2007年10月08日
[0201:Web] 空気読み力
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/ky.cgi
【空気読み力テスト】
早速試してみました。つまらない結果となりました。
【空気読み力テスト】
早速試してみました。つまらない結果となりました。
空気読み力: 22(Bクラス/軽度KY(空気読めない))
【空気読み力説明】
1)空気支配力
「空気を読む」というよりは、自ら空気を作り出し、コントロールすることができる力。場の主導権を握ることができる。
2)人間洞察力
部分的な会話や表情から、他人の考えや感情を読み取ることができる力。ホンネとタテマエが分離しており、言いにくいことをはっきり言わない日本では特に重要。
3)文脈把握力
ある社会、集団、会話などの場で形成されている「コンテキスト(文脈)」を把握する力。
4)会話柔軟力
必ずしも自分の本心とは異なっていても、相手に合わせたり、役割を演出することで柔軟に会話を運用することができる力。場の「和」を保ったり、「楽しさ」を演出するためにも重要。
5)TPO力
TPOをわきまえた言動ができる力。TPOをわきまえず、他人に不快感や気まずさを与えるのもまた「空気読めない」と思われることがある。
2007年10月08日
[0200:モノ] 無限プチプチ

http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/11f7ccca09ca49edcd0e09d4ddcedd7d
【W-ZERO3 日和】
今噂の無限プチプチ。みなさんプチってますかぁ~?w まさにプチプチのように丸いボタンをつぶすと電子音でプチッと鳴るという代物。心を落ち着けるためにキーホルダー代わりにと人気を博しているようです。あ~なんか私もほしくなってきました。
なんか100回に1回、変な音がなるらしいですよ(´ω`)
2007年10月08日
[0199:ゲーセン] ルート3久々出陣
昔はゲーセンに常駐していた時期もありましたなぁ。
最後にはまっていたゲームといえば、BEMANIシリーズ。IIDXの進化っぷりについていけず挫折したもんです(ユビウゴカナイヨ)確か7thが一番私的には盛り上がったんですが、その後も新作が出るとちょこちょこはやっていました。とても★8以上はできるものではありませんでしたが…。
んで、ひさびさ近所のルート3にいってみるともう14thまで出てるんすね。もう15thが出るとか出ないとかで、ちょっとwikiってみました。
http://voiddd.com/wiki/index.php?beatmaniaIIDX14%20GOLD
【beatmaniaIIDX14thGOLD】
これですこれです。
さあて、腕がなるぜとやってみました。結果をお伝えしておきます。
1回目:standard
1- NORTH クリアAA
2- BURNING HEAT 閉店www
いきなりHi-SPEED設定がわからずHS0でやったらわけわかんね~w
気を取り直して
2回目:standard
1- PRESTO 閉店ww
やっぱ指が動かないわぁ・・
3回目:standard
1- NORTH クリアAA やっぱこの曲はいいわぁ。ナゴム
2- DYNAMITE RAVE クリアAA ノリノリ
3- B4U 閉店ww
やっとやりたかったB4Uまでこぎつけましたが、普通の部分もたたけないw 指がつりそうです。
そして最後は段位認定モード。もうまったくなので、2段から挑戦です…
4回目:段位認定
なんとかクリア(´ω`) 2段認定ということで。最後のZeniusという曲素敵です。
週1じゃうまくならんと思いますが、ちょこちょこ通ってリハビリしようと思いました。次回は3段挑戦してみます。
その前にこれで練習だ!

