2008年07月25日
本日の迷走【080724-25版】
沈黙は続きます( ゚ρ゚ )アゥー いえ、さぼってるだけなんです(´ω`)
[2:03]
■無線デスクトップ環境にも慣れてきたところで
■実際回線スピードみちゃうと、24Mくらいってことで
■やはりVistaでもせめて40Mくらい行ってくれないかなということで
■LANケーブルを実家からもってこようと思います。
■有線vs無線の対決、自分だけの楽しみを作っておこう(´ω`)
■しかし、ひさしぶりにP2Pっていうか、bittorrentで脱獄しようかなと
■vistaじゃなんかうまく動きませんね。
■Bitcometの最新βいれてみたのですが、起動即エラー終了で打つ手なし!
■このご時勢にP2Pはやるなという神の思し召しということで。
タグ :本日の迷走
2008年07月24日
HP2133販売再開!
日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」を24日午前0時から販売再開
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/23/051/index.html
【マイコミジャーナル】
ぐ、出遅れました(´・ω・`)ショボーン
今日の0時からだったのね…。とりあえずアクセスしてみました。

お、在庫ありとみましたが。やっぱ買うならハイスペックモデルですよねぇ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/23/051/index.html
【マイコミジャーナル】
ぐ、出遅れました(´・ω・`)ショボーン
今日の0時からだったのね…。とりあえずアクセスしてみました。

お、在庫ありとみましたが。やっぱ買うならハイスペックモデルですよねぇ。
タグ :HP2133
2008年07月24日
本日の迷走【080723-24版】
で、いきなりこれですからしょうがない。
iPhoneにコピペ機能搭載へ?
[1:26]
■向かう方向といいますか、一度興味をもつとガシガシと
■そちらの方向に向かってしまいます。
■そこへ「特報」が届いたりしたもんですから個人的に祭り状態に。
■すっかり今日の更新遅れました、こんばんは。
■「巡回」そのものができてませんね、今日は。
■ちょっくら行ってきます(´ω`)
■え?何のこと?と思われる方は
■別館へどうぞw
タグ :本日の迷走
2008年07月22日
本日の迷走【080722-23版】
環境は揃った。あとは己のモチベーションのみ。
まったりよろぴく♪
[22:41]
■週明け、しかも連休明けはどうでしたか?
■正直、連休の不規則な生活で今日の朝から眠くて眠くて
■しかし、なんでしょう…
■夜になるほど目が冴えてきて頭まで冴えてくるこの罠なにこれww
■ってテンション上がり気味のまま例のやついきます。
■伊藤美咲さま。

うーん、マジで美人だ。
2008年07月22日
本日の迷走【080721-22版】
環境は揃った。あとは己のモチベーションのみ。
まったりよろぴく♪
[0:50]
■年をとるのは、うれしいもの…
■祝ってもらえればなw
■あまり意識することはないんですが、年をとるにつれだんだんと重くなってくるのかな。
■まあ、明日は仕事場で「おっさん!おっさん!」としつこく言われることでしょう。
■それもお祝いの言葉。
タグ :本日の迷走
2008年07月21日
本日の迷走【080720-21版】
いよいよ明日です。NTTさんはやくこないかな~♪
[15:57]
■やはり見たいサイトがすぐ見れると違いますね。
■ついでに見るつもりもないサイトまで足を伸ばすこともできちゃいます。
■インターネットするにはやはりまず回線の質だということがよくわかりました。
■とにかくSoftbankがんばれw
■ひさびさのアレでもやりますかぁ。
■さとう里香さま。

