2008年07月17日
いつもEMONEとPCとの接続は「WMWiFiRouter」を使ってました。ケーブルレスってのがいいなと思っていたのと接続作業が全自動なのが気に入っていたからです。
裏をかえせば、モデムの設定は昔からよくはまっていて、接続はされるもののアドレス解決ができずにサイトがぜんぜんみれないとか、そもそもモデムを認識しないとか。まあ、素人なんでいつもはまって、”モデム=絶対はまる要素”という認識になっております。
長時間使用にはWMWiFiRouterの安定性は案外低いということがわかってきました。最初の1時間くらいは非常に安定しているのですが、それでもやはりワイヤレス介してPCにデータが入ってくるのと新居のemoneの電波状態が非常に悪いので、「いっそ、USBモデム接続にしてやるか!」ということで安易に突撃してみたわけです。
注:どう安定性が悪いかというと、EMONE自体がハングります。接続時間1時間までならほんと安定なんですがねぇ。そういう利用シーンは想定外の利用方法なのかもしれません(汗) しかも、ハングったあとの復旧作業もかなりめんどくさい。
結論から言いますと、「ハマりました」(汗)
emoneのUSB設定を「モデム」に変更した上で、PCにUSBを挿すというところまでだけが順調だったのかもしれませんねぇw 接続すると、勝手にドライバ等をインストールしていってくれます。3つくらいの新しいデバイスが見つかったところでインストール終了。さて、次はインターネット接続設定。。おお、こわ。
emone自体はモデムとして認識されていますので、特にそちらの設定はいらないようです。あとはSHARPのサイトみながらPCの設定をまる写し。
余裕余裕(ノ>_<)ノ ってことで、早速接続してみます。お、通知ウィンドウに3.6Mで接続と出ました。やった~~~!
…が、しかし。
サイトみれないんすよね~(ノ>_<)ノ
確かにつながっていると思われるので、ブラウザでページを開こうとすると、「アドレスの解決をしています」という段階までは行くのですが、しばらくするとタイムアウト。なんどやっても同じです。アドレスの解決がうまくいってないということは…「DNS」の設定がうまくいってないんじゃないかと。そういえば、昔のモデムからプロバイダに接続する際はDNSの設定は手動でしてたよなぁ。
で、探してみるもまったくみつからない。逆に「自動でおk」とか書いてあるし。自動じゃ私のはだめなんですけど…。どうなってるの?もうわけがわからず、1時間くらい格闘した後に不貞寝(ノ>_<)ノ
朝になってiPhoneでEMONEまとめサイトなどをみてますと気になる単語を発見。
この一番下のAPNの意味はさっぱりわかりませんが、とりあえずダイヤルアップ設定のドメイン項目にこれを入れて再度チャレンジ!
結果はダメでした(ノ>_<)ノ まあ、意味もわかってないからダメだった理由もわかりませんが、まあ、見当違いなことをしてたんでしょうな。とあきらめムードになっていたら、2,3分接続したまま放置してるとGmail Nortifyが反応してる!
ってことは。。ってことでブラウザ立ち上げてみると。
なんとちゃんと見れるようになってます(ノ>_<)ノ ぜんぜん意味がわかりませんが、とりあえず、アドレス解決ができるようになったわけですね。USBモデムの方が断然速いんですね。
これなら巡回もなんとかなるかも~。
裏をかえせば、モデムの設定は昔からよくはまっていて、接続はされるもののアドレス解決ができずにサイトがぜんぜんみれないとか、そもそもモデムを認識しないとか。まあ、素人なんでいつもはまって、”モデム=絶対はまる要素”という認識になっております。
長時間使用にはWMWiFiRouterの安定性は案外低いということがわかってきました。最初の1時間くらいは非常に安定しているのですが、それでもやはりワイヤレス介してPCにデータが入ってくるのと新居のemoneの電波状態が非常に悪いので、「いっそ、USBモデム接続にしてやるか!」ということで安易に突撃してみたわけです。
注:どう安定性が悪いかというと、EMONE自体がハングります。接続時間1時間までならほんと安定なんですがねぇ。そういう利用シーンは想定外の利用方法なのかもしれません(汗) しかも、ハングったあとの復旧作業もかなりめんどくさい。
結論から言いますと、「ハマりました」(汗)
emoneのUSB設定を「モデム」に変更した上で、PCにUSBを挿すというところまでだけが順調だったのかもしれませんねぇw 接続すると、勝手にドライバ等をインストールしていってくれます。3つくらいの新しいデバイスが見つかったところでインストール終了。さて、次はインターネット接続設定。。おお、こわ。
emone自体はモデムとして認識されていますので、特にそちらの設定はいらないようです。あとはSHARPのサイトみながらPCの設定をまる写し。
新しい接続を作って
ユーザー名: em
パスワード: em
電話番号: *99***1#
コントロールパネル → ネットワーク接続 → 新しい接続ウィザード
→ インターネットに接続する
→ 接続を手動でセットアップする
→ ダイアルアップ モデムを使用して接続する
→ モデムリストからEMOBILEのモデムを選択
→ ISPの名前を適当に入れる(例:「e-mobile」)
→ 電話番号「*99***1#」
→ ユーザー名「em」、パス「em」
→ 完了
余裕余裕(ノ>_<)ノ ってことで、早速接続してみます。お、通知ウィンドウに3.6Mで接続と出ました。やった~~~!
…が、しかし。
サイトみれないんすよね~(ノ>_<)ノ
確かにつながっていると思われるので、ブラウザでページを開こうとすると、「アドレスの解決をしています」という段階までは行くのですが、しばらくするとタイムアウト。なんどやっても同じです。アドレスの解決がうまくいってないということは…「DNS」の設定がうまくいってないんじゃないかと。そういえば、昔のモデムからプロバイダに接続する際はDNSの設定は手動でしてたよなぁ。
で、探してみるもまったくみつからない。逆に「自動でおk」とか書いてあるし。自動じゃ私のはだめなんですけど…。どうなってるの?もうわけがわからず、1時間くらい格闘した後に不貞寝(ノ>_<)ノ
朝になってiPhoneでEMONEまとめサイトなどをみてますと気になる単語を発見。
モデムの選択: GlobalTrotter Module 3G+ Modem
接続先の電話番号: *99***1#
ユーザー: em
パスワード: em
ドメイン: 設定不要
APNの設定 : w1.emb.ne.jp
この一番下のAPNの意味はさっぱりわかりませんが、とりあえずダイヤルアップ設定のドメイン項目にこれを入れて再度チャレンジ!
結果はダメでした(ノ>_<)ノ まあ、意味もわかってないからダメだった理由もわかりませんが、まあ、見当違いなことをしてたんでしょうな。とあきらめムードになっていたら、2,3分接続したまま放置してるとGmail Nortifyが反応してる!
ってことは。。ってことでブラウザ立ち上げてみると。
なんとちゃんと見れるようになってます(ノ>_<)ノ ぜんぜん意味がわかりませんが、とりあえず、アドレス解決ができるようになったわけですね。USBモデムの方が断然速いんですね。
これなら巡回もなんとかなるかも~。