押入れに眠ってました(´ω`) やっぱり私のビーマニって7thで止まってるのねw
で、家にて練習してみました。こんなひどいB4Uになっちゃいました(;´д⊂)
最後にはまっていたゲームといえば、BEMANIシリーズ。IIDXの進化っぷりについていけず挫折したもんです(ユビウゴカナイヨ)確か7thが一番私的には盛り上がったんですが、その後も新作が出るとちょこちょこはやっていました。とても★8以上はできるものではありませんでしたが…。
んで、ひさびさ近所のルート3にいってみるともう14thまで出てるんすね。もう15thが出るとか出ないとかで、ちょっとwikiってみました。
http://voiddd.com/wiki/index.php?beatmaniaIIDX14%20GOLD
【beatmaniaIIDX14thGOLD】
これですこれです。
さあて、腕がなるぜとやってみました。結果をお伝えしておきます。
1回目:standard
1- NORTH クリアAA
2- BURNING HEAT 閉店www
いきなりHi-SPEED設定がわからずHS0でやったらわけわかんね~w
気を取り直して
2回目:standard
1- PRESTO 閉店ww
やっぱ指が動かないわぁ・・
3回目:standard
1- NORTH クリアAA やっぱこの曲はいいわぁ。ナゴム
2- DYNAMITE RAVE クリアAA ノリノリ
3- B4U 閉店ww
やっとやりたかったB4Uまでこぎつけましたが、普通の部分もたたけないw 指がつりそうです。
そして最後は段位認定モード。もうまったくなので、2段から挑戦です…
4回目:段位認定
なんとかクリア(´ω`) 2段認定ということで。最後のZeniusという曲素敵です。
週1じゃうまくならんと思いますが、ちょこちょこ通ってリハビリしようと思いました。次回は3段挑戦してみます。
その前にこれで練習だ!
押入れに眠ってました(´ω`) やっぱり私のビーマニって7thで止まってるのねw
で、家にて練習してみました。こんなひどいB4Uになっちゃいました(;´д⊂)
タグ :ルート3
2007年10月08日
[0198:動画] vp6系flvをどう取り込むか
タイトルだけだとなんのこっちゃと思われる方が多いのかもしれませんですが(*'-')
砕いて言うと、ニコ動の高画質を取り込んでうちのipodとかPSPで試聴したい!なんてことになったときに必ず出てくる質問のひとつなのです。調べていくと壁になるのはここですねぇ。
この手の質問を耳にすることは多いです。実際私自身もvp6 2passエンコなどで高画質UPなどをしたりしていましたが、これ、逆が非常に難しい。実際高画質のニコ動などをキャッシュからflvは持ってこれても、この動画がvp6エンコードされたflvであれば、普通に携帯動画変換くんとかじゃMP4に変換できないんですよね。
私も試しにやってみましたが、できません。
携帯動画変換くんのini書き換えて…ってのも試してみたのですが、なんかうまくいきません。難しいですわ~^-^; んで、結局akj beta 6+ffmpeg9000以降に置き換えてツール突撃。
http://www.xucker.jpn.org/product/betas_dd_psp.html
【akj betas】
もともと導入していたので、ffmpegを9000番以降のものに変えるだけでいけました。はじめて導入する場合は、ほかにもjavaをインストールしなくてはなりませんのでご注意を。
早速試してみますと、あっさり変換完了~。
砕いて言うと、ニコ動の高画質を取り込んでうちのipodとかPSPで試聴したい!なんてことになったときに必ず出てくる質問のひとつなのです。調べていくと壁になるのはここですねぇ。
この手の質問を耳にすることは多いです。実際私自身もvp6 2passエンコなどで高画質UPなどをしたりしていましたが、これ、逆が非常に難しい。実際高画質のニコ動などをキャッシュからflvは持ってこれても、この動画がvp6エンコードされたflvであれば、普通に携帯動画変換くんとかじゃMP4に変換できないんですよね。
私も試しにやってみましたが、できません。
携帯動画変換くんのini書き換えて…ってのも試してみたのですが、なんかうまくいきません。難しいですわ~^-^; んで、結局akj beta 6+ffmpeg9000以降に置き換えてツール突撃。
http://www.xucker.jpn.org/product/betas_dd_psp.html
【akj betas】
もともと導入していたので、ffmpegを9000番以降のものに変えるだけでいけました。はじめて導入する場合は、ほかにもjavaをインストールしなくてはなりませんのでご注意を。
早速試してみますと、あっさり変換完了~。
2007年10月08日
[0197:モノ] 無線LANを検知するTシャツ
何気にこれはすごいと思ってしまった('◇')ゞ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071007_wifi_detector_shirt/
【GIGAZINE】
思考が「悪」でほんと申し訳ないんですが、いまどきスマートフォンにも、今をときめくipod touchもそうなのですが、先進ガジェットといわれるものがこぞって無線LAN搭載を謳っています。このTシャツを着ればいつでも電波の間借りなんかもできちゃったりできそうな予感が((((゜д゜;))))
いやいや、ほんとこういう間借りはドロボーと一緒なんで気をつけましょうね。無線ルーターのWEP設定くらいはぜひ!(最近までわたしツーツーでした(汗))

