2008年07月17日
マウスとか、キーボードとか、私はどちらかと言うと「1000円のやつでいいや。」派なのですが、実はそれは”いいもの”にめぐり合ってないからそう思うのかもしれません。まさに”ピンからキリまで”あるものなんですな。
今日は友人のところに行っていて、そこでみせてもらったマウスが超感動的だったので紹介しておきます。
MX Revolution
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000171&osCsid=bb893997116c2f57d17922d6a321358d
【LOGICOOL】

触らせてもらったんですが、質感がすごくよい。大きさも手になじむ感じでスッポリ収まります。すべりにくい表面処理がしてあって、すばらしいです。そして何より、ホイールが最高。ブラウザ使用時(設定で変えられるようです)はなんと”カチカチしない”のです。そしてWindows使用時には通常の”カチカチモード”に変わります。どんな仕組みなんだろうと感心してしまいましたよ。
ワイヤレスでよくある電池式じゃなくてクレイドル式の充電タイプなので変に重くありませんし、これはいい!と思ってしまいました。価格が12000円くらいとかなり値が張りますが、その価値はあるとみました。メインPCを新居に持ち込む際はマウスとキーボードをワイヤレスにしようと思ってるときに運命の出会いをしたなとw
Thanks to たねぼん
今日は友人のところに行っていて、そこでみせてもらったマウスが超感動的だったので紹介しておきます。
MX Revolution
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?products_id=2000171&osCsid=bb893997116c2f57d17922d6a321358d
【LOGICOOL】

触らせてもらったんですが、質感がすごくよい。大きさも手になじむ感じでスッポリ収まります。すべりにくい表面処理がしてあって、すばらしいです。そして何より、ホイールが最高。ブラウザ使用時(設定で変えられるようです)はなんと”カチカチしない”のです。そしてWindows使用時には通常の”カチカチモード”に変わります。どんな仕組みなんだろうと感心してしまいましたよ。
ワイヤレスでよくある電池式じゃなくてクレイドル式の充電タイプなので変に重くありませんし、これはいい!と思ってしまいました。価格が12000円くらいとかなり値が張りますが、その価値はあるとみました。メインPCを新居に持ち込む際はマウスとキーボードをワイヤレスにしようと思ってるときに運命の出会いをしたなとw
世界最先端を行く充電式コードレスレーザーマウス
MicroGear プレシジョンスクロールホイール
縦に長い書類は合金スクロールホイールでこれまでは不可能だったスムースな超高速スクロール(フリースピンモード)が可能。リストを見たり画像を修正するときには、これまでのような精確でクリック感のあるスクロール(クリック・トゥ・クリックモード)で。二つのモードを使い分けられます。
Logicool SmartShiftテクノロジー
・使用中のアプリケーションを認識し、2つのモードを自動的に切り替えます。たとえば、行数の多い表計算シートではフリースピンモード、ページを精確に行き来したいプレゼンテーションファイルではクリック・トゥ・クリックモードに、アプリケーションを切り替えただけで自動的にモードを変更します。
・スクロールの速さに応じてモードを自動的に切り替えることも可能。長い書類内を移動する際、大きな移動時にはフリースピン、細かい移動ではクリック・トゥ・クリックに自動切替。
・もちろん、ホイールを押すことによってマニュアルのモード切替も可能です。
ワンタッチ検索ボタン
語句や文章をハイライトして検索ボタンを押すだけで、指定したサーチエンジンによる検索結果を自動的に表示。
2.4GHz コードレステクノロジー
2.4GHzコードレステクノロジーを搭載し、最大10mの範囲で快適な操作が可能です。
高性能レーザーセンサー
ほとんどの表面で高精度なトラッキングを実現するレーザーセンサーを採用。
エルゴノミックデザイン
右手にフィットするシェイプとソフトタッチラバーのサイドグリップが快適な操作を実現します。
Thanks to たねぼん