつながりで言えばどれだけ自分の人生に影響を与えただろうと思ったりしますなぁ(´ω`)
で、20周年を記念して1000万ムービーが上がってました。私も何かしようと思ったのですが、へたくそなのでやっとこ1周できたところで。

死ぬまでに1000万出したいものです。へたくそでもこのゲームは練習すれば必ずなんとかなると思います。
全編保存してipodに常駐させることにします。
私の中でも最高のゲームだと思ってます。あれからもう20年なんですねぇ。このゲームからはじまった人のつながりで言えばどれだけ自分の人生に影響を与えただろうと思ったりしますなぁ(´ω`)
で、20周年を記念して1000万ムービーが上がってました。私も何かしようと思ったのですが、へたくそなのでやっとこ1周できたところで。

死ぬまでに1000万出したいものです。へたくそでもこのゲームは練習すれば必ずなんとかなると思います。
全編保存してipodに常駐させることにします。
2008年03月23日
歴代携帯殿
[0506:携帯]
いや~歴史をひもとくとすごいことになるもんですなぁ…。
D201から始まった私の携帯ライフ。やっぱり501のiモードが衝撃ではございましたが…。


F502 N503 N504 So505 N900 N902って感じですわぁ。。
ここにWillcomがはいってくるんですがね…。バッテリー切れてるんですが、充電して保存されているメールがみたくなってきたですよwwww こわwwwww
いや~歴史をひもとくとすごいことになるもんですなぁ…。
D201から始まった私の携帯ライフ。やっぱり501のiモードが衝撃ではございましたが…。
F502 N503 N504 So505 N900 N902って感じですわぁ。。
ここにWillcomがはいってくるんですがね…。バッテリー切れてるんですが、充電して保存されているメールがみたくなってきたですよwwww こわwwwww
2008年03月23日
EMone突撃完了
[0505:モバイル]
料金体系のシミュレーションなどいろいろやりまして、決断しました(´ω`)
もう我慢できませんでした。だって、ドックとかサービスでつくんだもの\(^o^)/
とりあえずWillcomの高速化サービスは解約いたしました。あとはデータプラン1000円を解約するだけですな。
しかし、端末3台常にポケットというつらい状況にもなるわけで… 。もうかばんは必須になってきたようです。うれしい悲鳴\(^o^)/
料金体系のシミュレーションなどいろいろやりまして、決断しました(´ω`)
もう我慢できませんでした。だって、ドックとかサービスでつくんだもの\(^o^)/
"mail@store.emobile.jp" 宛先: 自分
詳細を表示 22:45 (2分前)
**** 様
この度はイー・モバイルオンラインストアより
お申し込みいただきまして誠にありがとうございます。
お客様からのお申し込みにつきましては、この後、イー・モバイルにて加入審査の
手続きが行われ、審査に問題が無い場合、およそ1週間程度で商品を発送させていただきます。
品切れ・品不足などございますと商品発送にお時間がかかる場合がありますので、あらかじめ
ご了承ください。
** お申込情報 ******************************************************
[ご契約商品] EM・ONEα(ホワイト)
[料金プラン] EM・ONEα/ギガデータプラン(にねん)
[オプションサービス]
とりあえずWillcomの高速化サービスは解約いたしました。あとはデータプラン1000円を解約するだけですな。
しかし、端末3台常にポケットというつらい状況にもなるわけで… 。もうかばんは必須になってきたようです。うれしい悲鳴\(^o^)/
2008年03月23日
24インチモニター相場
[0504:PC]
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/sp_wuxga.html
【AKIBA WATCH】
私も気になる24インチ市場です。現在22インチ(1680*1050)のiiyama製モニター使っていますが、やはりこれからのブルーレイ時代、地デジPC用チューナーなどが安くなってきますとフルHDモニターにも目を向けておきたいところです。1年前ではフルHD解像度ですと10万はくだらない代物でしたが、ここのところかなりリーズナブルな価格で出てきているようです。ま、パネルが3種類あってその差がかなりあるみたいなんですが。
仕事場でも使っているAcerの24インチが明るく(400カンデラ)、よさそうに見えますな。

http://www.acer.co.jp/products/monitor/al2423wb/
【acer】
これで4万くらいですか…。だいぶお手軽になってきたところですし、突撃してみてもいいかな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/sp_wuxga.html
【AKIBA WATCH】
私も気になる24インチ市場です。現在22インチ(1680*1050)のiiyama製モニター使っていますが、やはりこれからのブルーレイ時代、地デジPC用チューナーなどが安くなってきますとフルHDモニターにも目を向けておきたいところです。1年前ではフルHD解像度ですと10万はくだらない代物でしたが、ここのところかなりリーズナブルな価格で出てきているようです。ま、パネルが3種類あってその差がかなりあるみたいなんですが。
仕事場でも使っているAcerの24インチが明るく(400カンデラ)、よさそうに見えますな。

