2009年02月16日
最近のソーシャルブックマークとG-Type
ずっと「はてなブックマーク」を使っていた私でございますが、追加・編集も”Dharma”でできる「Delicious」にちょっと前から乗り換えてます。(次期バージョンアップでははてなブックマークも登録などできるようになるという情報もありますが)
http://delicious.com/donpyxxx
【Delicious】
なんだかブログ感覚で一言ずつコメントを残せるのと、デザイン的に個人的にツボだったのが大きいですね。
別に決定的な差はありません。はてなブックマークにも徐々にブックマークが増えてきていたところだったのでそれももったいないかなぁと思ったのですが、それはそれで使い分ければ問題ないですからね。まだまだ使いこないしているわけでもありませんし、今後どのようにディープに使えるかは今の私にはわかりませんが、エントリーで使わせてもらったネタ+個人的に面白かったものを中心にブックマークしたいと思います。タグはつければつけるほど後のためにはよさそうですが、タグさえつけなければ気軽にもっとブックマークできるんですけどねぇ。。
その中で今日のお勧めはやっぱり「G-Type」ですね。R-TypeとGradiusの見事なコラボレーションが実現しています。若干難度も低めでシューティングを楽しむという意味ではすごくよくできてます。曲は完全にパクリなんでアレですが、でもグラIIIやりまくっていた私にとってはうれしいですね。

ダウンロードはこちら。
G-Type
http://www.megagames.com/news/show.cgi?&idtype=freegames&database=349§ion=downloads&
【G-Type - MegaGames freegames】
まあ、たまにはこんなエントリーでもよいではないか。
http://delicious.com/donpyxxx
【Delicious】
なんだかブログ感覚で一言ずつコメントを残せるのと、デザイン的に個人的にツボだったのが大きいですね。
別に決定的な差はありません。はてなブックマークにも徐々にブックマークが増えてきていたところだったのでそれももったいないかなぁと思ったのですが、それはそれで使い分ければ問題ないですからね。まだまだ使いこないしているわけでもありませんし、今後どのようにディープに使えるかは今の私にはわかりませんが、エントリーで使わせてもらったネタ+個人的に面白かったものを中心にブックマークしたいと思います。タグはつければつけるほど後のためにはよさそうですが、タグさえつけなければ気軽にもっとブックマークできるんですけどねぇ。。
その中で今日のお勧めはやっぱり「G-Type」ですね。R-TypeとGradiusの見事なコラボレーションが実現しています。若干難度も低めでシューティングを楽しむという意味ではすごくよくできてます。曲は完全にパクリなんでアレですが、でもグラIIIやりまくっていた私にとってはうれしいですね。

ダウンロードはこちら。
G-Type
http://www.megagames.com/news/show.cgi?&idtype=freegames&database=349§ion=downloads&
【G-Type - MegaGames freegames】
まあ、たまにはこんなエントリーでもよいではないか。
2009年02月01日
Googleが緊急事態?
先ほどからGoogleで検索しても、すべてのサイトが有害指定されるような表記がされて、検索できない状態になってしまってます。こんなの初めてです。

Googleがちょっと使えないだけでこれだけ不安が高まるとは思いもしませんでしたわぁ。。。一体何が起こっているのか。。。情報お待ちしております。
(追記)
0:26現在で既に復旧している模様ですが、コメント欄で情報を頂きました。(Magicaさんありがとうございます)
ここによりますと、
Googleから正式に発表されたようですね。たった「/」を間違えて入力しただけでこれだけの騒ぎになるんですから恐ろしいことですね。

