2008年07月17日
FFXIIIはマルチプラットホーム
『FFXIII』、欧米ではXbox 360でも展開
http://www.famitsu.com/game/news/1216664_1124.html
【ファミ通.com】

X360でもFFXIIIができるのか~!こりゃ朗報です。PS3どうしようかと思っていましたが、こりゃまたまた購入は先になることに決まりました。しかし、どんどんPSのパワーが失われていくなぁ。古き良きゲームを切り捨てたPS3にはほとんどゲーム機としての魅力を感じなかったですからね。その点、いまだにLiveアーケードで良作を出し続けている360にはこれからもがんばってもらいたいものです。何にしても良かった。
と言っても、「欧米では」の注釈つき。
※ただし、世界に先立って日本で先行発売が行われるのはPS3だけのようです。まあ、それくらい待ちますよ。
http://www.famitsu.com/game/news/1216664_1124.html
【ファミ通.com】

X360でもFFXIIIができるのか~!こりゃ朗報です。PS3どうしようかと思っていましたが、こりゃまたまた購入は先になることに決まりました。しかし、どんどんPSのパワーが失われていくなぁ。古き良きゲームを切り捨てたPS3にはほとんどゲーム機としての魅力を感じなかったですからね。その点、いまだにLiveアーケードで良作を出し続けている360にはこれからもがんばってもらいたいものです。何にしても良かった。
と言っても、「欧米では」の注釈つき。
※ただし、世界に先立って日本で先行発売が行われるのはPS3だけのようです。まあ、それくらい待ちますよ。
タグ :X360
2008年07月17日
本日の迷走【080716-17版】
本館、別館が逆転状態が続きます・・。でも明日こそは!
[16:09]
■まともにエントリーしたの久し振りですなぁ。ただいま。
■しかし、マウスは感動したなぁ。。
■キーボードは昔メカニカルタッチ(?)の高いものを買って合わなかった覚えがあります。
■マウスもMS謹製の高いやつを買ってみたりしましたが、純正はただ高いだけでしたねw
■実際触って買うってのは鉄則だということを思い知った次第です。
■あ~、今日にでもパソコン工房さん行きたいところですわ。
[06:56]
■おはようございます。
■珍しく朝からのエントリーかとおもわれるかもしれませんね^^;
■やや、この不毛回線に光が!
■いろいろ試したんですが、なぜかできました。
■詳しくは別エントリーで。
[23:02]
■明日は仕事休み
■ってことで実家の有線回線でひさびさ巡回やろうと思っています。
■こちらに優先が敷かれるのが21日。
■まだまだ先は長い(ノ>_<)ノ ま、明日が楽しみです。
タグ :本日の迷走
2008年07月17日
ピンの方のマウス
マウスとか、キーボードとか、私はどちらかと言うと「1000円のやつでいいや。」派なのですが、実はそれは”いいもの”にめぐり合ってないからそう思うのかもしれません。まさに”ピンからキリまで”あるものなんですな。
今日は友人のところに行っていて、そこでみせてもらったマウスが超感動的だったので紹介しておきます。
MX Revolution
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000171&osCsid=bb893997116c2f57d17922d6a321358d
【LOGICOOL】

触らせてもらったんですが、質感がすごくよい。大きさも手になじむ感じでスッポリ収まります。すべりにくい表面処理がしてあって、すばらしいです。そして何より、ホイールが最高。ブラウザ使用時(設定で変えられるようです)はなんと”カチカチしない”のです。そしてWindows使用時には通常の”カチカチモード”に変わります。どんな仕組みなんだろうと感心してしまいましたよ。
ワイヤレスでよくある電池式じゃなくてクレイドル式の充電タイプなので変に重くありませんし、これはいい!と思ってしまいました。価格が12000円くらいとかなり値が張りますが、その価値はあるとみました。メインPCを新居に持ち込む際はマウスとキーボードをワイヤレスにしようと思ってるときに運命の出会いをしたなとw
Thanks to たねぼん
今日は友人のところに行っていて、そこでみせてもらったマウスが超感動的だったので紹介しておきます。
MX Revolution
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000171&osCsid=bb893997116c2f57d17922d6a321358d
【LOGICOOL】

触らせてもらったんですが、質感がすごくよい。大きさも手になじむ感じでスッポリ収まります。すべりにくい表面処理がしてあって、すばらしいです。そして何より、ホイールが最高。ブラウザ使用時(設定で変えられるようです)はなんと”カチカチしない”のです。そしてWindows使用時には通常の”カチカチモード”に変わります。どんな仕組みなんだろうと感心してしまいましたよ。