http://www.acer.co.jp/products/monitor/al2423wb/
【acer】
これで4万くらいですか…。だいぶお手軽になってきたところですし、突撃してみてもいいかな。
2008年03月23日
70,000HIT 御礼
[0503:雑記]
ま~さぼったり休んだりで、今年はようやく始動といった感じではありますが、これからもこのまったり更新は続くものと思われます…。そんな中で70,000HITになりました、ありがとうございます。
今年は更新にもないように、無駄遣いがあまりなく(ほんとはしてますが汗)、といいますか、なにか魅力的なガシェットはないものかと探しておるところでございます。夏あたりにリリースされそうな、ウィルコムの端末とか、アドエス後継機、イーモバの端末あたりに期待をしているところではございますが果たして…。
どう転んでも、iPhoneがどうなるかが私の一番気になるところではありますけど。しかしDocomoになろうがSBになろうが、通信料が納得いかないところなのでやっぱりイーモバに魅力を感じているところです。
ゲームに関してはX360はデモ中心にいろいろ遊んだり、今年はPS3がFFXIII、ブルーレイの勢いも手伝ってブレイクしそうですし。ソフト的にはWiiのバーチャルコンソールのがいいかなと思ったりもしたり。まあ、これまた、どう転んでもFFXIに帰結するという…。まあ、それも一時のカンパニエ熱もそれほどって感じですしね。
PCはと言うと去年の夏くらいまでで、パワーアップは終わってます。今も快適です。とりあえずvistaに再度突撃してみましたがそれくらいですね。まあ、快適です、これも。また状況も変わってきてることですし、勉強しますかね。
AV機器で言うと、やっぱ地デジですかね…。かなり優先順位は低いですが、チラシはよくみてます。32型フルHDパネルでいいものが出たら突撃したいなぁとは考えていますが、別に32にこだわらず一番こなれてる37まで視野を広げればほしいものが出てくるかもしれませんね。まあ、10万前後っていうところは妥協できないところですが(´ω`)
そんなこんなでこれからも情報をまったり集めていきたいとおもいます。
ま~さぼったり休んだりで、今年はようやく始動といった感じではありますが、これからもこのまったり更新は続くものと思われます…。そんな中で70,000HITになりました、ありがとうございます。
今年は更新にもないように、無駄遣いがあまりなく(ほんとはしてますが汗)、といいますか、なにか魅力的なガシェットはないものかと探しておるところでございます。夏あたりにリリースされそうな、ウィルコムの端末とか、アドエス後継機、イーモバの端末あたりに期待をしているところではございますが果たして…。
どう転んでも、iPhoneがどうなるかが私の一番気になるところではありますけど。しかしDocomoになろうがSBになろうが、通信料が納得いかないところなのでやっぱりイーモバに魅力を感じているところです。
ゲームに関してはX360はデモ中心にいろいろ遊んだり、今年はPS3がFFXIII、ブルーレイの勢いも手伝ってブレイクしそうですし。ソフト的にはWiiのバーチャルコンソールのがいいかなと思ったりもしたり。まあ、これまた、どう転んでもFFXIに帰結するという…。まあ、それも一時のカンパニエ熱もそれほどって感じですしね。
PCはと言うと去年の夏くらいまでで、パワーアップは終わってます。今も快適です。とりあえずvistaに再度突撃してみましたがそれくらいですね。まあ、快適です、これも。また状況も変わってきてることですし、勉強しますかね。
AV機器で言うと、やっぱ地デジですかね…。かなり優先順位は低いですが、チラシはよくみてます。32型フルHDパネルでいいものが出たら突撃したいなぁとは考えていますが、別に32にこだわらず一番こなれてる37まで視野を広げればほしいものが出てくるかもしれませんね。まあ、10万前後っていうところは妥協できないところですが(´ω`)
そんなこんなでこれからも情報をまったり集めていきたいとおもいます。
2008年03月23日
XPにメイリオを導入
[0502:PC]
普通にやってましたが、ライセンスうんぬんの問題もありましてなかなか表では書けないことではありました。
しかし、いろいろな記事を読んでますと、いたって合法的に導入できる方法があるんですなぁ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
【窓の杜】
なんでもMSの公開している無償ソフト「Visual Basic 2008」にメイリオが同梱されているではないですか。
とりあえずHDDの許す限りでこれをインストールするだけでXPにメイリオキターというわけですわ。
XPをVista化する意味はあまり感じませんが、メイリオは非常によいフォントだと思います。
普通にやってましたが、ライセンスうんぬんの問題もありましてなかなか表では書けないことではありました。
しかし、いろいろな記事を読んでますと、いたって合法的に導入できる方法があるんですなぁ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
【窓の杜】
なんでもMSの公開している無償ソフト「Visual Basic 2008」にメイリオが同梱されているではないですか。
とりあえずHDDの許す限りでこれをインストールするだけでXPにメイリオキターというわけですわ。
XPをVista化する意味はあまり感じませんが、メイリオは非常によいフォントだと思います。
2008年03月21日
雑記をば。
[0501:雑記]
ここ3,4日ほど久しぶりに更新してみましたが、楽しいものですねぇ。
まあ、無理せずぼちぼちということで…。
そういや、TAN氏が紹介していた、性格診断がとてもよかったので紹介しておきましょう。
http://homepage3.nifty.com/tak-morita/sennnenndou/
90問もの質問に答えるだけはあるとおもいますよ(´ω`)
ここ3,4日ほど久しぶりに更新してみましたが、楽しいものですねぇ。
まあ、無理せずぼちぼちということで…。
そういや、TAN氏が紹介していた、性格診断がとてもよかったので紹介しておきましょう。
http://homepage3.nifty.com/tak-morita/sennnenndou/
90問もの質問に答えるだけはあるとおもいますよ(´ω`)
2008年03月20日
アドエスをiPhone風に(最新版)
[0500:ades]
以前にスキン関係でiphone風にadesの外観を再現するという記事を紹介しましたが、FlashLiteを使ったさらにすごいiphone再現ソフトが登場しています。
http://analyzer.cocolog-nifty.com/bottle/2008/03/itask.html
【小人閑居為不善】
このサイトでiTaskの導入解説されています。誰でもできるでしょうw
ま、お遊びではあるんですが、待ちうけにデカイ時計が出るところに魅力を感じてとりあえず使用中。