はんなりか
[11:06]
■新回線キター!
■ようやく光がやってきました。セキュリティも万全。
■とか知らないルーターへの接続方法で、ちょっと古いノートPCが接続できなくて困ってます。
■AOSSとかなんとか…。
■え?そんなの常識?w でしょうね・・。
■まあとにかく、これで更新もある程度できることになります。
[23:07]
■更新できないってなかなかつらいものがありましたが
■それも今日までの我慢です。
■とはいえ、何も変わらないのかもしれませんがw
■とにかく明日は業者がいようがその開通の一部始終をデジカメ(IXY800IS)で
■バシャバシャとってやります。やらせていただきます。
タグ :本日の迷走
2008年07月21日
脳波マウスw
“脳波マウス”がサンプル入荷、20日(日)にデモ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_brain.html
【AKIBA WATCH】

なんという次世代入力機器!頭で念じればクリックもダブルクリックもなんでもできちゃう。ってのは妄想のようですが(´ω`)
動かせた人はスゴイヒトなのかもしれませんね。これがきっかけで超能力が見つかったりしてw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_brain.html
【AKIBA WATCH】

なんという次世代入力機器!頭で念じればクリックもダブルクリックもなんでもできちゃう。ってのは妄想のようですが(´ω`)
額への集中度(?)に応じてキー入力などをアサインする仕組みになっており、上下/左右の集中度それぞれに対して各4段階ずつ、個別の入力を設定可能とのこと。ゲームではWASDキーなどに割り当てるのが標準設定で、方向操作や射撃などはマウスを併用することになる。
また、同店が試した範囲では、操作のコツをつかめる人(ニュータイプ?)とつかめない人がおり、同店で試した数人のうち、現在までに操作できるようになったのは2人だけだったという。
動かせた人はスゴイヒトなのかもしれませんね。これがきっかけで超能力が見つかったりしてw
タグ :モノ
2008年07月21日
すったもんだのネットワーク設定
いやあ、ハマりました。
というか、知識がなさすぎるのと持ってるノートPCが古すぎて、AOSSとかぜんぜん反応しやがらないの。
なんかセキュリティあたりのルーターの設定見てると本当にすごくなったなぁと思います。ほんとはメインマシンのワイヤレスだけの設定なら1分で終わってたんですよね( ゚ρ゚ )アゥー
結局最も古典的なMACアドレス認証で固定デバイスを手動で追加していくことに( ゚ρ゚ )アゥー
ま、何もやらないのはさすがに恐いので。
というわけで、やっと設定完了。更新どころじゃなかったですね(´ω`)
ようやく落ち着いてきました。

