プロフィール
donpyxxx
donpyxxx
iPhone版
(全文読めます)
▼Twitter @donpy
http://twitter.com/donpy

Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw


やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`)
当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。

ご意見・ご要望は
clubiphone3g at gmail.com
までお願いします。

English version
モバイル版(RSSです)
はてなモバイル版

■ザ・スタメンアプリ
【20090906版】
IMG_0501

■ザ・シューティング
【不定期更新】
IMG_0073

ブログパーツ ブローク iPhone ブログネットワーク
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2009年01月25日

iPhone迷走随時【20090124-25版】

大変だ~、たまってる、たまってる。


[12:55]
■よく寝ました(´ω`)
■やはり夜更かしすると予想通りの展開ですねw

■ここ最近良質アプリが多くて、真剣にiPhoneにどのアプリを残すのか
■迷ったりすることが多いのですが、そんなアプリってのは大体「いつか使うかもしれないアプリ」系ですねぇ。
■そんなときはとにかく、「今」起動させてみることですよ。
■今、起動する気になれなかったアプリは明日も起動する気にはならないでしょうから。



[03:50]
■すっかり夜更かしをば( ゚ρ゚ )アゥー
■たまにはこういうのもいいかもしれませんね。
■深夜の連続投稿失礼いたしました。
■それだけ日曜日の起床が遅くなり、サザエさんが近くなる。

■うん、その思考はやめておこう。そうしよう(´ω`)



[23:42]
■とりあえずレビューが一通り終了…
■って”Blue Attack”がないですね。
■やっぱりシューティングはある程度やりこまないと何もかけませんね。
■ってことで、今日・明日とやりこんでみます。



[22:55]
■とりあえずレビュー作業に移ります。
■って嘘ですけどw
■そんな強迫観念に駆られてはblogやってませんですよ。
■とにかく、「気楽に」「適当に」「時には熱く」くらいでいいんじゃないでしょうか?

■ああ、また酔っ払ってるからの言葉ですね、失礼しました~。  
タグ :雑記

Posted by donpyxxx at 12:58iPhone

2009年01月25日

iPhone JP App日記【20090124-25版】

明らかにつまらんと思うアプリは省略するかもです( ゚ρ゚ )アゥー ま、私がつまらんと思うだけで物凄いヒットするかも知れず。それにしても「辞書登録アプリ」はよく審査通ったなぁと思ったりします。住所録登録支援とでもいいましょうか?ちょっと試してみましたが、うまく行きました。うん、これは便利。必須です(でも9ページ目w)

(各アプリの入手先・説明など詳細は折込みます。)


[0095:写真] いたずら書き (無料版)
使い方次第ではドエライ便利アプリになるかも…と思いつつ、無料版は1点のみの保存。じゃ、SS取るか。




[0094:ファイナンス] FX外国為替
リアルタイム外国為替レート表示アプリ。




[0093:ユーティリティ] Quick Calendar
ロック画面の壁紙にカレンダーを埋め込むアプリ。これは便利。


参考リンク:
iPhone / iPod touch のロック画面の壁紙にカレンダーを表示する、Quick Calendar
http://kengo.preston-net.com/archives/004001.shtml
【Going My Way】



[0092:仕事効率化] タイムキーパー(無料版)
講演支援アプリ。




[0091:写真] PhoTransporter
Fliqと同じようなアプリなんでしょうか?WiFi経由の写真交換アプリ。




[0090:天気] ウェザーニュース タッチ
天気アプリの決定版になるかも。今後地域設定を激しく希望!


参考リンク:
全国の天気情報がさっと調べられる、iPhone / iPod touch 用アプリ、 ウェザーニュース タッチ
http://kengo.preston-net.com/archives/004002.shtml
【Going My Way】



[0089:写真] 貼る蔵 - 写真アップローダー
フォト蔵・Flickr・Picasa同時アップローダー。これはすごいかも。複数アップロードも対応。




[0088:メディカル] i国試DENT
歯科医師国家試験の過去問集。




[0087:写真] 25shot! - ReplayCam
8連写でもない、16連写でもない。今度は25連写だ!