Googleがちょっと使えないだけでこれだけ不安が高まるとは思いもしませんでしたわぁ。。。一体何が起こっているのか。。。情報お待ちしております。
(追記)
0:26現在で既に復旧している模様ですが、コメント欄で情報を頂きました。(Magicaさんありがとうございます)
http://i-techcore.blogspot.com/
に詳しい情報がありますよ。
今は、フィルタリング機能をオフにして対応してるみたいで、危険なサイトも警告されない状態になってるようです。
Posted by Magica at 2009年02月01日 00:54
ここによりますと、
Googleはウイルスや不正なソフトウェアなどからコンピューターを保護する機能として、StopBoadware.orgのフィルタリング機能を採用しています。
今回はそのシステムのメンテナンス中に、人為的なミスで「/」という値(いわゆるroot)をブラックリストに追加してしまい、検索で表示されたウェブサイトの全てをフィルタリング判定で黒にしてしまった。
以上が今回の数十分間にわたるGoogle検索サービスの不具合の真相といったところです。
Googleから正式に発表されたようですね。たった「/」を間違えて入力しただけでこれだけの騒ぎになるんですから恐ろしいことですね。
2008年12月09日
悪質ウイルス出現だそうですよ。
DHCPサーバー機能を持つウイルス出現、非感染パソコンを悪質サイトに誘導
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081205/320861/
【ITpro】
なんとも悪質なウイルスが出現したものですなぁ。。非感染パソコンも安心はできないわけですな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081205/320861/
【ITpro】
なんとも悪質なウイルスが出現したものですなぁ。。非感染パソコンも安心はできないわけですな。
この手口の“巧みな”ところは、正規のURLを、悪質サイトのIPアドレスに関連付けること。これにより、Webブラウザーに正規のURLを入力しているにもかかわらず、フィッシング詐欺サイトなどに誘導されてしまう。
2008年11月24日
23型2048*1152 液晶ディスプレイ DELLより

デル SP2309W 23型でフルHDを超える2048 x 1152液晶ディスプレイ
http://japanese.engadget.com/2008/11/18/sp2309w-hd-2048-x-1152/
【Engadget Japanese】
え~!これで、40000円切っちゃうんですか?そんな時代なんですか!?
と素直に思えてしまいました。つーか、やっぱりHD以上の解像度は欲しいんですよねぇ。今使ってるのが22型の1680*1050なんで、ものすごく広く使えそうですし、やっぱ魅力だなぁ。
2008年11月20日
Macbook X線画像

レントゲンで MacBookを見た画像
http://www.kodawarisan.com/k2008_02/archives/2008/11/macbook_aaeaaaa.html
【KODAWARISAN】
いやーすごいですね。
2008年11月20日
2008年10月31日
Blue Track搭載マウス
マイクロソフトのBlueTrack搭載マウスを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/ms.htm
【PC WATCH】

最近気になっていたアイテムはやはりこれ。3ヶ月前くらいにワイヤレスレーザーマウスを購入してすごく気に入っているところなんですが、「レーザーの時代は終わった」みたいなことを言われても困るんですけども…w しかし、そこまで言うなら「何かが凄いはずだ」と思ってます。
特長としては、
とあります。なるほど、確かにレーザーマウスにしてから今のデスクでは使えなくなったためにマウスパッド使ってるんですよねぇ。(多分つるつる過ぎるのかな)
様々な利用シーンにおいての○×形式の表がリンク先にありましたので、是非興味ある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?個人的にはまだ様子見です。つか、今のマウス気に入ってるんで^^;
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1031/ms.htm
【PC WATCH】

最近気になっていたアイテムはやはりこれ。3ヶ月前くらいにワイヤレスレーザーマウスを購入してすごく気に入っているところなんですが、「レーザーの時代は終わった」みたいなことを言われても困るんですけども…w しかし、そこまで言うなら「何かが凄いはずだ」と思ってます。
特長としては、
発光源に青色LEDを採用しつつ、光の照射角度とCOMSイメージセンサーへの入射角を最適化し、通常のレーザーと比較して4倍広い面積の光線を照射することにより、コントラストが高い像を広範囲で認識させることができる。これにより、従来の光学式やレーザーが苦手としていた光沢のある素材の上でも使用可能になり、従来のように場所を気にせずマウスを利用できるというもの。ただし、従来と同様、ガラスや鏡の上で利用するこはできないとされている。
とあります。なるほど、確かにレーザーマウスにしてから今のデスクでは使えなくなったためにマウスパッド使ってるんですよねぇ。(多分つるつる過ぎるのかな)
様々な利用シーンにおいての○×形式の表がリンク先にありましたので、是非興味ある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?個人的にはまだ様子見です。つか、今のマウス気に入ってるんで^^;
2008年10月29日
HP発のミニノートは4万弱から!
HP Mini 1000 Atom採用ミニノート、MIE Linuxモデルは379ドルから
http://japanese.engadget.com/2008/10/29/hp-mini-1000-atom-mie-linux-379/
【Engadget Japanese】
こんなミニノート待ってた!HPはなかなかこの路線では凄いですね。

