2008年03月18日
ドコモなどからの絵文字を表示させる
[0492:ades]
以前からやっていたことなんですが、改めて再セットアップ後、この作業が終わっていないとメールが不便だなと思うことが多い。やっぱり知らぬ間に絵文字文化にどっぷりというわけですな、こんなおっさんでも(´ω`)
http://www29.atwiki.jp/my_w-zero3es/pages/38.html
【俺のW-ZERO3[es]まとめ @ ウィキ ソフト > 文字入力支援 > 絵文字 】
ここを参考にすれば誰でもできるかと思いますが。
1.EUDC.TTEを\Windowsに入れる。
2.Pocketの手forWMの日本語環境>フォント>外字登録でEUDC.TTEを指定する。
3.再起動。
これだけですね。今日実はメールを受け取ったのですが、全部謎文字になってたりしてましたので急遽導入しましたです。

なんとか正常表示されました。
いやー便利ですな。
以前からやっていたことなんですが、改めて再セットアップ後、この作業が終わっていないとメールが不便だなと思うことが多い。やっぱり知らぬ間に絵文字文化にどっぷりというわけですな、こんなおっさんでも(´ω`)
http://www29.atwiki.jp/my_w-zero3es/pages/38.html
【俺のW-ZERO3[es]まとめ @ ウィキ ソフト > 文字入力支援 > 絵文字 】
ここを参考にすれば誰でもできるかと思いますが。
1.EUDC.TTEを\Windowsに入れる。
2.Pocketの手forWMの日本語環境>フォント>外字登録でEUDC.TTEを指定する。
3.再起動。
これだけですね。今日実はメールを受け取ったのですが、全部謎文字になってたりしてましたので急遽導入しましたです。

なんとか正常表示されました。
いやー便利ですな。
2008年03月18日
Vista SP1 まもなく
[0491:PC]
すでに一部のMSお膝元ではダウンロードできるようですが、一般公開も3月中旬と間近のようです。パフォーマンスが10%程度UPしているという情報もありますが、いつものようにSP公開後は不具合祭りになること請け合いなんですが、私は何の疑いもなく突撃してしまっています。
いや~このドキドキ感がたまらないものですから(・ω・)
とりあえずいろいろ見てみましたが、まだ私が手に入る状況ではないような感じです。どっか流れてないかしらとまたサーチのたびにでかけるのでした\(^o^)
すでに一部のMSお膝元ではダウンロードできるようですが、一般公開も3月中旬と間近のようです。パフォーマンスが10%程度UPしているという情報もありますが、いつものようにSP公開後は不具合祭りになること請け合いなんですが、私は何の疑いもなく突撃してしまっています。
いや~このドキドキ感がたまらないものですから(・ω・)
とりあえずいろいろ見てみましたが、まだ私が手に入る状況ではないような感じです。どっか流れてないかしらとまたサーチのたびにでかけるのでした\(^o^)