2009年01月19日
iPhone JP App日記【20090119-20版】
[0073:ゲーム] 松竹梅 Lite
世界初パチンコゲーの無料版がここに登場。

有料版レビューはこちら。
世界初パチンコアプリ ”松竹梅”
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20081221/1229834309
【閉鎖するClub iPhone 3G】
[0072:仕事効率化] XenNotes Free
Google Docsと同期可能なテキストエディタ。無料。当然ダウンロードしましたよ。

[0071:電子書籍] Wild Orchids -Borneo-
ボルネオアドベンチャーブック。

[0070:ナビゲーション] 標識マスター
なぜ、ナビゲーションカテゴリーなのかは謎であります。

(詳細は折り込みます)
続きを読む
2009年01月19日
iPhone Todo界のボス「RTM」クライアント登場。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=299469807&mt=8
【App Store】
Todoツールで決定的なものと言えばなんでしょう?これはユーザーさんによって1位は違うと思われます。ですが、PC連携で使えるTodoツールのひとつにはやはり「Remember The Milk」(あとRTMと略します)が挙げられるのではないでしょうか?
以前からProアカウントを取ることによって、RTMアプリが有効になるのはみなさんご存知でしょう。
iPhoneとremember the milkとGoogle
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20080810/1218330883
【閉鎖するClub iPhone 3G】
しかし、App Storeでは「売り切り」が基本となっていて、それは私も賛成なのです。このRTM公式アプリは確かにアプリそのものは無料ではあるものの、年会費として課金が発生するProアカウントのみの対応となっていて、どうにも導入には至りませんでした。確かにこれだけ便利な仕事効率化アプリではありますので一時期はすごく惹かれたこともあったのですが、いかんせん、Mobilemeをレジストしてしまった私にとってはちょっと引け目を感じていたのは事実です。
そんな中、ようやくサードパーティアプリとして”Milpon”が登場しました。機能はTodoに特化されたものではありますが、個人的にはこれがうれしい。単純に入力が簡単で閲覧もすごくスマートです。
起動させたらすごくシンプルな画面が登場します。そうです、これだけしかできないのです。だが、それがいい。
関連エントリー:
Web連携機能をもつToDoアプリ ”Zenbe Lists”
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20080905/1220542802
【閉鎖するClub iPhone 3G】
Googleカレンダーと連携可能なTodoアプリ ”TouchTodo”
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20081217/1229428246
【閉鎖するClub iPhone 3G】
(以下使用レポートは折り込みます)
続きを読む
2009年01月19日
ビデオストリームfor iPhoneが実現へ
Ustream、正規版iPhoneでの初めてのビデオ・ストリーミング発信アプリ提供へ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090116ustream-may-be-first-to-broadcast-video-from-unhacked-iphone/
【Tech Crunch】
写真アプリが氾濫する中、iPhoneそのものの機能拡張としてはiPhone発売直後からJB界では有名な「Cycorder」とか「Qik」というビデオストリーム機能を有した優れたアプリは存在していました。
入獄マシンでの「動画」というのはなぜかまったくApp Storeから発表されることなく約半年…。ようやく正規版として、ビデオストリームアプリが世に出てくるようですよ。ではその様子を動画でどうぞ。
確かにストリームできてますね!これは私の予想なのですが、ここ最近の流れとして、App Storeの審査が非常に緩和された流れに乗ってのことで、もともとこの手のアプリはRejectされていたのではないでしょうか?とすると、既にアプリとして確立されている、「Qik」とか「Cycorder」などの正規版は名前を変えてでも有料アプリとして登場する可能性は高いのではないかと考えます。
ですが、世界初のiPhone正規対応ビデオストリーミングアプリが出たとしたら私はとりあえず買いますよ。
http://jp.techcrunch.com/archives/20090116ustream-may-be-first-to-broadcast-video-from-unhacked-iphone/
【Tech Crunch】
写真アプリが氾濫する中、iPhoneそのものの機能拡張としてはiPhone発売直後からJB界では有名な「Cycorder」とか「Qik」というビデオストリーム機能を有した優れたアプリは存在していました。
入獄マシンでの「動画」というのはなぜかまったくApp Storeから発表されることなく約半年…。ようやく正規版として、ビデオストリームアプリが世に出てくるようですよ。ではその様子を動画でどうぞ。
確かにストリームできてますね!これは私の予想なのですが、ここ最近の流れとして、App Storeの審査が非常に緩和された流れに乗ってのことで、もともとこの手のアプリはRejectされていたのではないでしょうか?とすると、既にアプリとして確立されている、「Qik」とか「Cycorder」などの正規版は名前を変えてでも有料アプリとして登場する可能性は高いのではないかと考えます。
ですが、世界初のiPhone正規対応ビデオストリーミングアプリが出たとしたら私はとりあえず買いますよ。
Posted by donpyxxx at
22:26
2009年01月19日
iPhoneでエクスプレス予約
エクスプレス予約をiPhoneで使う
http://niw.at/articles/2009/01/16/express-yoyaku-on-iphone/ja
【yoshimasa niwa】
iPhone界には数知れず、便利なブックマークレットやら、アプリを開発してくださる方が多いです。ついにiPhoneからでもエクスプレス予約が可能になったようですよ。
主な機能は以下の通りです。
また、専用ブラウザも開発が終わっているとのこと。アプリとしてエクスプレス予約のできるものとしてリリースされればそれはまた、大きなニュースになりそうですね。
開発者さんほんとありがとう、そして、今後もがんばってください!
http://niw.at/articles/2009/01/16/express-yoyaku-on-iphone/ja
【yoshimasa niwa】
iPhone界には数知れず、便利なブックマークレットやら、アプリを開発してくださる方が多いです。ついにiPhoneからでもエクスプレス予約が可能になったようですよ。
主な機能は以下の通りです。
* ログイン画面へのブックマークとして機能
* ログイン画面で会員ID、パスワードのオートフィル(自動入力)機能
* 予約画面をiPhoneで使えるようするための自動補正機能
また、専用ブラウザも開発が終わっているとのこと。アプリとしてエクスプレス予約のできるものとしてリリースされればそれはまた、大きなニュースになりそうですね。
開発者さんほんとありがとう、そして、今後もがんばってください!
2009年01月19日
fromiPhone


