プロフィール
donpyxxx
donpyxxx
iPhone版
(全文読めます)
▼Twitter @donpy
http://twitter.com/donpy

Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw


やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`)
当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。

ご意見・ご要望は
clubiphone3g at gmail.com
までお願いします。

English version
モバイル版(RSSです)
はてなモバイル版

■ザ・スタメンアプリ
【20090906版】
IMG_0501

■ザ・シューティング
【不定期更新】
IMG_0073

ブログパーツ ブローク iPhone ブログネットワーク
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2008年12月31日

メガtouch

Apple、大きなサイズのiPod Touchデバイスを開発中??
http://taisyo.seesaa.net/article/111952185.html
【気になる、記になる…】

  続きを読む

Posted by donpyxxx at 12:17ipod

2008年06月15日

iClooly

[0763:ipod]


iPod touch を iMac風にするアルミ製スタンド 『iClooly (あいくるぅりー)』
http://ipodtouchlab.com/2008/06/ipod-touch-imac-iclooly.html
【ipodtouch ラボ】



手持ちのipod touchをデスクトップ風にできちゃうということで。写真が多数掲載されているんですが、質感がいいですね~。本体付属のスタンドではやや心もとない感じで使ってないんですが、これはいいかもしれませんね。

デジタルフォトフレームとしても使えそうですし、なによりオサレ。






ブログランキング・にほんブログ村へブログ検索クチコミblogランキング TREview人気blogランキングへ
  
タグ :ipodiClooly

Posted by donpyxxx at 07:53ipod

2008年06月03日

ipod touchにPC-ENGINE emu

[0619:ipod]


http://japanese.engadget.com/2008/06/02/iphone-ipod-touch-pc/
【Engadget Japan】



おっと。久々のemuネタですか。そういえばてんこもりになってからemuネタは自粛しておりましたが、ipod touchで出たからには仕方ありません。って今までSNESなども出てるんですがね。

涙を呑んでスルーしてたってことは内緒でw

それにしても私のゲームマシン第一位はやはりPC ENGINEですね。移植ものが多かったということ、私はゲーセンファンでもありましたのでアーケードものの移植にはひときわ敏感だったからだと思われます。あとは昨日紹介したコントローラ対応を望むばかりでございますよ。
  
タグ :ipodemuPCENGINE

Posted by donpyxxx at 22:52ipod

2008年06月02日

iControlpad

[0608:ipod]


ipodでもemuemuな環境を…。てなわけでjailbreak機限定な気もしますが、便利なコントローラが出たようですね。ちょっとほしい気がする。



http://japanese.engadget.com/2008/06/01/iphone-psp-icontrolpad/
【Engadget Japan】  
タグ :ipod

Posted by donpyxxx at 20:54ipod

2008年06月01日

CopyTransレジスト完了

[0601:ipod]


レジスト完了しました。転送曲が一度に50曲かと思ってたら、全部で50曲だったようで。
CopyTrans自体は統合ツールでその中の転送ツールのみのダウンですと、2300円でした。思ったよりも安い。

これでPC死んでもなんとかなりそうですわ。

http://www.copytrans.jp/index.php
【copytrans】

しかし、レジストしてもすぐにレジコ発行してくれないところが不満ですね。  

Posted by donpyxxx at 19:42ipod

2008年05月29日

iPhoneはソフトバンクに?

[0570:ニュース/iPhone]


http://wirelesswatch.jp/2008/05/27/3g-iphone-for-japan-via-softbank-mobile/
【Wireless Watch JP】



真偽はどうなのかわかりませんが、iPhoneはソフトバンクに。というニュースが流れています。全文英語なので、翻訳サイト経由で読んでみたのですが、難解な日本語に翻弄されてしまいました( ゚ρ゚ )アゥー

全文訳は続きで。
  続きを読む

Posted by donpyxxx at 10:30ipod

2008年05月27日

iPhoneを通して日本の携帯業界を斬る

[0558:ipod]


http://ascii.jp/elem/000/000/048/48374/
【なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか(前編)】

http://ascii.jp/elem/000/000/048/48690/
【なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか(中編)】

http://ascii.jp/elem/000/000/049/49392/
【なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか(後編)】