PCも鎮座。キーボードが欲しいのと、USBハブで延長したいところですなぁ。
マウスも結構気に入ってます。

というか、知識がなさすぎるのと持ってるノートPCが古すぎて、AOSSとかぜんぜん反応しやがらないの。
なんかセキュリティあたりのルーターの設定見てると本当にすごくなったなぁと思います。ほんとはメインマシンのワイヤレスだけの設定なら1分で終わってたんですよね( ゚ρ゚ )アゥー
結局最も古典的なMACアドレス認証で固定デバイスを手動で追加していくことに( ゚ρ゚ )アゥー
ま、何もやらないのはさすがに恐いので。
というわけで、やっと設定完了。更新どころじゃなかったですね(´ω`)
ようやく落ち着いてきました。
PCも鎮座。キーボードが欲しいのと、USBハブで延長したいところですなぁ。
マウスも結構気に入ってます。
タグ :雑記
2008年07月20日
WZR2-G300N/U
いよいよ明日光回線が開通します。ほんと待ちに待ったって感じです。ですが、肝心の無線ルーターを用意してなかったのですww しかも事前にまったく調べたりせずに近所のパソコン工房さんへ突撃。
色々みて、結局これ買いました。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_u/
【BUFFALO】
以前にも購入したルーターがAirStationだったので、このシリーズでは…とは決めていました。ぜんぜん知らなかったんですが、WiFiに新規格が出ていたんですね。新しい物好きとしては当然これに決めてしまいました。ほんとはデスクトップは有線で、ノートは無線と決めてたんですが、理論上max300Mとか言われますとついフラフラと…。
ってことでUSBタイプの子機付きを選択。
とりあえず子機の登録と各種ソフトのインストールまでは終わらせました。あとは倍速モードの設定だけなのですが、うまくいきませんでしたわ( ゚ρ゚ )アゥー ま、明日がんばります。
色々みて、結局これ買いました。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_u/
【BUFFALO】
以前にも購入したルーターがAirStationだったので、このシリーズでは…とは決めていました。ぜんぜん知らなかったんですが、WiFiに新規格が出ていたんですね。新しい物好きとしては当然これに決めてしまいました。ほんとはデスクトップは有線で、ノートは無線と決めてたんですが、理論上max300Mとか言われますとついフラフラと…。
ってことでUSBタイプの子機付きを選択。
とりあえず子機の登録と各種ソフトのインストールまでは終わらせました。あとは倍速モードの設定だけなのですが、うまくいきませんでしたわ( ゚ρ゚ )アゥー ま、明日がんばります。
タグ :周辺機器
2008年07月20日
Wireless Laser Mouse 7000
ポチったというよりも買いました。ま、同じことなんですけども。
ついこないだ友人のMX Revolutionを見せてもらって感動してたところなんですが、いかんせん高額すぎます。しかしながら、”ワイヤレス”、”充電式”、”ホイールがスムーズ”この3点を満たしているってことで、こちらを選択しました。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser7000.mspx
【マイクロソフト】
IntelliMouseインストールして、いざ。ってことで使ってみましたが、いいですねぇ。6000円程度(でも私にとっては安くはないですが汗)でもかなり上質って感じです。充電もついてますし、でもなんで電池もいるんだろw まあ、そのあたりは気にせず使ってみます。
ワイヤレスって実際使ってみると想像以上にいいですね。しかも光学マウスの感度でこれほどまでによくなっていたのかと感心しました。
ついこないだ友人のMX Revolutionを見せてもらって感動してたところなんですが、いかんせん高額すぎます。しかしながら、”ワイヤレス”、”充電式”、”ホイールがスムーズ”この3点を満たしているってことで、こちらを選択しました。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/wi_laser7000.mspx
【マイクロソフト】
IntelliMouseインストールして、いざ。ってことで使ってみましたが、いいですねぇ。6000円程度(でも私にとっては安くはないですが汗)でもかなり上質って感じです。充電もついてますし、でもなんで電池もいるんだろw まあ、そのあたりは気にせず使ってみます。
ワイヤレスって実際使ってみると想像以上にいいですね。しかも光学マウスの感度でこれほどまでによくなっていたのかと感心しました。
タグ :周辺機器
2008年07月20日
Blackberry HSDPAに対応
BlackBerry新機種がHSDPAに対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080624/309352/?ST=network
【ITpro】
フル液晶がちょっと不評なBlackBerryですが、回線の方はdocomoのHSDPA対応だそうです。う~うらやましいです。Softbankのハイスピードエリアがもっと拡大してくれないと私の思うiPhoneは実現しないのです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080624/309352/?ST=network
【ITpro】
フル液晶がちょっと不評なBlackBerryですが、回線の方はdocomoのHSDPA対応だそうです。う~うらやましいです。Softbankのハイスピードエリアがもっと拡大してくれないと私の思うiPhoneは実現しないのです。
タグ :palm
2008年07月19日
本日の迷走【080719-20版】
ビバ連休!でも引っ越し後の作業で丸二日終わってしまう罠w
[20:50]
■あとは回線を待つのみ。
■今日は色々と買い物をしてまいりました。
■無線ルーター、ワイヤレスマウス、アダプタタップ2個などなど。
■すべてセットアップも終わり、あとは開通待ち~。
■メインデスクトップPCも持ち込み完了。
■1年前に作ったPCですが、それでも快適ですな。C2D 3Gのパワーはやっぱすごいです。
■明日まではとりあえずセッティングしたUSB-EMONEでがんばっていただきましょう。
[23:25]
■ただいま。
■いよいよ本番まであと2日となってきました。
■え?何が本番かって?そりゃあ、回線ですよ。
■今はなんとかやってますが、GIGAデータプランぎりぎりの通信環境で
■もう10,000,000パケット達成してしまいそうな勢いではありますが
■あと2日なんとか耐えきりたいと思ってます。
■そして、解約予定orz
タグ :本日の迷走
2008年07月19日
HP2133がついに来る
昨日、パソコン工房にて初めて”EeePC”を見ましたが、ほんとに小さいんですな。しかし、私のときめきポイントとしては、”解像度が低い”ってのはものすごいポイントダウンになります。
いろいろ見てみると、これがEeePCだそうで、それだと私は魅力を感じません。そうなりますと同じカテゴリーとしてはやはり2133への期待が高まるところです。そんな中、
HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を7月下旬に再開
http://taisyo.seesaa.net/article/103133796.html
【気になる、記になる…】
ようやく再発売きますか。EMONEも解約せずに使っているのは、今ネット環境がないからであるわけですが、この勢いでHP2133購入ってことになればますますEMobileは必需品になってくるわけですが。
まあ、その前にiPhone使いこなさないと(ノ>_<)ノ
いろいろ見てみると、これがEeePCだそうで、それだと私は魅力を感じません。そうなりますと同じカテゴリーとしてはやはり2133への期待が高まるところです。そんな中、
HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を7月下旬に再開
http://taisyo.seesaa.net/article/103133796.html
【気になる、記になる…】
ようやく再発売きますか。EMONEも解約せずに使っているのは、今ネット環境がないからであるわけですが、この勢いでHP2133購入ってことになればますますEMobileは必需品になってくるわけですが。
まあ、その前にiPhone使いこなさないと(ノ>_<)ノ
タグ :PC
2008年07月19日
本日の迷走【080718-19版】
週末です。どう過ごしましょうかね。
[0:04]
■iPhoneを使ってみて、EMONEのすごさを痛感しています。
■正確に言うと、Softbankをつかってみて、Emobileの凄さを実感したということです。
■よくよく調べてみると、Softbankの3Gハイスピードエリアってめちゃくちゃ狭い。
■FOMAくらいあるのかと思ってた私が愚かだったのかも。
■端末がいくら優れていてもそれを提供するキャリアの回線が貧しかったら
■それは私がWillcomを解約した理由と同じになります。
■しかし、たまたま政令指定都市に在住するものとしては今後の改善次第だと思います。
タグ :本日の迷走
2008年07月18日
Wii版Gradiusキター
KONAMI、Wiiウェア「GRADIUS ReBirth」同社の名作シューティングがWiiウェアで登場
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080717/gra.htm
【GAME WATCH】


