2009年06月11日
[iPhone] @softbank.ne.jpを配布?
MMS対応でメールアドレスがどうなるのかと思っていましたが、情報出てきたようですね。
大方の予想通り、@softbank.ne.jpが配布されるようですね。うれしい限りですが、メールアドレスが変更になりますので、また友人などには知らせないといけませんねぇ。あと、携帯のみでしか登録できなかった登録サイトなどもこのメールアドレスが配布される事で、登録できちゃったりするんじゃないでしょうかね?greeとか。(ゲームはできないでしょうけども。)
アドレスについてはS!メールと同じく「xxxxx@softbank.ne.jp」が使われる予定。また、iPhone専用として提供されている「xxxxx@i.softbank.jp」とどのように使い分けられるかや、送受信できる最大サイズなどについては、6月18日以降に案内するとしている。
【「iPhone OS 3.0」でS!メールが利用可能に——ソフトバンク、MMSのサポートを表明 - ITmedia プロフェッショナル モバイル】
大方の予想通り、@softbank.ne.jpが配布されるようですね。うれしい限りですが、メールアドレスが変更になりますので、また友人などには知らせないといけませんねぇ。あと、携帯のみでしか登録できなかった登録サイトなどもこのメールアドレスが配布される事で、登録できちゃったりするんじゃないでしょうかね?greeとか。(ゲームはできないでしょうけども。)
2009年06月11日
iPhone迷走随時【20090610-11】
雨が結構凄いんですけど。。
[15:27] 南京町をぶらぶらしてきました。with iPhoneカメラ
新型インフルエンザ以来ちょっと寂しい感じだったらしい神戸南京町へ行ってきました。滞在時間は1時間ちょっと程度でしたが、楽しめました。活気も戻ってきてるみたいでした。
iPhoneカメラは楽しいですね。3GSではオートフォーカスでも撮影できるってことで、楽しみになってきましたですよ。ではしばしiPhoneギャラリーをお楽しみ下さい。

謎のおっさん

噂の黒肉饅。おいしかったです!(200円)

中心部の広場。ここに有名な肉まん屋さんがあるのですが、店名は失念。

おみやげ屋さん。金のぶたさんがちょっと欲しかったりした。

にぎわいも戻ってきたようでホッとしました。地元神戸ですが、あそこだけは地元民でも観光客になってしまいますね。また行きたいと思いましたです。
[10:59]
おはようございます。すっかり雨もやみました。
iPhone3.0とiPhone3GSの話題で持ちきりですが、3.0のリリースは17日はあくまで米国の話しなので、日本時間で考えると18日(木)未明にリリースされると考えるのが妥当ですかね?何にしても楽しみ。
[23:55]
◇HDビデオ撮りをさきほどまでひとりでやってたんですが、
◇これ無理ww ゴリラポッド使用してみましたが、なかなか難しいです。
◇何を録画って?w
◇当然PPですよん♪ やっぱPPの積み方自体は勉強しないといけないですけど
◇積むスピードはそれ以上に重要と思っておりますよん。
[15:27] 南京町をぶらぶらしてきました。with iPhoneカメラ
新型インフルエンザ以来ちょっと寂しい感じだったらしい神戸南京町へ行ってきました。滞在時間は1時間ちょっと程度でしたが、楽しめました。活気も戻ってきてるみたいでした。
iPhoneカメラは楽しいですね。3GSではオートフォーカスでも撮影できるってことで、楽しみになってきましたですよ。ではしばしiPhoneギャラリーをお楽しみ下さい。

謎のおっさん

噂の黒肉饅。おいしかったです!(200円)

中心部の広場。ここに有名な肉まん屋さんがあるのですが、店名は失念。

おみやげ屋さん。金のぶたさんがちょっと欲しかったりした。

にぎわいも戻ってきたようでホッとしました。地元神戸ですが、あそこだけは地元民でも観光客になってしまいますね。また行きたいと思いましたです。
[10:59]
おはようございます。すっかり雨もやみました。
iPhone3.0とiPhone3GSの話題で持ちきりですが、3.0のリリースは17日はあくまで米国の話しなので、日本時間で考えると18日(木)未明にリリースされると考えるのが妥当ですかね?何にしても楽しみ。
[23:55]
◇HDビデオ撮りをさきほどまでひとりでやってたんですが、
◇これ無理ww ゴリラポッド使用してみましたが、なかなか難しいです。
◇何を録画って?w
◇当然PPですよん♪ やっぱPPの積み方自体は勉強しないといけないですけど
◇積むスピードはそれ以上に重要と思っておりますよん。
タグ :雑記
2009年06月11日
[iPhone] 連射無料アプリ”iShwatch"
非常に某正規アプリと似ている連射測定系アプリ「iShwatch」がリリースされました。本家と比べて意外に高性能、高機能なこと。また、無料ということで早速試してみました。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=318543138&mt=8
【App Store】