またTODOアプリの大御所RTMのiPhoneクライアントアプリが無料で登場しているようですね。ちょっと使ってみましたが、軽いです。ちょっとチェックボックスのタップが難しかったりしますが ともかくPROアカウントを取らずともRTMが使える日がついに来たかって感じですなぁ~。
夜はこのあたりから詳細を書きたいと思ってます。
Posted by donpyxxx at
13:38
│from iPhone
2009年01月19日
iPhoneSTGの神UIを見た?(序章)
参ったなぁ。。そろそろ寝ようかと最後にRSSチェックしてたらこんなラブコール(笑)をみてしまったんだよなぁ。。
Internal Force:難易度良好、ボス戦のみを遊ばせてくれるシューティング。操作系には考えさせられた。038
http://www.appbank.net/2009/01/18/iphone-application/6859.php
【iPhone AppBank】
なんと言うことをおっしゃっているんでしょう。ただの下手の横好きの私が何度もblog上で「オレはシューティングが熱いんだ」と言ってしまった手前、こんなグレイトなレビューを見せられた後に私が何が書けるんだろう…と既に「敗走するClub 以下ry」になってしまっています。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=298826003&mt=8
【App Store】
まずはダウンロード。無料アプリなのに30Mオーバーってどんな気合い入ってるんすか…。とりあえず今日のところは触りだけ遊んでみたいと思います。

シックなタイトル画面。こういうの好きです。
操作系は設定で3種類から選べます。「フリック」「ゲームパッド」「加速度センサー」ですが、ここは「フリック」と「ゲームパッド」モードで遊んでみました。