全部読んでみなさまの意見を頂戴したいと思いました。私の思うモバイルはここにすべて書いていると思われますし、iPhoneの目指すユーザー環境はユーザーの思うキャリア環境に非常に近いと思ったりします。定額、自由な端末。

iPhoneというのはそれが詰まったすばらしいサービスという名の形のひとつだと私は思うわけであります。キャリアが何であれ、それを取り込んだJPキャリアは旧態依然の体質が刷新されるものと信じています。この3つのエントリーは本当に感動しましたわ。
  
タグ :iPhoneASCII.jp

Posted by donpyxxx at 23:16ipod

2008年05月27日

ipod touchのバックアップツール

[0556:ipod]


touch以外のipodならバックアップok!

という文句は見飽きました。普段からiTunesでバックアップを取っていればまったく問題ないわけですが、突然PCが逝ってしまったりすることもあるわけでして…。で、実際探してみたらこれがなかなかないんですよ。

有名どころではipod野郎というソフトがありまして非常に便利なのですが、touchには対応してません。

いろいろ探してみるとシェアではありましたが、見つかりました。

http://www.copytrans.jp/?redirect=en
【copytrans】

とりあえずお試し版でどうなりますことやら。。試用後のレポートも書いてみようと思います。

追記:

やってみました。何の問題もなくあっさりとバックアップ取れました。試用期間は14日間で1回のバックアップで50曲までです。お試しにはかなり自由度が高いと思います。


  

Posted by donpyxxx at 02:32ipod

2008年05月26日

OrbLive賞賛の声

[0553:ipod]


http://pdatpo.blog45.fc2.com/blog-entry-14815.html#comment
【PDA×TPO@物欲狂抑鬱症】

こちらでもOrbLiveのすごさが!ほんとにこれ静止画では感動が伝わりにくいなぁと思いました。  

Posted by donpyxxx at 00:04ipod

2008年05月25日

Orblive導入までの道のり(実況終了)

[0544:ipod]



ノーマルipod touchの脱獄からOrbLive導入に至るまでを実況形式で書いてみました。今日の午前はこれでいっぱいいっぱいでしたが、楽しかったですよ。OrbLiveはtouchのキラーアプリになりえるほどのツールで、自宅サーバーのあらゆる形式のファイルも読みにいけ、なおかつあらゆる形式の動画も再生できてしまうという神のようなツールです。ipodで言うと、mp4形式しか再生できませんが、flvも読めちゃいます。こんな便利なツールは使うしかないってことで、やってみたわけです。

[AM9:30]
まず、

http://www.orb.com/jp/download/
【orb】

OrbLiveをダウンロードしてきてPCにインストール。指示に従ってインストールするだけでした。


[AM9:40]

んで、今度はjailbrekなのですが、まずファームを1.1.4にupgradeして、Ziphone2.6bで脱獄の予定です。ついこの間1.1.4にupdateして通常使用していましたので、そのままZiphoneを適用しようとしたら、、、

ん~クラッシュ( ゚ρ゚ )アゥー

ってことで初期化からなのですが、まともにOSが動かなくなっており、どうしようもありません。電源すら切ることができません。。困ったなということで、色々調べてみますとあるんですね、解決方法が。

長くなりそうなので、続きは折込みます。
  続きを読む

Posted by donpyxxx at 13:00ipod

2008年05月25日

かわいいtouchに旅をさせますよ

[0543:ipod]


しばらくtouchネタが凍結しておりましたが、バリバリ使ってますよ。
一時はjailbreakネタなどで取り上げてみたりしていましたが、今はリストアして購入時のまんまでカーステ代わりに使ってますです。

曲で退屈なときはEMONEのWiFi Router接続で、Safariブラウジングもできますし、やはりtouchは最高~♪

しかし、またひとつすごい技(っていうか知恵?)が。

http://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20080524/p1
【iPod touch+EMobileでニコニコしてみる】