[0086:ユーティリティ] 辞書登録 Lite
こ、これは!単発レビューも必要かもしれません。iPhone機能にまたひとつ有効な機能が増えましたってことで。


(各アプリの詳細・説明は折り込みます)  続きを読む

Posted by donpyxxx at 12:49iPhone

2009年01月25日

iPhoneJB界はコピペ最盛期

Jailbreakの導入に関しての質問は受け付けません。また、Jailbreakを導入した後はセキュリティに関して各自十分な対策をしてください。Jailbreakすることによってウイルスに感染し、iPhone内の個人情報が抜き取られる可能性もありますので、不安な方は絶対Jailbreakしないで下さい。当方は一切の責任を負いません。

なお、Jailbreakの危険性については
http://satoshi.blogs.com/life/2008/10/iphonejailbreak.html
またJailbreak後のOpenSShを安全に使う設定については
http://iphone.goodegg.jp/archives/186

をご参照ください。



さらに便利なコピペ手段が登場『iKeyEx+hClipboard』(要脱獄)
http://iphone.goodegg.jp/archives/3038
【iPhone.goodegg.jp】

Clippyを超えたコピペアプリということなのでしょうか?

要約すると、

*コピーしたい文字列の始点で始点キーを押して、終点にカーソルを移動して終点キーを押せばコピーされます。
*貼り付けは履歴を選択すればOKです。
*Safariで表示させたページ内容の文字列コピーはブックマークレット方式になります。
*コピー履歴、テンプレート登録などもありかなり便利な模様。
*他のキーボード拡張もあるようです。


微妙な違いがあるものの、拡張性もあって、テンプレート登録など、ユーザーにカスタマイズの余地を残したところが凄いところですね。さらならコピペアプリが登場するのか、はたまた、神テンプレートが登場して定番のコピペアプリになるのか。そして、iPhoneコピペ正式対応はどのようなものになるのか。

興味は尽きませんね。
  

Posted by donpyxxx at 03:48iPhone

2009年01月25日

[iPhone] App Store Clone

PCでApp Storeで買い物をする際には必ずiTunesを経由しています。これがなかなかめんどくさかったり、レスポンス悪かったり、結構ストレスがたまったりするんですが、そんなことないですか?

英語版なのですが、App Storeを通常ブラウザで閲覧することができる。正確に言うと、App Storeのクローンサイトが開設されています。



App Store
http://app-store.appspot.com/
【App Store Clone】

とにかくiTunesよりも遥かに軽いのが魅力です。正規ではないので、気をつけなければなりませんが、とにかく便利そうなのでしばらく閲覧用には使いたいと思います。
  

Posted by donpyxxx at 03:29iPhone

2009年01月24日

iPhoneでムーンパトロール


http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=302965462&mt=8
【App Store】

アーケードの「ムーンパトロール」を知ってる諸氏には朗報(´ω`) っていうかこんなの知ってる人は、かなりのゲーマーじゃないかと思われます。そのクローンとも言うべき、”Moon Rover”がリリースされました。



ちょっと購入にも至ってないわけですが、これはレトロなゲーマーなら必須と言うべきアプリではないかと思われます。この勢いで、あの当時のレトロなゲームラッシュになっても私は本望でございますよ。

  

Posted by donpyxxx at 23:58iPhone

2009年01月24日

iPhoneでデロリアン気分を。

Back To The Futureを君達は知っているか?(iPhone世代ならほぼ知ってるのかもしれませんね)


http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=302588695&mt=8
【App Store】(またしてもUSアカウントのみしか購入できません)

とにかく「バックトゥザフューチャー」を知ってる方ならなんらかの反応があるかなぁと思い、あえてリンクも紹介もしなかった、”DeLorean Time Circuit”です。結構時計アプリだとすると価値があるなと思ったりしています。実はこれ、JPアカウントでは購入できず、USアカウントでの購入をしてみましたのでレビュー。

先に感想を言っておきますね。

「こんな潔いアプリも珍しいw」

ってことで紹介しましょうか。


何を言おうともこれだけ。っていうか、左は起動画面ですから、メイン画面は右のそれだけ。ただ、画面上部のDESTINATION TIMEだけはいじれます。そこを弄って、「おれはこの未来にいくんだぁぁぁああああああああ!」と叫びながら100mphで車を走らせて赤切符もらうというのはお勧めできませんけども(汗)

ちなみに画面下部の「LAST TIME DEPARTED」は起動したときの時刻が刻まれているようです。

まあ、雰囲気を味わうアプリですから、この画面が出ただけでも車載の意味があるということで。
  

Posted by donpyxxx at 23:41iPhone

2009年01月24日

iPhoneでGoogle Analytics(Free)


http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=302682002&mt=8
【App Store】(US版のみ)

Google Analyticsと言えば、blogなどのサイト管理している方には有名なアクセス解析サービスです。iPhoneでその解析結果が見られるアプリとして、有料ながら今まで「My Analytics」というアプリはありました。このblogもはてな時代もその解析にはかけており、時々そのアクセス状況などをみたりしていましたが、今回さらに詳細に解析結果を閲覧することのできる”Analytics”が登場しました。しかも無料とはすごいですね。



