2009年07月02日
大阪でiPhoneオフが!
@havahava さん来阪につき迎撃オフ!
http://miki-7500.net/?p=2166
【みきろぐ】
突然のお誘いを頂きました。ありがとうございます〜。来週7/7(火)の開催になるようですが、なんとか参加してこようと思ってますので、ご近所の方は是非とも!詳しくは@miki7500さんまでとのことですよ。
◇ 「平成OSAKA天の川伝説」の撮影会

詳しくはこちら。
◇ ごはん会
食事しながら、飲みながら(?)iPhoneに関する情報交換など、ワイワイやりたいですね〜。お店の方は候補がいくつか挙がっているようですが、私は全然大阪のことはわからないのでお任せということで(笑)
2部構成になっているようで、平日なので遅めからの開催になるようです。詳しくは上記リンクからご確認下さい。それにしてもiPhone系のオフ会ってのは個人的にhavaさんと会ったくらいしかないかなぁ。。はじめてPokenが使えそうですし、ハイホーしてぇ!
よし、目的地はマップにブックマークしといたので、当日はコンパス+マップで迷わず着けるはず!って駅前でしたね(汗)ってことはまた「駅探」の出番だな!
http://miki-7500.net/?p=2166
【みきろぐ】
突然のお誘いを頂きました。ありがとうございます〜。来週7/7(火)の開催になるようですが、なんとか参加してこようと思ってますので、ご近所の方は是非とも!詳しくは@miki7500さんまでとのことですよ。
◇ 「平成OSAKA天の川伝説」の撮影会