Youtubeはデフォルトで見れます。WM機はリアルタイムでの動画サイトの閲覧はほぼ壊滅状態の中のことですから、さすがといったところです。今回はそれに加えて多少手順が複雑なものの、あらゆる動画ファイル、音楽ファイルを取り込むことができるという神ツールが登場したようですね。上記のリンクではEMONEを使っての実演動画がUPされています。

こういう感じで動くってのは動画でわかったのですが、そこで使われている、Orb Liveというツールが肝心。まったく使ったことがありませんし、jailbreakしないと使えないツールでもありますので、今の私のtouchだとまず1.1.4からの脱獄からの挑戦になるというわけです。

また壮大な旅に出るって事ですね。


というわけで、今日はじっくりと脱獄からニコ動閲覧までの長い道のりに挑戦してみたいと思います。
で、まず。。。どこがどうすごいのかをちゃんと調べてからやってみることにしましょうw ちらっと見た感じだと、あらゆる形式の動画も再生できるみたいなんで、いままでiTune経由で動画形式で苦労した身になってみるとこれだけでもうれしいところです。

  

Posted by donpyxxx at 08:22ipod

2008年04月03日

Pwnage で iPhone を完全ハック

[0514:ipod]


http://maclalala.wordpress.com/2008/04/02/pwnage-iphone/
【maxlalala】

つまり、ipod touchでも同じことができると?
システムの根底からハックできてしまうという恐ろしいツールが登場してしまったようです。

これでiTuneを通じてありとあらゆるツールを放り込むことができるようになるってことで、形はipodだけのLinuxマシンも可能ってことで。いやはや。あと後続のカスタムFWとかごにょごにょなツールに期待するしかないでしょう。

まさにtouchはじまった!

Windows版は24時間以内にリリースされるとのこと。
  

Posted by donpyxxx at 21:42ipod

2008年04月02日

Do the Hudson!!

[0519:ipod]

というわけで、ipodに名人が味方したようです(・ω・)



ものすごく強い味方がついたような気がしました( ゚ρ゚ )アゥー
しかし、ほんとipodが楽しみになってきたのは真実ではありますよ\(^o^)/

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/29/news011.html
【D+STYLE】  

Posted by donpyxxx at 02:38ipod

2007年12月06日

車でtouchのビデオをみる

[0463:ipod]





車載FFのできあがり(´ω`)
に見えるだけでムービーです(・ω・) これでいろんな動画をipodに取り込んでみることができるようになりました。いよいよ、touchちゃんの本領発揮となりそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へブログ検索クチコミblogランキング TREview人気blogランキングへ

  

Posted by donpyxxx at 08:50ipod

2007年12月03日

ipod touchのTV出力

[0455:ipod/無駄遣い]



今はカーステの代わりのipodの活躍はめざましいところです。音質はやはりカーステそのものには及ばないものの、CDを焼かなくていいというメリットは大きい。ライン入力に車にも手を加えてからは完全にカーステ環境はipodに変わりましたね。

ただ、いまのカーステのシステムでもCDに焼くという作業さえ怠らなければ同じかそれ以上の環境になるわけで、もともとの野望としては「ipodの動画を車でみる」があったわけで次はここにとりかかろうと思って、ググるw


http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300233-ja
【apple】

調べれば当然すぐ出てきました。みんなやってることですからね。しかし、apple製品はマニュアルが付属ではないので、わかりにくいw PDFではサポートされていますが、それでもなんか不十分ですねぇ。「シンプル」が確かに売りなのかもしれませんが、高いもの買ったからには大きな箱に読みきれないマニュアルが入っているだけで私はときめくんですが、こういうのはもともとapple製品にはあってないのかもしれません。

とにかく、AVコンポジットケーブルがあれば見られるってことがわかったので早速ポチりましたですよ(・ω・)

到着したら接続して動画が映ったあかつきには画像UPしますか。
  

Posted by donpyxxx at 00:56ipod

2007年11月23日

iPodの高音質転送方法

[0414:ipod]