見られる情報としては、

•Screen #1 – Dashboard
•Screen #2 - Visitors Overview
•Screen #3 – Traffic Sources Overview
•Screen #4 – Map Overlay
•Screen #5 – Content Overview
•Screen #6 – Ecommerce Overview (if activated in your account)


となっているようです。PCで見ているかのような情報量ですし、なかなか使えるのではないかと思われます。で、実際使ってみようとしたのですが、メールアドレスとパスワード入れた時点で何度やってもクラッシュしましたので使えてません(汗) また折を見て試したいと思います。

試してみる前にコメントから情報頂きました。

自分も同じ症状で困ってしまいましたが、WebからGoogle Analyticsの言語設定をEnglishにすると起動するようになりましたよ。

(NAGAOKAさん、ありがとうございます!)

早速設定を「English」に変えてみたところ、うまくいきましたです。


すごいのは私がPCで見ているGoogle Analyticsとまったく同じ画面だということです。結構感動ににたものを覚えたのですが、難点もありました。とにかく重い( ゚ρ゚ )アゥー もうちょっと軽く動作してくれればほんとに使えるアプリなのになぁと思いました。Pro版も実はリリースされていますが、恐らく挙動は怪しいのではないかと思い、今回は様子見とさせていただきましたです。

結局”Analytics”vs”My Analytics”では後者の勝ちかなぁと思ってます。



  

Posted by donpyxxx at 23:14iPhone

2009年01月24日

iPhoneメモリ監視アプリ”iStat”


http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=303034517&mt=8
【App Store】

メモリ監視アプリと言えば、私も使っている”Memory Status”(有料)がありますが、他にもありますね。この”iStat”は、mac仕様の方々から言えば「これで鉄板だろう」というほどの有名ツールだそうですが、私は知りません。通信状況の監視もできるとのことですが、はっきり言って3GOnlyの私にはほとんど関係ない機能でもありますが、どのようなアプリなのか、試してみることにしました。


アプリ紹介画面と、TOP画面です。TOP画面の意味がいまいちわかりませんが、Helpでも読んでおくことにします。


これがメインの管理画面です。メモリの解放のボタンですとか、MACアドレス、iPhoneのIDなどをメール送信できるボタンなどが配置されています。メモリ解放については恐らく気休み程度のものと思っていただいた方がいいかもしれませんね。


メモリ解放やってみましたが、増えるFreeメモリ量は知れていました。ま、これがメインの機能ではなく、ネット冠しログですとか、macとの連携もできるようですので、その点はお調べくださいませ。(私はWindowsユーザーなので知る由もなし)

Load項目に示されている、3つの数値の意味が設定等で確認できそうでできないでいます(汗)オンラインヘルプでも説明がありましたが、ちょっと意味不明でした。補完よろしくお願いします。
  

Posted by donpyxxx at 23:10iPhone

2009年01月24日

from_iPhone

個人的にはかなり期待していた、iStatがリリースされました。見た目もなかなかなのですが通信状況もログが取れるなど、多機能なアプリです。ただ、メモリクリーン機能は他の同系アプリに比べるとイマイチかなぁという印象ですねぇ。

一目である程度のことが確認できるアプリなんでそれなりの使い道はありそうです。

あ、まだ飲み屋なんで巡回はまだまだです(笑

  

Posted by donpyxxx at 21:25from iPhone

2009年01月24日

from_iPhone

昨日チラッと取り上げた時計アプリなんですが、流石は賢明な読者さんがいらっしゃいました。

そう。デロリアンなんですよね。ネタとしてもいいなあと思い、購入しようとしましたが、右のスクリーンショットの通り、JPアカウントでは買えませんでした。。残念!

USアカウントでは買えそうなので、帰宅したら試してみたいと思います。

昨日のブルーアタックもまだレビューできてないですし、こちらもこの土日で書きたいと思います。

  

Posted by donpyxxx at 13:20from iPhone

2009年01月24日

iPhone迷走随時【20090123-24版】

ハナキンです(死語) 明日仕事の人もハナキンは適用されるのだろうか…?