詳しくはこちら。
◇ ごはん会
食事しながら、飲みながら(?)iPhoneに関する情報交換など、ワイワイやりたいですね〜。お店の方は候補がいくつか挙がっているようですが、私は全然大阪のことはわからないのでお任せということで(笑)
2部構成になっているようで、平日なので遅めからの開催になるようです。詳しくは上記リンクからご確認下さい。それにしてもiPhone系のオフ会ってのは個人的にhavaさんと会ったくらいしかないかなぁ。。はじめてPokenが使えそうですし、ハイホーしてぇ!
よし、目的地はマップにブックマークしといたので、当日はコンパス+マップで迷わず着けるはず!って駅前でしたね(汗)ってことはまた「駅探」の出番だな!
2009年07月02日
iPhone D's 3GS日記【20090701-02】
◇ iPhone 3G/3GS向けのカーナビアプリ、まもなく登場 TomTomから
http://response.jp/issue/2009/0701/article126720_1.html
【Response.】
ついにカーナビアプリが出ますか!WWDCでも発表されていたアレですね。これにどんどんと追随してもらいたいものですねぇ。。ま、tomtomという会社は日本ではほとんど馴染みがない会社で日本でのリリースはアナウンスされていないとのことですが、日本の企業が立ち上がってくれればなと思いましたです。
◇ このピンボールは!
このデジピンは要チェック。
◇ 'iYamato' - Currently Sixth on Japan's Top Ten
http://toucharcade.com/2009/06/30/iyamato-currently-sixth-on-japans-top-ten/
【Touch Arcade】
Touch Arcadeで取り上げられた「iYamato」快進撃は続く。といった感じでしょうか?それにしても私は相変わらず第7波、第8波あたりで四苦八苦している素人です。こりゃあ、レビューどころじゃねぇぜ!このヘタクソ!
◇ YouTubeへの動画アップロードを自動的にTwitterへ投稿する方法
http://ipodtouchlab.com/2009/07/iphone-3gs-youtube-twitter.html
【iPhone・iPod touch ラボ】
iPhone3GS動画アップロードに非常に役に立つTipsですね。Youtubeの設定をあらかじめ設定しておけば、動画をアップロードしてしばらく経つとTwitterにつぶやけるというもの。早速設定してみましたですよ。ポイントは言語設定をUSにするところでしょうか?
◇ iPhone対応のエネループ、KBC-L2Sを購入
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51628106.html
【クマデジタル】
私もずっと使ってます、L2S。これだけはiPhone対応をSANYOさんも謳っているようでおすすめのアイテムです。もちろん完全放電状態からの充電もできます。
◇ 全社員にiPhone 3GSが配布されました^^
http://ch.cri-mw.co.jp/iphone/53664.html
【iPhone & SmartPhoneチャンネル】
これはすごいことですよね。全社員が3GSとはなんと羨ましい!というわけでうちでは家族全員iPhoneということにしたいと思いますw 社員がiPhoneを知っているということで、どんな人でもある程度話が通じるってのはビジネスとしてはかなり有利ではないかと思います。
◇ iPhone 3GS 動画のトリミングが素敵すぎる
http://nokias60.seesaa.net/article/122623585.html
【No Mobile, No Life.】
動画編集がかなり快適なんですよね。慣れとかもあまり関係ありません。ガシガシ撮って、ガシガシ編集してガシガシアップロード。カジュアル動画が増えてさらに面白くなるライフログシーンが想像できます。まだやったことのない方もぜひどうぞ。
◇ iPhone OS 3.1 Betaでの変更点
http://taisyo.seesaa.net/article/122612468.html
【気になる、記になる…】
3.1の変更点について色々報告があがっているようですね。
・ビデオをトリミングする際にコピーを保存する選択項目が表示されるように
・Safariの設定に「詐欺サイトの警告」に関する項目が追加されている
・Bluetooth経由でもボイスコントロールを利用可能に
・ホーム画面のアイコンを動かす際にバイブが振動するように
・iPhoneの起動時間がより速く
・サードパーティ製アプリのビデオへのアクセスと編集を可能にするAPIが利用可能に
・モデムファームウェアのアップデート(アンロック対策か?!)
【iPhone OS 3.1 Betaでの変更点 - 気になる、記になる…】
細かい変更点のようですが、ビデオアプリへのアクセスが可能になるのは大きいですね〜。任意のビデオファイルをTwitterなどにできるかもしれないということで。編集に関しても良修正が入ったようでうれしいところですね。
◇ iPhone の iPod
http://blog.goo.ne.jp/m4g/e/7c6ba3df35c2457c07f37b2544f3964d
【日々適当】
そっか!いつもプレイリストからしか曲を聞かない私なのでまったく気づかなかったんですが、日本語ソートにも対応していましたか。いや〜これは便利かもしれぬ。
◇ iPhone OS3.0でアイコンが正しく表示されなくなった場合の対処方法
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20090702/1246476581
【もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記】
アイコンが化けてしまう、アイコンの一部の表示がおかしくなってしまうという現象が3.0にはあるようですね。その対処法が示されています。
1.表示がおかしくなったアプリを全て、iTunes上から削除して同期。
2.削除されたアプリをAppStoreから再度ダウンロードする。
3.アプリが再インストールされ、表示が正常になる。
【iPhone OS3.0でアイコンが正しく表示されなくなった場合の対処方法 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記】
ということなのですが、ひとつ気になるのは、iTunesから完全に削除してしまうということはローカルのセーブデータは全部消えてしまうという事なのでしょうかね?(汗)
でもアイコンがおかしくなった状態ってかなり気持ち悪いので逃がせられるデータは一応逃がして削除>同期>AppStoreに走れということですね。
◇ iPhone3.1β配布開始。

3.0の興奮も冷めやらぬ時期に既に3.1ですかぁ。何も新機能の噂などは聞こえてきませんが、私も指摘しましたボイスメモのトリミングに関するオリジナルファイルの保持に関しては対策がなされているようですね。そりゃ当然だろと思ったりするわけですけども。
その他また報告があれば、この場所で伝えたいと思ってます。
2009年07月02日
iPhone迷走随時【20090701-02】
おっと。すっかり7月です。ってことで明日はソフトバンクショップ巡りなり。
[13:50] ソフトバンクショップへ。
無事16G黒も購入できましたです。よかったよかった。店員さんがほんとにたまたま相方とたまたま知り合いだったので色々途中は省略してもらって手続きは10分ほどで終了。色々話したのですが、32Gはどのお店でもほぼ即完売だったようですね。16Gは白黒共に在庫ありとのことでした。

というわけで1週間使った32G白を相方に渡して、黒に復元中。もう慣れたw
[02:39]
やべぇ。podcast久々にダウンロードして2つ聞いていたはずが寝ていました!
1つ目の某シータさんのやつは微かに記憶に残っていますが、2つ目はほとんど聞いてなかったようです。でも最後「オワリっ」と言って終わったような気もしないでもない。2つ目はまた今度聞こうと思います。
それにしても宮川さんpodcastを首を長くして待っているんですが、大人の事情でも働いているのでしょうかね?w
[23:49] 焼き肉もうまそうに見えます、3GS。
ま、写真画質が上がっているから当然なのですが、実物をみるとまた違うかなと。


みてよ、みてよ。うまそうでしょ?