本当なのか?ほんまなんか?

http://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16
【REQST blog】

所詮デジタルデータの転送なんだから、変わらないだろうと思うのも早計のようです。やはりケーブル転送というものはいかにノイズを低減させるかがポイントになってきます。エントリーにもあるように2つのアイテムを使うことで音質がかなり向上するというのは本当のようですね。

こいつはぜひ試してみたいと思います。手持ちにこのようなアイテムがないもので。

【第一段階: 転送ケーブルにDRESS-CUBIC】
【第二段階: 本体下にRS-SQUARE】


この2つがポイントのようですよ。


  

Posted by donpyxxx at 12:36ipod

2007年11月19日

"2ch"の「iPod touch」用ビューア

[0400:ipod h]



アドエスでは何度か紹介していますが、2ch閲覧にはIEよりも専用ブラウザのが閲覧しやすいです。膨大なテキストを見るわけですから、テキスト処理に特化したソフトのほうが軽快でログの管理も便利。

touchにも出ないかなぁと思っていたら、ありました。



http://son-son.sakura.ne.jp/download/2chviewer_for_ipodtouchiphone.html
【sonson@Picture&Software 】

この高速処理の快適さとサクサク感。オフライン閲覧も将来可能になるそうで、常時接続が難しいtouchには最適なツールではないでしょうか?ただし、ネイティブアプリなのでjailbreak必須です(´ω`)
  

Posted by donpyxxx at 01:07ipod

2007年11月19日

miShare

[0399:ipod]





ipod同士でデータの交換・転送ができちゃうという装置が発売されるそうですよ\(^o^)/ ま、お互いipod持っててなんぼな製品ではあるので、私の場合はちょっと使い道が思いつかないかもしれませんな。USB接続でぜひWindowsマシンにも転送できるようにしてくだされば!

待てよ・・前にも書いたようにipod touchをストレージとして認識させてくれるだけでもかなりうれしいのですけどねぇ。まだ出てないのかな。  

Posted by donpyxxx at 01:02ipod

2007年11月15日

Jailbreak1.1.2その後

[0391:ipod h]



http://japanese.engadget.com/2007/11/12/iphone-ipod-touch-1-1-2-gui/
【Engadget Japan】

だいぶ昔に脱獄完了してしまって、ほとんど情報を追っかけてなかったのですが、最近iTuneのアップデートに伴ってiPod Touchのファームも1.1.2のUPされています。これに関するjailbreakも既に成功しているようです。

ちょうど、今日TouchのSSを取りたくてSSH接続して色々やろうとしてみますとコマンドラインがうまく動作しなくなっていました。Dock関連の問題かと思って消したり入れたりしていますとさらに具合が悪くなる始末(´ω`)

まあ、それならということで1.1.2からの脱獄を自分でも試してみようと思い、今は情報収集モードです。まあ、なんていうか、簡単。

こちらでは、さらに詳しく書かれていました。
http://ipodtouchlab.com/hack/112-jailbreak-.html
【iPod touch ラボ】

↓以下コピペ
  続きを読む
タグ :Jailbreak1.1.2

Posted by donpyxxx at 22:20ipod

2007年11月15日

Touchのものすごい小枝

[0390:ipod]



こないだ洋風居酒屋にいったときに「本日のおすすめ」と書かれた黒板にいろんなメニューが書いてあったんですが、そこに「技豆」って書いてあるのが本気なのか間違いなのか確かめるのに非常な勇気がいったということを思い出しました(´ω`) ま、そういうことです、関係ないですね。

Touchで私はいつも使っている機能なんですが、これマニュアルには書いてない隠し操作のようですね。

iPod touchで休止状態からクリックしてロック解除の画面が出たとき、ホームボタンをダブルクリックするとロック解除のスライドを移動させなくても曲の停止や曲送り、音量調整が出来る。


文字にしてしまうと「何をそんなことを…」って思われるかも知れませんが、これが結構重要なんですよねぇ。かなり便利な技なので一応メモ書きとして残しておきます。  

Posted by donpyxxx at 21:56ipod