まずゲームパッドモード。パッドというのは手の感触というのが大事なんだなと思いました。まったくつるつるの画面でパッドがあってもなかなか操作が難しいんですよねぇ…。

で、ちょっと期待したフリックモードなんですが、なんていうかrRootageとはちょっと違った感覚です。まるで慣性が利いてるのかと思うような動きをして弾が避けられませんww 慣れが必要なようです。
やはりシューティングゲームで要になるのは操作系です。弾と弾のあいだを潜り抜ける、いわゆる「ドット避け」がいかに気持ちよくできるか、またその状況を作る敵の攻撃方法が肝だと考えていますが、かなりイイ線いってるように思いました。2回しかプレイしていないので、ぜんぜんまともに動かせないんですが、Appbankさまもおっしゃってるように、プレイ画面を小さくしたとしてもと操作画面を分けることで自機の視認性が高まる(指が邪魔にならない)ってのはやはり歓迎すべきことじゃないかと私も考えます。
ですが、ろくにやりこんでもない時点で「神だ!」とも言えませんので、今日は「?」にしておきましたです、はい。
ただ、ちょっとやっただけですが、これはかなりの完成度っぽい(気がしている)ので明日からしこたま死んできますw レビューはまたの機会に書きたいと思います。こんなの無料でほんとにいいんですか??>作者様
独り言:
最近私のAppチェックが「ざる」なのかなぁ。。こんな凄いアプリを見逃してしまっていたとは…ええ。ざるです。
Internal Force:難易度良好、ボス戦のみを遊ばせてくれるシューティング。操作系には考えさせられた。038
http://www.appbank.net/2009/01/18/iphone-application/6859.php
【iPhone AppBank】
このゲームは現在無料で提供されています。みなさんもプレイ後の感想などいただけるとうれしいです。donpyxxx氏とか感想くれないかなぁ。
なんと言うことをおっしゃっているんでしょう。ただの下手の横好きの私が何度もblog上で「オレはシューティングが熱いんだ」と言ってしまった手前、こんなグレイトなレビューを見せられた後に私が何が書けるんだろう…と既に「敗走するClub 以下ry」になってしまっています。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=298826003&mt=8
【App Store】
まずはダウンロード。無料アプリなのに30Mオーバーってどんな気合い入ってるんすか…。とりあえず今日のところは触りだけ遊んでみたいと思います。
シックなタイトル画面。こういうの好きです。
操作系は設定で3種類から選べます。「フリック」「ゲームパッド」「加速度センサー」ですが、ここは「フリック」と「ゲームパッド」モードで遊んでみました。
まずゲームパッドモード。パッドというのは手の感触というのが大事なんだなと思いました。まったくつるつるの画面でパッドがあってもなかなか操作が難しいんですよねぇ…。
で、ちょっと期待したフリックモードなんですが、なんていうかrRootageとはちょっと違った感覚です。まるで慣性が利いてるのかと思うような動きをして弾が避けられませんww 慣れが必要なようです。
やはりシューティングゲームで要になるのは操作系です。弾と弾のあいだを潜り抜ける、いわゆる「ドット避け」がいかに気持ちよくできるか、またその状況を作る敵の攻撃方法が肝だと考えていますが、かなりイイ線いってるように思いました。2回しかプレイしていないので、ぜんぜんまともに動かせないんですが、Appbankさまもおっしゃってるように、プレイ画面を小さくしたとしてもと操作画面を分けることで自機の視認性が高まる(指が邪魔にならない)ってのはやはり歓迎すべきことじゃないかと私も考えます。
ですが、ろくにやりこんでもない時点で「神だ!」とも言えませんので、今日は「?」にしておきましたです、はい。
ただ、ちょっとやっただけですが、これはかなりの完成度っぽい(気がしている)ので明日からしこたま死んできますw レビューはまたの機会に書きたいと思います。こんなの無料でほんとにいいんですか??>作者様
独り言:
最近私のAppチェックが「ざる」なのかなぁ。。こんな凄いアプリを見逃してしまっていたとは…ええ。ざるです。
2009年01月19日
迷走随時【20090118-19版】
Windows7を低スペックノートにぶちこみちう。
[01:46] タイピング~王者決定戦のお知らせ(笑)
■ちょっと悪乗りで、「タイピング~」のエントリーで
■「猛者募集」みたいなことを書いてしまいましたら
■既にSS添付のメールが来ました!
■あんな記事の折込みのはじっこに書いたことに反応していただけるとは
■まったくありがたいやら、申し訳ないやら…。
■というわけで、ドシドシ募集しておりますので
■我こそはという方は今週一杯メール受け付けていますので
■張り切ってどうぞ~♪
■今度の日曜あたりに結果をエントリーできたらいいなと思ってます。
■なお、賞品という贅沢なものはありませんのであらかじめご了承くださいw
■あくまでも悪乗り企画なんでそこんところよろしくお願いいたしますねw
[00:03]
■デスクトップの脇に置きつつチャレンジしていたWindows7
■今日はVistaのインストールDVDがないので断念。
■アップグレードにはVista SP1以降が必要だとか。
■Vistaドライバはどうやらあるようなので、そこからの移行を狙ってたのにな~。
■また休日にチャレンジしようと思います。
[20:39]
■日曜も終了。
■ようやく正月気分も抜け、明日からはバリバリと行きたいですな。
■iPhoneもようやく2.3の噂が出始めました。前回のアップデートから
■2ヶ月が経とうとしているところでの噂なので
■期待したいところですな~。
[01:46] タイピング~王者決定戦のお知らせ(笑)
■ちょっと悪乗りで、「タイピング~」のエントリーで
■「猛者募集」みたいなことを書いてしまいましたら
■既にSS添付のメールが来ました!
■あんな記事の折込みのはじっこに書いたことに反応していただけるとは
■まったくありがたいやら、申し訳ないやら…。
■というわけで、ドシドシ募集しておりますので
■我こそはという方は今週一杯メール受け付けていますので
■張り切ってどうぞ~♪
■今度の日曜あたりに結果をエントリーできたらいいなと思ってます。
■なお、賞品という贅沢なものはありませんのであらかじめご了承くださいw
■あくまでも悪乗り企画なんでそこんところよろしくお願いいたしますねw
[00:03]
■デスクトップの脇に置きつつチャレンジしていたWindows7
■今日はVistaのインストールDVDがないので断念。
■アップグレードにはVista SP1以降が必要だとか。
■Vistaドライバはどうやらあるようなので、そこからの移行を狙ってたのにな~。
■また休日にチャレンジしようと思います。
[20:39]
■日曜も終了。
■ようやく正月気分も抜け、明日からはバリバリと行きたいですな。
■iPhoneもようやく2.3の噂が出始めました。前回のアップデートから
■2ヶ月が経とうとしているところでの噂なので
■期待したいところですな~。
2009年01月19日
iPhone×メール×写真×blog投稿