実はスキンを交換できて、まんま某本家アプリに変身します。
◇概要
「なんだ、パクリか。」程度のアプリなら紹介しなかったんですが、なかなかの高機能で面白かったです。連射の方法を自動識別してそのランキングを割り振ってくれる機能が秀逸です。また、時計機能も「自動補正」されるそうなんですよね。ストップウォッチ機能もカウントダウン機能と使い分ける事もできるようです。設定項目は以下のSSを参照下さい。

(各機能についてのレビューは折り込みます。)
続きを読む

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=318543138&mt=8
【App Store】

実はスキンを交換できて、まんま某本家アプリに変身します。
◇概要
「なんだ、パクリか。」程度のアプリなら紹介しなかったんですが、なかなかの高機能で面白かったです。連射の方法を自動識別してそのランキングを割り振ってくれる機能が秀逸です。また、時計機能も「自動補正」されるそうなんですよね。ストップウォッチ機能もカウントダウン機能と使い分ける事もできるようです。設定項目は以下のSSを参照下さい。

(各機能についてのレビューは折り込みます。)
続きを読む
2009年06月11日
[iPhone]In-App Purchaseでよくある誤解
アプリ内課金システムがいよいよOS3.0から導入されます。

「あれは流行らないよ」などの否定的な意見も聞こえてきたりしますが、利用するしないはユーザー次第ということですし、このシステム自体はデベロッパー側の開発における「ひとつの選択肢」として登場するものだと私は考えています。これからのiPhoneアプリに何らかの進化・変化に期待を込めて歓迎したいシステムだと思ってます。
ひとつのゲームアプリとしてこのシステムを利用するのではなく、おそらく「モバゲータウン」や「Gree」に代表されるようなポータルアプリが登場して、その中でゲームやらアバターやらを課金して買わせるという手法でビジネスを展開できるんではないかと考えています。(実際の仕様がわからないんで適当なこと言ってますが汗)
しかしながらユーザー側のイメージとしてはやはり「iアプリ」に代表される継続的課金というものに抵抗感を感じているんだと思います。
ここで確認しておきたいのですが、無料アプリで買わせておいて後から課金するという手法はできるかどうか?ってことなのですが、これは以前のOS3.0発表会でAppleが明言しています。
答えは「NO」です。無料アプリはこのシステムを利用する事はできないということです。
でも油断はできませんね、115円アプリでもアプリ内課金はできるってことになりますから。Lite版から有料版に誘導して継続課金に移行させるというどこかの無料出会い系サイトで見たような手法も出てくるかもしれないのでその点は注意が必要かもしれませんね。
何にしてもあっと驚くようなアイデアが出てくるとうれしいんですけどね。

「あれは流行らないよ」などの否定的な意見も聞こえてきたりしますが、利用するしないはユーザー次第ということですし、このシステム自体はデベロッパー側の開発における「ひとつの選択肢」として登場するものだと私は考えています。これからのiPhoneアプリに何らかの進化・変化に期待を込めて歓迎したいシステムだと思ってます。
ひとつのゲームアプリとしてこのシステムを利用するのではなく、おそらく「モバゲータウン」や「Gree」に代表されるようなポータルアプリが登場して、その中でゲームやらアバターやらを課金して買わせるという手法でビジネスを展開できるんではないかと考えています。(実際の仕様がわからないんで適当なこと言ってますが汗)
しかしながらユーザー側のイメージとしてはやはり「iアプリ」に代表される継続的課金というものに抵抗感を感じているんだと思います。
ここで確認しておきたいのですが、無料アプリで買わせておいて後から課金するという手法はできるかどうか?ってことなのですが、これは以前のOS3.0発表会でAppleが明言しています。
この決済システムを利用できるのは有料アプリだけだ。つまり、無料アプリからIn-App Purchaseで有料版にアップグレードする、といった使い方はできないことになる
【明らかになった「iPhone OS 3.0」--新機能を詳しくチェック:スペシャルレポート - page2 - CNET Japan】
答えは「NO」です。無料アプリはこのシステムを利用する事はできないということです。
でも油断はできませんね、115円アプリでもアプリ内課金はできるってことになりますから。Lite版から有料版に誘導して継続課金に移行させるというどこかの無料出会い系サイトで見たような手法も出てくるかもしれないのでその点は注意が必要かもしれませんね。
何にしてもあっと驚くようなアイデアが出てくるとうれしいんですけどね。
2009年06月11日
ソフトバンク、MMS 6/18よりiPhone対応
昨日より各iPhoneユーザーに対して、SMSにてアナウンスがはじまっているようです。