マジで欲しいと思いました。
スペックは以下の通り。
XPモデルは本日から発売が開始されています。マジでポチっても後悔しなさそうw
http://japanese.engadget.com/2008/10/29/hp-mini-1000-atom-mie-linux-379/
【Engadget Japanese】
こんなミニノート待ってた!HPはなかなかこの路線では凄いですね。

マジで欲しいと思いました。
スペックは以下の通り。
Atom N270プロセッサ (1.6GHz)、512MB / 1GB / 2GBメモリ(XPモデルは1GB)、ストレージは60GB 4200rpm HDDまたは8GB / 16GB SSD。また専用のスロットに完全収納できるUSBフラッシュメモリ HP Mini Mobile Drive (2GB / 4GB / 8GB)も用意されます。そのほかはSDスロット、VGAウェブカメラ、USB 2.0 x2、802.11b/g無線LAN、有線LAN、オプションでBluetoothなど。
XPモデルは本日から発売が開始されています。マジでポチっても後悔しなさそうw
2008年07月29日
今日の真っ白ネタ
USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚
http://mew5.com/b/2008/07/usbmonstertv_hdus.html
【Tentative Name】
明日には在庫一掃されていることでしょう。明日仕事から帰宅してまだ在庫あるようならポチってみようかな。
ちょうどTVのアンテナがPCから10cmくらいのところにあるので。
http://mew5.com/b/2008/07/usbmonstertv_hdus.html
【Tentative Name】
明日には在庫一掃されていることでしょう。明日仕事から帰宅してまだ在庫あるようならポチってみようかな。
ちょうどTVのアンテナがPCから10cmくらいのところにあるので。
2008年07月24日
HP2133販売再開!
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を24日午前0時から販売再開
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/23/051/index.html
【マイコミジャーナル】
ぐ、出遅れました(´・ω・`)ショボーン
今日の0時からだったのね…。とりあえずアクセスしてみました。

お、在庫ありとみましたが。やっぱ買うならハイスペックモデルですよねぇ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/23/051/index.html
【マイコミジャーナル】
ぐ、出遅れました(´・ω・`)ショボーン
今日の0時からだったのね…。とりあえずアクセスしてみました。

お、在庫ありとみましたが。やっぱ買うならハイスペックモデルですよねぇ。
タグ :HP2133
2008年07月19日
HP2133がついに来る
昨日、パソコン工房にて初めて”EeePC”を見ましたが、ほんとに小さいんですな。しかし、私のときめきポイントとしては、”解像度が低い”ってのはものすごいポイントダウンになります。
いろいろ見てみると、これがEeePCだそうで、それだと私は魅力を感じません。そうなりますと同じカテゴリーとしてはやはり2133への期待が高まるところです。そんな中、
HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を7月下旬に再開
http://taisyo.seesaa.net/article/103133796.html
【気になる、記になる…】
ようやく再発売きますか。EMONEも解約せずに使っているのは、今ネット環境がないからであるわけですが、この勢いでHP2133購入ってことになればますますEMobileは必需品になってくるわけですが。
まあ、その前にiPhone使いこなさないと(ノ>_<)ノ
いろいろ見てみると、これがEeePCだそうで、それだと私は魅力を感じません。そうなりますと同じカテゴリーとしてはやはり2133への期待が高まるところです。そんな中、
HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を7月下旬に再開
http://taisyo.seesaa.net/article/103133796.html
【気になる、記になる…】
ようやく再発売きますか。EMONEも解約せずに使っているのは、今ネット環境がないからであるわけですが、この勢いでHP2133購入ってことになればますますEMobileは必需品になってくるわけですが。
まあ、その前にiPhone使いこなさないと(ノ>_<)ノ
タグ :PC
2008年07月17日
おはよう朝日で
今日のおはよう朝日の7:20くらいのコーナーでUMPCが取り上げられていましたな。
これは出るぞ。と思っていたらやっぱりきました、「D4」。実際に動いている姿をみたのは初めてだったのでちょっと物欲が掻き立てられました。今日ちょっとみてこようと思います。
他に紹介されていたのが、EeePCと工人舎とD4でしたね。最後の締めにPanasonicのアレが紹介されてました。企業向けのUMPCを最後にもってくるところがにんともかんとも…。まあ、楽しかったです。
どっかに動画UPされてないかなぁ。
これは出るぞ。と思っていたらやっぱりきました、「D4」。実際に動いている姿をみたのは初めてだったのでちょっと物欲が掻き立てられました。今日ちょっとみてこようと思います。
他に紹介されていたのが、EeePCと工人舎とD4でしたね。最後の締めにPanasonicのアレが紹介されてました。企業向けのUMPCを最後にもってくるところがにんともかんとも…。まあ、楽しかったです。
どっかに動画UPされてないかなぁ。
2008年06月26日
デスクトップipod touch
[0847:ipod]
第2世代TouchSmart PCは大きなiPod touchだ!
http://pdatpo.blog45.fc2.com/blog-category-5.html
【PDA×TPO@物欲狂抑鬱症】
素晴らしいものを紹介なさっています。