ワイヤレスでよくある電池式じゃなくてクレイドル式の充電タイプなので変に重くありませんし、これはいい!と思ってしまいました。価格が12000円くらいとかなり値が張りますが、その価値はあるとみました。メインPCを新居に持ち込む際はマウスとキーボードをワイヤレスにしようと思ってるときに運命の出会いをしたなとw
世界最先端を行く充電式コードレスレーザーマウス
MicroGear プレシジョンスクロールホイール
縦に長い書類は合金スクロールホイールでこれまでは不可能だったスムースな超高速スクロール(フリースピンモード)が可能。リストを見たり画像を修正するときには、これまでのような精確でクリック感のあるスクロール(クリック・トゥ・クリックモード)で。二つのモードを使い分けられます。
Logicool SmartShiftテクノロジー
・使用中のアプリケーションを認識し、2つのモードを自動的に切り替えます。たとえば、行数の多い表計算シートではフリースピンモード、ページを精確に行き来したいプレゼンテーションファイルではクリック・トゥ・クリックモードに、アプリケーションを切り替えただけで自動的にモードを変更します。
・スクロールの速さに応じてモードを自動的に切り替えることも可能。長い書類内を移動する際、大きな移動時にはフリースピン、細かい移動ではクリック・トゥ・クリックに自動切替。
・もちろん、ホイールを押すことによってマニュアルのモード切替も可能です。
ワンタッチ検索ボタン
語句や文章をハイライトして検索ボタンを押すだけで、指定したサーチエンジンによる検索結果を自動的に表示。
2.4GHz コードレステクノロジー
2.4GHzコードレステクノロジーを搭載し、最大10mの範囲で快適な操作が可能です。
高性能レーザーセンサー
ほとんどの表面で高精度なトラッキングを実現するレーザーセンサーを採用。
エルゴノミックデザイン
右手にフィットするシェイプとソフトタッチラバーのサイドグリップが快適な操作を実現します。
Thanks to たねぼん
タグ :デジモノ
2008年07月17日
おはよう朝日で
今日のおはよう朝日の7:20くらいのコーナーでUMPCが取り上げられていましたな。
これは出るぞ。と思っていたらやっぱりきました、「D4」。実際に動いている姿をみたのは初めてだったのでちょっと物欲が掻き立てられました。今日ちょっとみてこようと思います。
他に紹介されていたのが、EeePCと工人舎とD4でしたね。最後の締めにPanasonicのアレが紹介されてました。企業向けのUMPCを最後にもってくるところがにんともかんとも…。まあ、楽しかったです。
どっかに動画UPされてないかなぁ。
これは出るぞ。と思っていたらやっぱりきました、「D4」。実際に動いている姿をみたのは初めてだったのでちょっと物欲が掻き立てられました。今日ちょっとみてこようと思います。
他に紹介されていたのが、EeePCと工人舎とD4でしたね。最後の締めにPanasonicのアレが紹介されてました。企業向けのUMPCを最後にもってくるところがにんともかんとも…。まあ、楽しかったです。
どっかに動画UPされてないかなぁ。
2008年07月17日
EMONEをモデムとして使う
いつもEMONEとPCとの接続は「WMWiFiRouter」を使ってました。ケーブルレスってのがいいなと思っていたのと接続作業が全自動なのが気に入っていたからです。
裏をかえせば、モデムの設定は昔からよくはまっていて、接続はされるもののアドレス解決ができずにサイトがぜんぜんみれないとか、そもそもモデムを認識しないとか。まあ、素人なんでいつもはまって、”モデム=絶対はまる要素”という認識になっております。
長時間使用にはWMWiFiRouterの安定性は案外低いということがわかってきました。最初の1時間くらいは非常に安定しているのですが、それでもやはりワイヤレス介してPCにデータが入ってくるのと新居のemoneの電波状態が非常に悪いので、「いっそ、USBモデム接続にしてやるか!」ということで安易に突撃してみたわけです。
注:どう安定性が悪いかというと、EMONE自体がハングります。接続時間1時間までならほんと安定なんですがねぇ。そういう利用シーンは想定外の利用方法なのかもしれません(汗) しかも、ハングったあとの復旧作業もかなりめんどくさい。
結論から言いますと、「ハマりました」(汗)
emoneのUSB設定を「モデム」に変更した上で、PCにUSBを挿すというところまでだけが順調だったのかもしれませんねぇw 接続すると、勝手にドライバ等をインストールしていってくれます。3つくらいの新しいデバイスが見つかったところでインストール終了。さて、次はインターネット接続設定。。おお、こわ。
emone自体はモデムとして認識されていますので、特にそちらの設定はいらないようです。あとはSHARPのサイトみながらPCの設定をまる写し。
余裕余裕(ノ>_<)ノ ってことで、早速接続してみます。お、通知ウィンドウに3.6Mで接続と出ました。やった~~~!
