2009年01月27日
iPhone迷走随時【20090127-28版】
あう~。当てられてしまいましたわぁ。
[23:21]
■真に唐突ではありますが、
■若槻千夏さまがえらいことになってるんですね。

■長期休暇はこのためだったのでしょうか?
[20:24]
■昼休み、某公園駐車場で昼寝でもしようかなと車を止めた瞬間
■後ろからトラックが徐々に近付いてくるではないですか!
■なんで、なんで?と思ってるうちにバーンwドカーンw
■ま、バンパーの一部に隕石が落ちたような感じだけだったんで。

■明日から(車が)入院ですわぁ( ゚ρ゚ )アゥー
[23:21]
■真に唐突ではありますが、
■若槻千夏さまがえらいことになってるんですね。

■長期休暇はこのためだったのでしょうか?
[20:24]
■昼休み、某公園駐車場で昼寝でもしようかなと車を止めた瞬間
■後ろからトラックが徐々に近付いてくるではないですか!
■なんで、なんで?と思ってるうちにバーンwドカーンw
■ま、バンパーの一部に隕石が落ちたような感じだけだったんで。
■明日から(車が)入院ですわぁ( ゚ρ゚ )アゥー
タグ :雑記
2009年01月27日
iPhone開発者向けTwitter専用チャンネルが
開発情報共有twitter @iphone_dev_jp を作成しました
http://fladdict.net/blog/2009/01/twitter-iphone_dev_jp.html
【fladdict】
日本チームが世界相手にiPhoneアプリ界で勝つには「技術の共有」とずっと唱えているfladictさんがTwitterで専用アカウントを作ってくださっているようです。
開発者のみなさまには必見かと思われますので是非ともこの機会に登録を。私はちんぷんかんぷんですが、とりあえず登録してROMらせていただこうと思います。
http://fladdict.net/blog/2009/01/twitter-iphone_dev_jp.html
【fladdict】
日本チームが世界相手にiPhoneアプリ界で勝つには「技術の共有」とずっと唱えているfladictさんがTwitterで専用アカウントを作ってくださっているようです。
面白いエントリーを書いたとき、海外の便利情報、クラス、アプリを発見したとき・・・ とにかく面白い情報を仕入れたら、とりあえずここにポストをする癖をつければ、世界の最新情報が共有できるかと思います。
開発者のみなさまには必見かと思われますので是非ともこの機会に登録を。私はちんぷんかんぷんですが、とりあえず登録してROMらせていただこうと思います。
2009年01月27日
iPhoneでWii風アバターを作ろう。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=300912832&mt=8
【App Store】
230円の有料アプリですが、よくできているようですね。
パーツを選んでMiiのような似顔絵をつくれる『mi Face』 - 今日のアプリ第334回
http://ipodtouchlab.com/2009/01/mii-mi-face---334.html
【iPhone・iPod touch ラボ】
ラボさんところで紹介されていましたので、私が特に補足することもないのですが、当方、Wiiを所持していて、Miiをいくつか作ってみたことがあるんですが、これ、かなりのセンスが必要ですよねw 私には絵心の欠片もないようなので、どうみても本人とは程遠いMiiができちゃったりするんですよね。
子供が見ていてバカにされたりして悔しい思いをするのがいやなので、iPhoneで練習したろかと思ってます(笑)
ラボさんところのアプリ紹介の動画を貼っておきます。詳細はリンク先からどぞ。
2009年01月27日
[iPhone]Ruler系のアプリ見ていつも思うこと。
例えば、

(このエントリーには不適切なSSを貼っていたので差し替えました。)
このようなタイプのいわゆる「ものさし」系アプリってのはよく見ますが、いつも私が使ってみて思うことがあるので、書いておきますと、
「なんで、カメラ機能と組み合わせないの?」ってことです。
カメラ機能で今計りたいものをカメラで撮りつつ、透過表示で目盛りが映るだけで、かなり使い道はあるような気がしてますけども。物差しをあてがうってことは物理的に無理なんでしょうかね(汗) ま、くっつけない限り正確な計測は無理ってことですか。しかし、日常生活でミリ単位の正確性をiPhoneには求めていないわけですし、「だいたい何cm」くらいってのがわかればありがたいなぁと思ったりするんですけどね。
例えば、カメラを一定距離に近づける訓練させるチュートリアルなんかをつけてマクロレンズがなくても被写体への距離を一定に保てる「何か」があれば、ある程度正確に計測することも可能なんじゃないのかなぁと思ったりしてます。
ま、私が思いつくことなんですから、アプリ製作者様方なら誰でも思いついてて、何か障害があるのかなぁと思っていますが、そんなアプリが出たら私は即買いしちゃうんですけどね~。ま、戯言でございました。