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=300991781&mt=8
【App Store】
メールと写真とiPhoneの連携がいまひとつうまくいっていないと思うのは私だけでしょうか?例えば、新規メール作成から画像を添付していくという手順がiPhoneでは間違っています。先に「写真」から画像を選んで、そこからメール作成しなくてはメールに写真は添付できない仕様は一体なんなんだろうと思ってしまいます。
機能的には「メールに写真を貼ろうと思えばできなくはないよ」程度なのかもしれませんが、できるものはちゃんとできるようにしてほしいってことで、複数枚の写真添付などもiPhoneではできません。
そんな不満を一挙に解決してくれるのが”Multi-Photo Email”です。先ほどiPhoneからテスト投稿したのも、このアプリの登場があったので一気にメール投稿からの夢が広がったからです。あ、本来の使い方は誰かに写真を複数送りたいときに使うアプリでしたね(汗) 私はこのアプリをブログ投稿アプリとして使いたいなと思ったりしてましたので、ホイホイと115円お布施してきましたです。
で、実際に使ってみました。
参考リンク:
SMTPの設定も詳しくレビューされていてわかりやすいです。
iPhone 複数枚の写真を添付出来るメーラー 「 Multi-Photo Email 」
http://yoidoreoyaji.blog10.fc2.com/blog-entry-420.html
【酔いどれオヤジのブログ】
(続きは折り込みます)
続きを読む
2009年01月19日
iPhone???????2


画像はGPSロガーの地図画面も入れてみました。
さて送信するか。
Posted by donpyxxx at
01:17
│from iPhone
2009年01月19日
iPhoneより送信で投稿

てんこもりブログではiPhone用の専用アプリがありませんのでメー
ル投稿でテストしてみます。
カテゴリーの設定も含めたのでうまく行けばいいんですけども。
写真は今度取り上げようかなあと思っているGPSロガーです。たま
たま無料期間にゲットできましたのでその有料アプリの実力を試させて頂
きました。
さあて、送信するか。
iPhoneから送信
Posted by donpyxxx at
00:49
│from iPhone