[01:50]
■GIGAZINEさまの震災エントリーみてて、
■いろいろと地震の動画を見てたらすっかりこんな時間に。
■その派生でいろんな動画みてたんですが、ほんと言葉も出ないですねぇ。
■もし興味のある方がいらっしゃれば、以下のリンクから11本の動画を見ることをお勧めしますです。

THE GREAT HANSHIN-AWAJI
http://jp.youtube.com/user/showzikisindoi




[22:41]
■ふとApp Store巡りやってたら、

■これだからiPhoneはやめられませんねw
  
タグ :雑記

Posted by donpyxxx at 01:52雑記

2009年01月23日

iPhone JP App日記【20090123-24版】



[0085:エンターテインメント] Wallpaper Calendar
待ち受け画面を有効に。カレンダーアプリ。




[0084:メディカル] 日外25万語医学用語大辞典英和・和英対訳
ううう、これは欲しいぜ!しかし15000円は超高額アプリですね…。




  続きを読む

Posted by donpyxxx at 22:51iPhone

2009年01月23日

from_iPhone

シューティングゲームでかなりのものがリリースされていました。早速購入してチュートリアルを遊んだところです。

まだスペース忍者も終わってないのに。。ま、気にしないことにしましょうw

詳しい紹介はまた夜にでも。

  

Posted by donpyxxx at 13:54from iPhone

2009年01月23日

iPhone迷走随時【20090122-23版】

丸一日二日酔いでしたわぁ。。久しぶりに参った。


[01:38]
■結局ワイヤレスLANのドライバがおかしいのかわかりませんが
■ローカルには繋がるものの、インターネットへの接続が非常に不安定
■また一から出直しかもしれませんな。
■ただ、Windows Updateで更新をいくつかはできたので
■繋がることはつながってるはずなんですけども
■おかしいなぁ。。

■液晶フィルムをうまく貼れない不器用な私は
■今日まで使っていたアンチグレアフィルムは自分的には
■最高の貼り具合だったんですけども、クリアフィルムとなりますと
■なかなか難しい。てか埃つきまくりますね。
■いろんなサイトさんのお世話になろうかと思います。
■今までも何度か読んだりして知識は得ているんですが
■今回はできるだけ情報を集めた上で挑戦しようと思ってます。
■やっぱり濡らしてやったほうがうまく行くような気がするなぁ。。



[22:15]
■Windows7をノートに入れる大作戦。
■ビデオカードがGeForce Go 6600なので
■nVidiaからダウンロードできないんですよね、ドライバ。
■色々調べるとなんとかある模様ってことで挑戦中。
■しかし、ワイヤレスLANを認識しないという不具合も絶賛発生中w
■まだまだ道は遠いようです。

  
タグ :雑記

Posted by donpyxxx at 01:43雑記

2009年01月23日

iPhone JP App日記【20090122-23版】



[0083:ゲーム] T1GP
なんというバカゲーwww




[0082:仕事効率化] Timetable
スケジュール管理アプリ



  続きを読む

Posted by donpyxxx at 01:11iPhone

2009年01月22日

iMOってなんだ?

次世代の車だそうですよ。

iMo
http://www.imoconcept.com/
【Apple iMo by Anthony Jannarelly】



これほんとですか!?2輪の車でなんかものすごく近未来っぽい感じ。ほんと凄いなぁ。。。
  
タグ :iMO

Posted by donpyxxx at 23:58Apple

2009年01月22日

NT9000proにWindows7を。

ドライバ関連でどうにも実用にならなかった、ノートPC(NT9000pro)ですが、何が問題かと言いますと、

・ワイヤレスLANを認識しない。
・ディスプレイドライバがないので、標準ディスプレイドライバで画面が汚い。
・音がでない。

実はインストール自体は何の問題もなく進行して、すんなりノートPCに入った時点で結構感動しておりました。画面もしょぼいし、ネットも使えないわけですけども、スペックの割にレスポンスが凄いですね。なんとか使えるものにしたいと思いまして、色々と調べておりましたところ、

『Nvidia Geforce Go 6600』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200712306/SortID=5931648/
【価格.com】

ここでNT-9000proのスペックを調べて、まずグラフィックボードと、ネットワークコントローラーとサウンドカードが何なのかを調べました。

・GeForce Go 6600
・Intel PRO/Wireless 2915ABG
・Reaktek High Definition Audio

上の掲示板で、グラフィックボードはnVidia製のGeForce Go 6600ということがわかり、Windows Updateで更新可能という情報を得ました。しかし、ネットに繋がらないのでどうしようもなかったんですよね~。

とにかくワイヤレスLANが有効にならないとどうしようもないので、Intelのサイトでドライバを探してみたんですが、うまくいきません。。

Wireless
http://support.intel.com/support/wireless/wlan/sb/CS-010623.htm
【Wireless - Get software/drivers & technical support information for Intel wireless products】