(このエントリーには不適切なSSを貼っていたので差し替えました。)
このようなタイプのいわゆる「ものさし」系アプリってのはよく見ますが、いつも私が使ってみて思うことがあるので、書いておきますと、
「なんで、カメラ機能と組み合わせないの?」ってことです。
カメラ機能で今計りたいものをカメラで撮りつつ、透過表示で目盛りが映るだけで、かなり使い道はあるような気がしてますけども。物差しをあてがうってことは物理的に無理なんでしょうかね(汗) ま、くっつけない限り正確な計測は無理ってことですか。しかし、日常生活でミリ単位の正確性をiPhoneには求めていないわけですし、「だいたい何cm」くらいってのがわかればありがたいなぁと思ったりするんですけどね。
例えば、カメラを一定距離に近づける訓練させるチュートリアルなんかをつけてマクロレンズがなくても被写体への距離を一定に保てる「何か」があれば、ある程度正確に計測することも可能なんじゃないのかなぁと思ったりしてます。
ま、私が思いつくことなんですから、アプリ製作者様方なら誰でも思いついてて、何か障害があるのかなぁと思っていますが、そんなアプリが出たら私は即買いしちゃうんですけどね~。ま、戯言でございました。
2009年01月27日
iPhone JP App日記【20090126-27版】
祝!紹介アプリ100突破。がんばれニッポン。
[0101:ゲーム] Super Monkey Ball Lite
大物タイトルもLite版への流れ。これはいい流れです。早速ダウンロードしてみましたよ。

[0100:エンターテインメント] Tiny3D
3Dオブジェクト製作・表示アプリ。どんなものなんだろう。現在半額キャンペーン実施中とのことですよ。

[0099:写真] Party Camera SMILE! 1.1
「はい、チーズ」でシャッターが切れる。音声反応カメラアプリ。面白いかも。

[0098:ライフスタイル] BusStop
現在の時間から出発する時間までに時間を表示するアプリ。時刻表アプリにあらず。

(アプリの詳細は折り込みます)
続きを読む
[0101:ゲーム] Super Monkey Ball Lite
大物タイトルもLite版への流れ。これはいい流れです。早速ダウンロードしてみましたよ。

[0100:エンターテインメント] Tiny3D
3Dオブジェクト製作・表示アプリ。どんなものなんだろう。現在半額キャンペーン実施中とのことですよ。

[0099:写真] Party Camera SMILE! 1.1
「はい、チーズ」でシャッターが切れる。音声反応カメラアプリ。面白いかも。

[0098:ライフスタイル] BusStop
現在の時間から出発する時間までに時間を表示するアプリ。時刻表アプリにあらず。

(アプリの詳細は折り込みます)
続きを読む
2009年01月27日
[iPhone]ゲームウォッチアプリ ”Egg”登場
ひさびさMobile 1UPさんから、Game Watchアプリの登場です。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=303134175&mt=8
【App Store】
”Egg”だそうですけども、私には記憶がありません。しかし、続々と登場しますね。そろそろ2画面ドンキーコングとか出たり…しないですよね(汗)

GWマニアにはまたお勧めの一本が出たと言うことで。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=303134175&mt=8
【App Store】
”Egg”だそうですけども、私には記憶がありません。しかし、続々と登場しますね。そろそろ2画面ドンキーコングとか出たり…しないですよね(汗)

GWマニアにはまたお勧めの一本が出たと言うことで。
2009年01月27日
iPhoneで音声チャット”Tilimi”

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=300848480&mt=8
【App Store】
Wi-Fiで複数音声チャットができるiPhoneアプリ「Tilimi」公開!Win・Macでも
http://alice.in2d.jp/2009/01/2401.html
【二次元の国のアリス】
音声チャットができるアプリとは初めてです。早速試してみたのですが、日本チャンネルなるものもありました。
12.05 Japanese spoken channel 日本語
活発に会話が行われている時間帯かな~と思い、参戦してみましたが、結構静かなのが残念です。確かに声がでちゃうとはずかしいみたいなのがありますし、私自身もそうですし(笑)もうしばらく様子みて突撃してみようと思いました。