あ~いい感じだなw ま、ネタっぽいところではありますけども。
でもネタとは言っても、ちゃんと機能しますよ。たとえば計算機とか。

こんな感じです。
以前にスキン関係でiphone風にadesの外観を再現するという記事を紹介しましたが、FlashLiteを使ったさらにすごいiphone再現ソフトが登場しています。
http://analyzer.cocolog-nifty.com/bottle/2008/03/itask.html
【小人閑居為不善】
このサイトでiTaskの導入解説されています。誰でもできるでしょうw
ま、お遊びではあるんですが、待ちうけにデカイ時計が出るところに魅力を感じてとりあえず使用中。

あ~いい感じだなw ま、ネタっぽいところではありますけども。
でもネタとは言っても、ちゃんと機能しますよ。たとえば計算機とか。

こんな感じです。
2008年03月19日
逆転裁判 配信版
[0499:PC/GAME]
ついにPCにもやってきた!
というわけで逆転裁判・配信版の登場です。どんなものなんだろうってのが私の興味ではありますが…
なるほど、既存のものをPC版として再利用ですか。
PCだけの何かがあれば飛びつくんですが、どうでしょうねぇ…。というわけで逆転はDSで事足りてるので今回はパスですかね。
ついにPCにもやってきた!
というわけで逆転裁判・配信版の登場です。どんなものなんだろうってのが私の興味ではありますが…
『逆転裁判 配信版』は、これまでにGBA用として発売された『逆転裁判』シリーズをPC上で楽しめるというもので、パートごとに購入することが可能。1パートあたりのお値段は120円(税込)で、第一章は無料でプレイすることができます。3月18日(火)からの『逆転裁判 配信版』は17パート、4月15日(火)の「逆転裁判2 配信版」が21パート、5月13日(火)予定の「逆転裁判3 配信版」が22パートの構成となっています。
なるほど、既存のものをPC版として再利用ですか。
PCだけの何かがあれば飛びつくんですが、どうでしょうねぇ…。というわけで逆転はDSで事足りてるので今回はパスですかね。
2008年03月19日
Safari3.1
[0498:TOOL]
WIndowsにも正式版が出ましたね。
http://www.apple.com/jp/safari/
【apple】

仕事場では主にネット利用はMACで行っているので、Safariはある程度慣れています。また、touchでもSafariに触れているのでほとんど違和感なく使えます。
強力な売りとして「Webの表示速度が速い」というのがありますが、早速使ってみたところ、速いです。
次々とページをめくっていく私にとってはかなり使えるツールになってくれるんでしょうか…。ちょっと期待が高まるところですが、ブックマークのインポートの使い方がいまいちわかりにくいのでいまは試用って感じですねぇ。
WIndowsにも正式版が出ましたね。
http://www.apple.com/jp/safari/
【apple】

仕事場では主にネット利用はMACで行っているので、Safariはある程度慣れています。また、touchでもSafariに触れているのでほとんど違和感なく使えます。
強力な売りとして「Webの表示速度が速い」というのがありますが、早速使ってみたところ、速いです。
次々とページをめくっていく私にとってはかなり使えるツールになってくれるんでしょうか…。ちょっと期待が高まるところですが、ブックマークのインポートの使い方がいまいちわかりにくいのでいまは試用って感じですねぇ。
Posted by donpyxxx at
22:48