このあたりを調べていて、めぼしいものをメインマシンからダウンロードしてはフラッシュUSBにコピーしてインストールを繰り返していましたがダメ。なんかそのツールの中に、ドライバ情報のようなものが入っていたんですが、2915ABGの情報はなし。ってことはダメじゃん。。

で、さらにググリまくって、ようやく見つけたのがこのサイト。

インテル ワイヤレスLAN (11abgn, abg, bg) for Vista
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-67256
【Lenovo インテル ワイヤレスLAN (11abgn, abg, bg) for Vista - Japan】

ThinkPad用に提供されているIntelワイヤレスLANのVistaドライバです。これで何とかなるかなと強引にインストールしてみたら、ビンゴ。これでネット環境はなんとかなりました。

んで、Windows Updateを実行すると更新項目に”GeForce Go 6600”の項目が!これで何とかなったようです。後は音を出せるようにするだけですね。やった~w  

Posted by donpyxxx at 23:01Windows

2009年01月22日

iPhone×イーモバ・ウィルコム間絵文字送受信対応!

iPhone 3G、ウィルコムやイー・モバイルとの絵文字送受信に対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43679.html
【ケータイWATCH】

ついに他社間での絵文字送受信に対応したようです。これを機にau、docomoとの話し合いも進んでくれたらなぁと思います。
  

Posted by donpyxxx at 19:16iPhone

2009年01月22日

iPhoneで日めくりフォトログを。


http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=302663207&mt=8
【App Store】

”フォトカレンダー”がリリースされました。説明を読んでるとなんだか楽しそうですね。しかも無料なので早速試してみました。

アプリケーションの説明:
フォトカレンダー(無料版)は日めくりできる写真集のカレンダー(日めくり)の無料版です。
癒し系の風景写真をお楽しみ下さい。指で写真をめくると日付と写真が変わります。
写真をタップするとその日の日付カレンダー(日付と六曜、祝日名を大きく表示)に変わります。
カメラで直接撮影した写真やフォトライブラリからも取り込めるため、お気に入りの写真を表示できます。
日付ごとに簡単なメモが入れられるため、行事や覚え書きの記入、日記や予定表としても使えます。
本体を横にすると写真付きデジタル時計になります。
このソフトは多国語(日本語/英語/ドイツ語/フランス語/スペイン語/イタリア語)に対応しています。
[製品版は無料版の機能に併せて以下の追加の機能を提供します]
(1)写真に手書きでいろいろ落書きすることができます。
(2)月間カレンダーが使えます。
(3)月間カレンダーのメモに予定情報(先様/時間/場所/TEL/URL)を記録できます。
・先様の場所が地図で表示されます。
・先様のホームページを表示できます。
・先様にTELができます。
(4)各種オプションの設定ができます。
(5)各国(日本/米国/ドイツ/フランス/スペイン/イタリア)の休日表示に対応しています。


これは単なるカレンダーではないですね。有料版では、予定情報の詳細なども埋め込めるみたいですし、電話機能との連携もあるようです。休日対応もうれしいところですねぇ。これは無料をしばらく使って有料に移行したいかなと思いましたです。

(無料版のレビューは折り込みます)
  続きを読む

Posted by donpyxxx at 18:42iPhone

2009年01月22日

本格ドローアプリ”Petite Peinture Lite”


http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=293994361&mt=8
【App Store】

なんだか良さげなドローアプリですね。なんだか作者さんの名前とか、SSの絵のタッチとか見てるとこれは日本製なのかなぁって感じなのですが、実際どうなんでしょうね?

(追記)
作者さんのblog
Petite Peinture for iPhoneついに店頭に並びました
http://sun.dhis.portside.net/~sakira/diary/?date=20090122#p04
【ありし日の気分(改)(2009-01-22)】
コメントから情報をいただきました。

作者はsakiraさんなので日本製ですよ。
Petite Peintureはザウルスで有名なペイントアプリの移植ですね。(名前も同じ)

(azuさんありがとうございます)


無料のLite版は以下の仕様のようです。

- layers: add/delete layer, fill layer, import image from Photos Album, export to Photos Album
- layer compositions: mimimum, muliplication, saturation, color, normal, maximum, mask, alpha channel, screen, dodge
- multiple undo / redo
- brush types: pen with/without antialias, brush with trasparence, eraser, feathering
- brush width: from 1 to 50
- brush transparency can be changed
- color palette, color chooser (15bits color)


後でちょっと試してみようと思います。やばい、また芸術が爆発してしまう…。


  

Posted by donpyxxx at 18:12iPhone