デスクトップでタッチ操作は結構夢かも。ipod touchのせいで、ノートPCとかいじってるときに思わずモニターにタッチしちゃってる自分がいることに気づくことが多い、今日この頃です。ヤバス
第2世代TouchSmart PCは大きなiPod touchだ!
http://pdatpo.blog45.fc2.com/blog-category-5.html
【PDA×TPO@物欲狂抑鬱症】
素晴らしいものを紹介なさっています。

デスクトップでタッチ操作は結構夢かも。ipod touchのせいで、ノートPCとかいじってるときに思わずモニターにタッチしちゃってる自分がいることに気づくことが多い、今日この頃です。ヤバス
タグ :PC
2008年06月26日
HP2133販売停止
[0837:PC]
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を一時停止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/hp.htm?ref=rss
【PC WATCH】
発売を記念してカキコまでしたのにぃ~。販売再開は7月中旬あたりと見られています。ほんとに大人気もわかるようなスペックとフォルムですからねぇ。後続のメーカー様にはぜひがんばってもらいたいものです。はっきり言って今がチャンスですよん♪
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を一時停止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/hp.htm?ref=rss
【PC WATCH】
発売を記念してカキコまでしたのにぃ~。販売再開は7月中旬あたりと見られています。ほんとに大人気もわかるようなスペックとフォルムですからねぇ。後続のメーカー様にはぜひがんばってもらいたいものです。はっきり言って今がチャンスですよん♪
2008年06月24日
HP2133明日発売
[0831:PC]
「HP 2133 Mini-Note PC」は明日から販売開始
http://taisyo.seesaa.net/article/101382360.html
【気になる、記になる】
よく考えてみれば、SBからのiPhone発売の電撃発表まではEMONEを使ってどのような使いやすいノートPCを選択していくかで、このHP2133に非常な期待を寄せていましたが、発売延期が裏目に出たようです(あ、私にとってですが(ノ>_<)ノ) しかし、いつ見てもよいスペックですなぁ、、やはり魅力的に見えますね。
D4がかなり私の中で影がどんどん薄くなっていくんですが、やはりAtomのパフォーマンスは自分の目で見てみたいものですね。
「HP 2133 Mini-Note PC」は明日から販売開始
http://taisyo.seesaa.net/article/101382360.html
【気になる、記になる】
よく考えてみれば、SBからのiPhone発売の電撃発表まではEMONEを使ってどのような使いやすいノートPCを選択していくかで、このHP2133に非常な期待を寄せていましたが、発売延期が裏目に出たようです(あ、私にとってですが(ノ>_<)ノ) しかし、いつ見てもよいスペックですなぁ、、やはり魅力的に見えますね。
D4がかなり私の中で影がどんどん薄くなっていくんですが、やはりAtomのパフォーマンスは自分の目で見てみたいものですね。
タグ :HP2133
2008年06月15日
HP TouchSmart
[0762:PC]
HPといえばついこないだ、HP2133で世間を驚かせたところですが、今度はデスクトップで驚かせてくれました。

HP TouchSmart タッチスクリーンデスクトップPC
http://www.slashgear.jp/2008/06/post-2540/
【slashgear.jp】
人さし指1本で第2世代「HP TouchSmart PC」に触ってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/12/news055.html
【+D PCUSER】
ちょっと前にDSのCMで”touch generation”みたいなことを言ってましたが、時代は本当にタッチパネルになってきていますねぇ。まさかデスクトップもタッチになるとは。かなり興味あります。
次期Windowsである、”Windows 7”でもタッチ技術が格段に向上するみたいですし、デスクトップの未来形だなと感じました。また、ついこないだMSから”Vista 地デジ対応”と発表もあっただけに、さらなるPCとTVの融合に加えてタッチですね。ちょっと心配なのは、ご飯食べてる子供達がベタベタの手でモニターにタッチしてモニターおしゃかとかw 困りましたねw