…が、しかし。
サイトみれないんすよね~(ノ>_<)ノ
確かにつながっていると思われるので、ブラウザでページを開こうとすると、「アドレスの解決をしています」という段階までは行くのですが、しばらくするとタイムアウト。なんどやっても同じです。アドレスの解決がうまくいってないということは…「DNS」の設定がうまくいってないんじゃないかと。そういえば、昔のモデムからプロバイダに接続する際はDNSの設定は手動でしてたよなぁ。
で、探してみるもまったくみつからない。逆に「自動でおk」とか書いてあるし。自動じゃ私のはだめなんですけど…。どうなってるの?もうわけがわからず、1時間くらい格闘した後に不貞寝(ノ>_<)ノ
朝になってiPhoneでEMONEまとめサイトなどをみてますと気になる単語を発見。
この一番下のAPNの意味はさっぱりわかりませんが、とりあえずダイヤルアップ設定のドメイン項目にこれを入れて再度チャレンジ!
結果はダメでした(ノ>_<)ノ まあ、意味もわかってないからダメだった理由もわかりませんが、まあ、見当違いなことをしてたんでしょうな。とあきらめムードになっていたら、2,3分接続したまま放置してるとGmail Nortifyが反応してる!
ってことは。。ってことでブラウザ立ち上げてみると。
なんとちゃんと見れるようになってます(ノ>_<)ノ ぜんぜん意味がわかりませんが、とりあえず、アドレス解決ができるようになったわけですね。USBモデムの方が断然速いんですね。
これなら巡回もなんとかなるかも~。
裏をかえせば、モデムの設定は昔からよくはまっていて、接続はされるもののアドレス解決ができずにサイトがぜんぜんみれないとか、そもそもモデムを認識しないとか。まあ、素人なんでいつもはまって、”モデム=絶対はまる要素”という認識になっております。
長時間使用にはWMWiFiRouterの安定性は案外低いということがわかってきました。最初の1時間くらいは非常に安定しているのですが、それでもやはりワイヤレス介してPCにデータが入ってくるのと新居のemoneの電波状態が非常に悪いので、「いっそ、USBモデム接続にしてやるか!」ということで安易に突撃してみたわけです。
注:どう安定性が悪いかというと、EMONE自体がハングります。接続時間1時間までならほんと安定なんですがねぇ。そういう利用シーンは想定外の利用方法なのかもしれません(汗) しかも、ハングったあとの復旧作業もかなりめんどくさい。
結論から言いますと、「ハマりました」(汗)
emoneのUSB設定を「モデム」に変更した上で、PCにUSBを挿すというところまでだけが順調だったのかもしれませんねぇw 接続すると、勝手にドライバ等をインストールしていってくれます。3つくらいの新しいデバイスが見つかったところでインストール終了。さて、次はインターネット接続設定。。おお、こわ。
emone自体はモデムとして認識されていますので、特にそちらの設定はいらないようです。あとはSHARPのサイトみながらPCの設定をまる写し。
新しい接続を作って
ユーザー名: em
パスワード: em
電話番号: *99***1#
コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を適当に入れる(例:「e-mobile」)
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」
→ 完了
余裕余裕(ノ>_<)ノ ってことで、早速接続してみます。お、通知ウィンドウに3.6Mで接続と出ました。やった~~~!
…が、しかし。
サイトみれないんすよね~(ノ>_<)ノ
確かにつながっていると思われるので、ブラウザでページを開こうとすると、「アドレスの解決をしています」という段階までは行くのですが、しばらくするとタイムアウト。なんどやっても同じです。アドレスの解決がうまくいってないということは…「DNS」の設定がうまくいってないんじゃないかと。そういえば、昔のモデムからプロバイダに接続する際はDNSの設定は手動でしてたよなぁ。
で、探してみるもまったくみつからない。逆に「自動でおk」とか書いてあるし。自動じゃ私のはだめなんですけど…。どうなってるの?もうわけがわからず、1時間くらい格闘した後に不貞寝(ノ>_<)ノ
朝になってiPhoneでEMONEまとめサイトなどをみてますと気になる単語を発見。
モデムの選択: GlobalTrotter Module 3G+ Modem
接続先の電話番号: *99***1#
ユーザー: em
パスワード: em
ドメイン: 設定不要
APNの設定 : w1.emb.ne.jp
この一番下のAPNの意味はさっぱりわかりませんが、とりあえずダイヤルアップ設定のドメイン項目にこれを入れて再度チャレンジ!
結果はダメでした(ノ>_<)ノ まあ、意味もわかってないからダメだった理由もわかりませんが、まあ、見当違いなことをしてたんでしょうな。とあきらめムードになっていたら、2,3分接続したまま放置してるとGmail Nortifyが反応してる!
ってことは。。ってことでブラウザ立ち上げてみると。
なんとちゃんと見れるようになってます(ノ>_<)ノ ぜんぜん意味がわかりませんが、とりあえず、アドレス解決ができるようになったわけですね。USBモデムの方が断然速いんですね。
これなら巡回もなんとかなるかも~。
タグ :EMONE