WiiウェアでGradiusの登場です。この夏登場と言うことで電撃デビューになりそうです。オトメディウスGもリリースを控えるコナミですので、これはひさびさGradiusV以来のちょっとした祭りになりそうですな。
画面もなかなか。期待しちゃいます。Treasureテイストもよかったですが、ここは是非本家グラディウステイストでお願いしたいと思います。
Thanks to くまっち
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080717/gra.htm
【GAME WATCH】


WiiウェアでGradiusの登場です。この夏登場と言うことで電撃デビューになりそうです。オトメディウスGもリリースを控えるコナミですので、これはひさびさGradiusV以来のちょっとした祭りになりそうですな。
画面もなかなか。期待しちゃいます。Treasureテイストもよかったですが、ここは是非本家グラディウステイストでお願いしたいと思います。
Thanks to くまっち
タグ :Gradius
2008年07月18日
本日の迷走【080717-18版】
ようやくリハビリ程度に更新できました。まだまだですが^^;
[0:14]
■実は別館運営で悩みがあります。
■両立が難しいとかそんな難しい悩みではありませんよw
■好きでやってることなので、それは問題ないのですが
■画像をUPしすぎて、無料会員の上限まで容量があと2/3くらいに。
■開設して1週間そこそこでそれなので、このままだと1か月で終了(ノ>_<)ノ
■まあ、そのときになったら考えますか(ノ>_<)ノ
タグ :本日の迷走
2008年07月17日
FFXIIIはマルチプラットホーム
『FFXIII』、欧米ではXbox 360でも展開
http://www.famitsu.com/game/news/1216664_1124.html
【ファミ通.com】