ほら、やばそうですよw



人気blogランキングへ
HPといえばついこないだ、HP2133で世間を驚かせたところですが、今度はデスクトップで驚かせてくれました。

HP TouchSmart タッチスクリーンデスクトップPC
http://www.slashgear.jp/2008/06/post-2540/
【slashgear.jp】
人さし指1本で第2世代「HP TouchSmart PC」に触ってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/12/news055.html
【+D PCUSER】
ちょっと前にDSのCMで”touch generation”みたいなことを言ってましたが、時代は本当にタッチパネルになってきていますねぇ。まさかデスクトップもタッチになるとは。かなり興味あります。
HPが最新タッチスクリーンデスクトップPC「TouchSmart PC」を発表。22インチワイドスクリーン液晶、DVDバーナー搭載で、TVチューナー内蔵のオプションもあり。主なスペックはIntel Core 2 Duoプロセッサ、4GB RAM、ワイヤレスネットウォーキング、メモリーカードスロット搭載で、ウェブカメラ、マイクを内蔵。
次期Windowsである、”Windows 7”でもタッチ技術が格段に向上するみたいですし、デスクトップの未来形だなと感じました。また、ついこないだMSから”Vista 地デジ対応”と発表もあっただけに、さらなるPCとTVの融合に加えてタッチですね。ちょっと心配なのは、ご飯食べてる子供達がベタベタの手でモニターにタッチしてモニターおしゃかとかw 困りましたねw