こんな感じで。ってことで3GSの素晴らしさを伝える事ができましたでしょうか?w
[22:54] フリックやるなら完全フリックでやってみましょうよ。


私の見立てではiPhone3GSはそう売れているとは思えないんで、(1、2ではありますけども)明日、普通にソフトバンクショップに行けば購入できると思います。というわけで家庭で2台の3GS環境を構築できるってことで。そういや、旧3Gの処遇なんですが、人柱マシンとして頑張ってもらえれば使えるマシンなんで、色々頑張ってもらおうと思いました。
それにしてもびっくりしたのが、意外にフリック入力の方が英文字入力は非フリックだという方が多いということです。せっかく日本語はフリックにしたにもかかわらず、英文字はフルキーってどういうことなんだと思ってしまいました。逆に英文字こそたった24文字なんで、是非フリック鍛えてもらいたいなと。英文字もフリックでかなり使えると思える入力形式なんで。(当然練習次第ですし、英文字は効率的にはqwert方式のが上かもしれませんが。)
[13:50] ソフトバンクショップへ。
無事16G黒も購入できましたです。よかったよかった。店員さんがほんとにたまたま相方とたまたま知り合いだったので色々途中は省略してもらって手続きは10分ほどで終了。色々話したのですが、32Gはどのお店でもほぼ即完売だったようですね。16Gは白黒共に在庫ありとのことでした。

というわけで1週間使った32G白を相方に渡して、黒に復元中。もう慣れたw
[02:39]
やべぇ。podcast久々にダウンロードして2つ聞いていたはずが寝ていました!
1つ目の某シータさんのやつは微かに記憶に残っていますが、2つ目はほとんど聞いてなかったようです。でも最後「オワリっ」と言って終わったような気もしないでもない。2つ目はまた今度聞こうと思います。
それにしても宮川さんpodcastを首を長くして待っているんですが、大人の事情でも働いているのでしょうかね?w
[23:49] 焼き肉もうまそうに見えます、3GS。
ま、写真画質が上がっているから当然なのですが、実物をみるとまた違うかなと。


みてよ、みてよ。うまそうでしょ?