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071007_wifi_detector_shirt/
【GIGAZINE】
その名の通り、無線LANを検知するTシャツです。周囲に無線LANがあれば胸元の電波の強さを示すバーが反応して伸び縮みする
思考が「悪」でほんと申し訳ないんですが、いまどきスマートフォンにも、今をときめくipod touchもそうなのですが、先進ガジェットといわれるものがこぞって無線LAN搭載を謳っています。このTシャツを着ればいつでも電波の間借りなんかもできちゃったりできそうな予感が((((゜д゜;))))
いやいや、ほんとこういう間借りはドロボーと一緒なんで気をつけましょうね。無線ルーターのWEP設定くらいはぜひ!(最近までわたしツーツーでした(汗))
2007年10月08日
[0196:デジカメ] 910 ISレビュー
レビューキタキタ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/04/7128.html
【デジカメ WATCH】
期待のIXY DIGITAL 910ISですが、早速レビュー出ています。フォーカスチェッカーとかなんか魅力ある機能がありますね、背面の液晶も格段に綺麗になったようですし。

800ISは今も元気に稼働中ですよ(´ω`) これいいわぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/04/7128.html
【デジカメ WATCH】
期待のIXY DIGITAL 910ISですが、早速レビュー出ています。フォーカスチェッカーとかなんか魅力ある機能がありますね、背面の液晶も格段に綺麗になったようですし。

800ISは今も元気に稼働中ですよ(´ω`) これいいわぁ。
2007年10月08日
[0195:ipod] iphoneハックの記事をみて…
http://taisyo.seesaa.net/article/59466504.html
【気になる 記になる…】
ファームウェア 1.1.1をハックし、システムファイルにアクセス可能になったそうなんですが、この手法をみてピンと来た方は相当の悪ですな(´ω`)
ね?w
あ~わからない人は放置でお願いします。結局この手法なのね、TIFFってエリカさまの言い方を借りれば「諸悪の根源」ですなw
詰まるところ、touchで自作プログラムでひゃっほいを心待ちにしているわけです。あのインターフェースだからこそ、生きる自作プログラムはきっとあるはず。
【気になる 記になる…】
ファームウェア 1.1.1をハックし、システムファイルにアクセス可能になったそうなんですが、この手法をみてピンと来た方は相当の悪ですな(´ω`)
TIFF ライブラリでのバッファオーバーフローを利用して、Mobile Safari 経由で iPhone/iPod Touch の両方で任意のコードを実行させる手法
ね?w
あ~わからない人は放置でお願いします。結局この手法なのね、TIFFってエリカさまの言い方を借りれば「諸悪の根源」ですなw
詰まるところ、touchで自作プログラムでひゃっほいを心待ちにしているわけです。あのインターフェースだからこそ、生きる自作プログラムはきっとあるはず。
2007年10月08日
[0194:PC] 秋からはじめる自作パソコン(6)
http://journal.mycom.co.jp/series/jisaku2007/006/index.html
【マイコミジャーナル】
というわけで第6回目です。既にマシン自体はできあがり、BIOS設定とOSインスト+OS起動後のドライバインストあたりまでを詳しく解説してます。慣れていると普通にできるんですが、これ人に説明するとなるとものすごく難しいですよねぇ。
ドライバってなに?
からはじまるレクチャーとか頭が痛いですわ(´ω`)
【マイコミジャーナル】
というわけで第6回目です。既にマシン自体はできあがり、BIOS設定とOSインスト+OS起動後のドライバインストあたりまでを詳しく解説してます。慣れていると普通にできるんですが、これ人に説明するとなるとものすごく難しいですよねぇ。
ドライバってなに?
からはじまるレクチャーとか頭が痛いですわ(´ω`)