ほら、やばそうですよw





タグ :PC
2008年06月12日
TVとPCの親和性は?
[0732:PC]
PCとテレビをつなぐ~その魅力と活用テク
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139537/
【ascii.jp】
つい最近まで、PCモニターにもなるハイビジョンテレビを探していた時期もありました。でも探すのをやめました。
それは結局利用シーンを考えたときに「TV観ながらPCするか?」ってことでした。「PCしながらTV観る」ってことはあってもTVに集中したいときにPCをすることは私の場合あまりないので、どちらかというとPCモニター側でモノを探し始めました。
しかし、最近では2画面TVが増えてきて、状況は変わりました。その活用法っていうか利用法っていうか、ひとつのヒントが取り上げられていてまたちょっとTVほしくなりましたな(´ω`) 確かにYoutubeなどの動画をTVで見られるとまた楽しみが増えるかなぁと思ったりしましたねぇ。一人でニヤニヤしながら観る動画が私の場合多いわけですがw
ポイントはドットバイドット。
非常に勉強になりました。
PCとテレビをつなぐ~その魅力と活用テク
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139537/
【ascii.jp】
つい最近まで、PCモニターにもなるハイビジョンテレビを探していた時期もありました。でも探すのをやめました。
それは結局利用シーンを考えたときに「TV観ながらPCするか?」ってことでした。「PCしながらTV観る」ってことはあってもTVに集中したいときにPCをすることは私の場合あまりないので、どちらかというとPCモニター側でモノを探し始めました。
しかし、最近では2画面TVが増えてきて、状況は変わりました。その活用法っていうか利用法っていうか、ひとつのヒントが取り上げられていてまたちょっとTVほしくなりましたな(´ω`) 確かにYoutubeなどの動画をTVで見られるとまた楽しみが増えるかなぁと思ったりしましたねぇ。一人でニヤニヤしながら観る動画が私の場合多いわけですがw
ポイントはドットバイドット。
パソコンの画面をテレビに表示する場合、映像に対してスケーリング処理を行なわない(1画素につき1ドットを表示する)「ドットバイドット」表示も重要だ。ドットバイドット表示ができない場合、映像が微妙にぼけ気味になってしまう。テレビによってはパソコン接続用の映像モードを用意する機種もある。例えばREGZAはHDMIに東芝製のパソコンが接続された場合、ドットバイドット表示はもちろん、自動的に明るさやコントラストなどをパソコン画面の表示に最適化する「PCモード」に変更される。また、AQUOSもパソコン入力に画質を最適化する機能を持っている。ドットバイドット表示は最新のテレビであれば利用できるものが多い。ただし、設定名が「Dot by Dot」(AQUOSやREGZA)とか「ノーマル」(BRAVIA)、「リアル」(Wooo)など、機種によってまちまちなのでマニュアルなどで確認が必要だ。
非常に勉強になりました。
タグ :PC
2008年06月10日
HP 2133発売延期
[0710:PC]
うーむ。残念。とはいえ、半月ほど遅れるだけのようでほっと一安心。しかし、7.11に重要な日ができてしまいましたので、こちらの購入もちと検討しなくてはならなくなりましたな。
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の発売時期を延期
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/058/index.html
【マイコミジャーナル】
iPhone買うならモバイルPCの道は捨てて、とことんiPhoneを使いこなしたいと思いますしね。しかもそれと同時にEMobileとは短い付き合いだったということになり、WMWiFi環境のないiPhoneからはPC接続は難しくなるかもしれませんしね。もっとも、iPhoneをルーター代わりなんてもったいないことはするつもりもございませんし。
ただ、いざというときのためにBluetooth接続への期待はあります。なんでもつながるっぽいことが書いてありましたが、実際のところはどうなんでしょうね?BUN接続ができるならそれこそ…。って感じですけども。
うーむ。残念。とはいえ、半月ほど遅れるだけのようでほっと一安心。しかし、7.11に重要な日ができてしまいましたので、こちらの購入もちと検討しなくてはならなくなりましたな。
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の発売時期を延期
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/058/index.html
【マイコミジャーナル】
日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は10日、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売開始時期の延期を発表した。予想以上の問い合わせ、反響があり、これに対してより円滑に製品を提供するため、6月上旬予定だった販売開始を6 月下旬以降に延期したとしている。
iPhone買うならモバイルPCの道は捨てて、とことんiPhoneを使いこなしたいと思いますしね。しかもそれと同時にEMobileとは短い付き合いだったということになり、WMWiFi環境のないiPhoneからはPC接続は難しくなるかもしれませんしね。もっとも、iPhoneをルーター代わりなんてもったいないことはするつもりもございませんし。
ただ、いざというときのためにBluetooth接続への期待はあります。なんでもつながるっぽいことが書いてありましたが、実際のところはどうなんでしょうね?BUN接続ができるならそれこそ…。って感じですけども。
タグ :HP2133
2008年06月08日
私は火狐ですが、あなたは?
[0686:PC/Tool]
機能で選ぶ次世代ブラウザー(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139856/
【ascii.jp】

私はいまやメインはFireFoxになりつつあります。とにかく高速だから。という理由だけです。アドインなどの扱いも慣れてきましたし。各機能が徹底比較されていますので、一度熟読して知識をつけてみようと思います。
機能で選ぶ次世代ブラウザー(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139856/
【ascii.jp】

私はいまやメインはFireFoxになりつつあります。とにかく高速だから。という理由だけです。アドインなどの扱いも慣れてきましたし。各機能が徹底比較されていますので、一度熟読して知識をつけてみようと思います。
2008年06月07日
挑戦的モバイル、HP 2133
[0672:PC]
挑戦的モバイル、HP 2133の実力はいかに?
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138438/
【ascii.jp】
ぼちぼち発売間近になってきました、HP2133ですが、このレビューは参考になりました。バッテリー6セルは4時間は魅力ですが、デザインが台無し。パームレストの温度がmax45℃まであがる。など。OSがVistaではCPUパワーがやはり足りないとかいろいろありますね。
しかし、やはり解像度は1280*768はうれしいですね。挑戦的モバイルという名にふさわしいマシンと言えるんじゃないでしょうか?それでいて8万を切るってことですから信じられないです。
挑戦的モバイル、HP 2133の実力はいかに?
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138438/
【ascii.jp】
ぼちぼち発売間近になってきました、HP2133ですが、このレビューは参考になりました。バッテリー6セルは4時間は魅力ですが、デザインが台無し。パームレストの温度がmax45℃まであがる。など。OSがVistaではCPUパワーがやはり足りないとかいろいろありますね。
しかし、やはり解像度は1280*768はうれしいですね。挑戦的モバイルという名にふさわしいマシンと言えるんじゃないでしょうか?それでいて8万を切るってことですから信じられないです。
タグ :HP2133