こんな感じで。ってことで3GSの素晴らしさを伝える事ができましたでしょうか?w
[22:54] フリックやるなら完全フリックでやってみましょうよ。


私の見立てではiPhone3GSはそう売れているとは思えないんで、(1、2ではありますけども)明日、普通にソフトバンクショップに行けば購入できると思います。というわけで家庭で2台の3GS環境を構築できるってことで。そういや、旧3Gの処遇なんですが、人柱マシンとして頑張ってもらえれば使えるマシンなんで、色々頑張ってもらおうと思いました。
それにしてもびっくりしたのが、意外にフリック入力の方が英文字入力は非フリックだという方が多いということです。せっかく日本語はフリックにしたにもかかわらず、英文字はフルキーってどういうことなんだと思ってしまいました。逆に英文字こそたった24文字なんで、是非フリック鍛えてもらいたいなと。英文字もフリックでかなり使えると思える入力形式なんで。(当然練習次第ですし、英文字は効率的にはqwert方式のが上かもしれませんが。)
タグ :雑記
2009年07月02日
[iPhone] IMアプリとMMSが意味するもの
OS3.0リリースと同時にアップデートされた「IM+」が非常に便利で毎日有効に利用させて頂いております。いつもならここで「使えるぜぃ」的レビューを書いたりするわけですが、レビューをアップする前にひとつ書いておきたい事がありまして、前座的にエントリーさせていただきます。
PCを使用する際には私の場合必ず、Windowsメッセンジャー、Macの場合はMessenger:macを立ち上げてます。iPhoneには3Gがリリースされてから数多くのIM(インスタントメッセンジャー)アプリがリリースされています。
しかし、あまり使わなかった。即時性がほとんどないからです。
ケータイメールもIMも「用件が即時に送れて、相手の返答にも対応できる。」ということが必須事項でもあると思っているのですが、それがありませんでした。だから使わなかったということになります。このたびのPush Nortification Serviceの開始に伴って、それが可能となりました。
同時に3.0より、MMSも使用可能になり、双方向の即時通知機能としては3.0は神懸かり的なアップデートだったと言えると思っています。
ちなみに今までの連絡手段としては、
この3つの手段があったのですが、正直いずれも微妙だったんですよね。1年間使い倒して、それにも慣れてきたわけですが。しかし、3.0になって何が変わったかと言いますと、
MMSの実装とプッシュサービスの導入により、iPhoneそのものが「ケータイメール、PCメール、IMを一元に管理できる携帯デバイス」になったということですね。
相手がいかなる状況でもオンラインを通じて私に連絡を取りたい時の選択肢が非常に多く、(相手にとって)iPhone持っている人ならいつでも連絡が取れると思えることは、ケータイに対してのiPhoneの圧倒的アドバンテージのひとつではないかと私は考えています。
MMSとプッシュサービスに対応したIMアプリが追加されたiPhone3.0は今までのiPhoneの弱点を補うどころか、携帯デバイスの中でも随一の機能を搭載したOSになったのではないかと思います。
IM+のレビューは後日アップする予定ですが、IMアプリからの通知はもちろん(有名どころはほぼ網羅されていると思います)、Twitterの@発言についても反応してくれてロック画面にアラートまで来てくれる。もの凄く便利ですよ。
PCを使用する際には私の場合必ず、Windowsメッセンジャー、Macの場合はMessenger:macを立ち上げてます。iPhoneには3Gがリリースされてから数多くのIM(インスタントメッセンジャー)アプリがリリースされています。
しかし、あまり使わなかった。即時性がほとんどないからです。
ケータイメールもIMも「用件が即時に送れて、相手の返答にも対応できる。」ということが必須事項でもあると思っているのですが、それがありませんでした。だから使わなかったということになります。このたびのPush Nortification Serviceの開始に伴って、それが可能となりました。
同時に3.0より、MMSも使用可能になり、双方向の即時通知機能としては3.0は神懸かり的なアップデートだったと言えると思っています。
ちなみに今までの連絡手段としては、
◇ メール(i.softbank)
相手には即時通知になるが、こちらにはアラートのみで内容は確認できない。
◇ SMS
双方向即時通知になるが、相手先がソフトバンクケータイに限られる。
◇IMアプリ
こちらから相手(オンライン)に対しては即時通知になるが、相手からこちらに対してはそうではない。(常にオンラインではないため)
この3つの手段があったのですが、正直いずれも微妙だったんですよね。1年間使い倒して、それにも慣れてきたわけですが。しかし、3.0になって何が変わったかと言いますと、
◇ メール
従前と同じ。
◇ SMS/MMS
MMSに対応した事で、メルチメディアファイルの添付が可能になった。それ以上に双方向の即時通知がキャリアを選ばず可能になった。(ドコモでもauでもソフトバンクでも可能になった)ただし、若干の遅延はあるようですが。
◇IMアプリ
IMを常時オンラインにすることができ、プッシュサービスを使う事により、アプリ起動の有無に関わらず、受信したメッセージを即時受信できる。
MMSの実装とプッシュサービスの導入により、iPhoneそのものが「ケータイメール、PCメール、IMを一元に管理できる携帯デバイス」になったということですね。
相手がいかなる状況でもオンラインを通じて私に連絡を取りたい時の選択肢が非常に多く、(相手にとって)iPhone持っている人ならいつでも連絡が取れると思えることは、ケータイに対してのiPhoneの圧倒的アドバンテージのひとつではないかと私は考えています。
MMSとプッシュサービスに対応したIMアプリが追加されたiPhone3.0は今までのiPhoneの弱点を補うどころか、携帯デバイスの中でも随一の機能を搭載したOSになったのではないかと思います。
IM+のレビューは後日アップする予定ですが、IMアプリからの通知はもちろん(有名どころはほぼ網羅されていると思います)、Twitterの@発言についても反応してくれてロック画面にアラートまで来てくれる。もの凄く便利ですよ。