X360でもFFXIIIができるのか~!こりゃ朗報です。PS3どうしようかと思っていましたが、こりゃまたまた購入は先になることに決まりました。しかし、どんどんPSのパワーが失われていくなぁ。古き良きゲームを切り捨てたPS3にはほとんどゲーム機としての魅力を感じなかったですからね。その点、いまだにLiveアーケードで良作を出し続けている360にはこれからもがんばってもらいたいものです。何にしても良かった。
と言っても、「欧米では」の注釈つき。
※ただし、世界に先立って日本で先行発売が行われるのはPS3だけのようです。まあ、それくらい待ちますよ。
http://www.famitsu.com/game/news/1216664_1124.html
【ファミ通.com】

X360でもFFXIIIができるのか~!こりゃ朗報です。PS3どうしようかと思っていましたが、こりゃまたまた購入は先になることに決まりました。しかし、どんどんPSのパワーが失われていくなぁ。古き良きゲームを切り捨てたPS3にはほとんどゲーム機としての魅力を感じなかったですからね。その点、いまだにLiveアーケードで良作を出し続けている360にはこれからもがんばってもらいたいものです。何にしても良かった。
と言っても、「欧米では」の注釈つき。
※ただし、世界に先立って日本で先行発売が行われるのはPS3だけのようです。まあ、それくらい待ちますよ。
タグ :X360
2008年07月17日
本日の迷走【080716-17版】
本館、別館が逆転状態が続きます・・。でも明日こそは!
[16:09]
■まともにエントリーしたの久し振りですなぁ。ただいま。
■しかし、マウスは感動したなぁ。。
■キーボードは昔メカニカルタッチ(?)の高いものを買って合わなかった覚えがあります。
■マウスもMS謹製の高いやつを買ってみたりしましたが、純正はただ高いだけでしたねw
■実際触って買うってのは鉄則だということを思い知った次第です。
■あ~、今日にでもパソコン工房さん行きたいところですわ。
[06:56]
■おはようございます。
■珍しく朝からのエントリーかとおもわれるかもしれませんね^^;
■やや、この不毛回線に光が!
■いろいろ試したんですが、なぜかできました。
■詳しくは別エントリーで。
[23:02]
■明日は仕事休み
■ってことで実家の有線回線でひさびさ巡回やろうと思っています。
■こちらに優先が敷かれるのが21日。
■まだまだ先は長い(ノ>_<)ノ ま、明日が楽しみです。
タグ :本日の迷走
2008年07月17日
ピンの方のマウス
マウスとか、キーボードとか、私はどちらかと言うと「1000円のやつでいいや。」派なのですが、実はそれは”いいもの”にめぐり合ってないからそう思うのかもしれません。まさに”ピンからキリまで”あるものなんですな。
今日は友人のところに行っていて、そこでみせてもらったマウスが超感動的だったので紹介しておきます。
MX Revolution
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000171&osCsid=bb893997116c2f57d17922d6a321358d
【LOGICOOL】

触らせてもらったんですが、質感がすごくよい。大きさも手になじむ感じでスッポリ収まります。すべりにくい表面処理がしてあって、すばらしいです。そして何より、ホイールが最高。ブラウザ使用時(設定で変えられるようです)はなんと”カチカチしない”のです。そしてWindows使用時には通常の”カチカチモード”に変わります。どんな仕組みなんだろうと感心してしまいましたよ。
ワイヤレスでよくある電池式じゃなくてクレイドル式の充電タイプなので変に重くありませんし、これはいい!と思ってしまいました。価格が12000円くらいとかなり値が張りますが、その価値はあるとみました。メインPCを新居に持ち込む際はマウスとキーボードをワイヤレスにしようと思ってるときに運命の出会いをしたなとw
Thanks to たねぼん
今日は友人のところに行っていて、そこでみせてもらったマウスが超感動的だったので紹介しておきます。
MX Revolution
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000171&osCsid=bb893997116c2f57d17922d6a321358d
【LOGICOOL】

触らせてもらったんですが、質感がすごくよい。大きさも手になじむ感じでスッポリ収まります。すべりにくい表面処理がしてあって、すばらしいです。そして何より、ホイールが最高。ブラウザ使用時(設定で変えられるようです)はなんと”カチカチしない”のです。そしてWindows使用時には通常の”カチカチモード”に変わります。どんな仕組みなんだろうと感心してしまいましたよ。
ワイヤレスでよくある電池式じゃなくてクレイドル式の充電タイプなので変に重くありませんし、これはいい!と思ってしまいました。価格が12000円くらいとかなり値が張りますが、その価値はあるとみました。メインPCを新居に持ち込む際はマウスとキーボードをワイヤレスにしようと思ってるときに運命の出会いをしたなとw
世界最先端を行く充電式コードレスレーザーマウス
MicroGear プレシジョンスクロールホイール
縦に長い書類は合金スクロールホイールでこれまでは不可能だったスムースな超高速スクロール(フリースピンモード)が可能。リストを見たり画像を修正するときには、これまでのような精確でクリック感のあるスクロール(クリック・トゥ・クリックモード)で。二つのモードを使い分けられます。
Logicool SmartShiftテクノロジー
・使用中のアプリケーションを認識し、2つのモードを自動的に切り替えます。たとえば、行数の多い表計算シートではフリースピンモード、ページを精確に行き来したいプレゼンテーションファイルではクリック・トゥ・クリックモードに、アプリケーションを切り替えただけで自動的にモードを変更します。
・スクロールの速さに応じてモードを自動的に切り替えることも可能。長い書類内を移動する際、大きな移動時にはフリースピン、細かい移動ではクリック・トゥ・クリックに自動切替。
・もちろん、ホイールを押すことによってマニュアルのモード切替も可能です。
ワンタッチ検索ボタン
語句や文章をハイライトして検索ボタンを押すだけで、指定したサーチエンジンによる検索結果を自動的に表示。
2.4GHz コードレステクノロジー
2.4GHzコードレステクノロジーを搭載し、最大10mの範囲で快適な操作が可能です。
高性能レーザーセンサー
ほとんどの表面で高精度なトラッキングを実現するレーザーセンサーを採用。
エルゴノミックデザイン
右手にフィットするシェイプとソフトタッチラバーのサイドグリップが快適な操作を実現します。
Thanks to たねぼん
タグ :デジモノ
2008年07月17日
おはよう朝日で
今日のおはよう朝日の7:20くらいのコーナーでUMPCが取り上げられていましたな。
これは出るぞ。と思っていたらやっぱりきました、「D4」。実際に動いている姿をみたのは初めてだったのでちょっと物欲が掻き立てられました。今日ちょっとみてこようと思います。
他に紹介されていたのが、EeePCと工人舎とD4でしたね。最後の締めにPanasonicのアレが紹介されてました。企業向けのUMPCを最後にもってくるところがにんともかんとも…。まあ、楽しかったです。
どっかに動画UPされてないかなぁ。
これは出るぞ。と思っていたらやっぱりきました、「D4」。実際に動いている姿をみたのは初めてだったのでちょっと物欲が掻き立てられました。今日ちょっとみてこようと思います。
他に紹介されていたのが、EeePCと工人舎とD4でしたね。最後の締めにPanasonicのアレが紹介されてました。企業向けのUMPCを最後にもってくるところがにんともかんとも…。まあ、楽しかったです。
どっかに動画UPされてないかなぁ。