以上のようなSMSが順次届いているのではないでしょうか?
MMS(マルチメディアメッセージングサービス)はテキストだけではなく、画像、動画等のメッセージも送信できるようになるサービスで、一般的なケータイメールで使っているメールだと思えばいいようです。似たような規格としてiモードメールがありますが、実は別物のようですね。
これまでiPhoneのメールシステムはPCのメール的で、プッシュ受信に関しても設定が簡単ではなく、メールサーバー次第というところがありました。(有名どころではMobilemeですとか、Yahoo.com(米))しかもプッシュ動作も確実とまではいかないようです。
そんなわけで、iPhoneのメール即時受信に関しては弱いところがありました。私自身も最初はとまどうところもありましたが、i.softbankは受信通知がありましたのでそれを何とか活用して、ibiff liteとの併用で対応していました。正直1年もiPhone使っていると、メールで即時受信しなくてはいけない場面もあまりなかったです。フェッチ1時間でも十分対応できるって言いますか。
しかしながらメールをチャット的な使い方をするユーザーにとってはかなり不便な場面もあったようです。
ソフトバンクで言うところのS!メールと同じような使い方ができるようになるということで、iPhoneにケータイメール実装と言ってもよいのではないかと思われます。絵文字も完全対応されたことですし、iPhoneでもケータイ的メールを楽しむ事ができるようになるということで、これは大きな機能追加ではないかと思います。
とにかく18日の正式発表が楽しみですね。

以上のようなSMSが順次届いているのではないでしょうか?
MMS(マルチメディアメッセージングサービス)はテキストだけではなく、画像、動画等のメッセージも送信できるようになるサービスで、一般的なケータイメールで使っているメールだと思えばいいようです。似たような規格としてiモードメールがありますが、実は別物のようですね。
これまでiPhoneのメールシステムはPCのメール的で、プッシュ受信に関しても設定が簡単ではなく、メールサーバー次第というところがありました。(有名どころではMobilemeですとか、Yahoo.com(米))しかもプッシュ動作も確実とまではいかないようです。
そんなわけで、iPhoneのメール即時受信に関しては弱いところがありました。私自身も最初はとまどうところもありましたが、i.softbankは受信通知がありましたのでそれを何とか活用して、ibiff liteとの併用で対応していました。正直1年もiPhone使っていると、メールで即時受信しなくてはいけない場面もあまりなかったです。フェッチ1時間でも十分対応できるって言いますか。
しかしながらメールをチャット的な使い方をするユーザーにとってはかなり不便な場面もあったようです。
ソフトバンクで言うところのS!メールと同じような使い方ができるようになるということで、iPhoneにケータイメール実装と言ってもよいのではないかと思われます。絵文字も完全対応されたことですし、iPhoneでもケータイ的メールを楽しむ事ができるようになるということで、これは大きな機能追加ではないかと思います。
とにかく18日の正式発表が楽しみですね。
2009年06月11日
iPhone3GSのスペックが確定?
CPUとメモリのスペックについて言及しているページがあるようですよ。
Specificaties
http://www.t-mobile.nl/iphone/specificaties.html?WT.ac=sc_iphone2_specs
【De verschillen tussen de iPhone 3G en iPhone 3G S - T-Mobile】
スペックスペック言うのはアレなんですが、やはり気になるところではあります。
で、上記サイトの情報によりますと、動作周波数600MHzでメモリが256MBとのことです。これはtouch2Gも上回るクロック数じゃないかと。メモリも倍量ってことで、Safariがサクサクに!とか妄想なんですけど、さらに軽快になればうれしいなと思います。しかもこのソース、オランダのキャリアの情報だそうなんです。うん、確かにT-Mobileですね。
参考:左がiPhone3G、右がiPod touch2Gのクロック周波数計測の結果だそうですよ。


Specificaties
http://www.t-mobile.nl/iphone/specificaties.html?WT.ac=sc_iphone2_specs
【De verschillen tussen de iPhone 3G en iPhone 3G S - T-Mobile】
スペックスペック言うのはアレなんですが、やはり気になるところではあります。
で、上記サイトの情報によりますと、動作周波数600MHzでメモリが256MBとのことです。これはtouch2Gも上回るクロック数じゃないかと。メモリも倍量ってことで、Safariがサクサクに!とか妄想なんですけど、さらに軽快になればうれしいなと思います。しかもこのソース、オランダのキャリアの情報だそうなんです。うん、確かにT-Mobileですね。
iPhone3G 412MHz 128MB
iPod Touch 2G 532MHz 128MB
iPhone3GS 600MHz 256MB
参考:左がiPhone3G、右がiPod touch2Gのクロック周波数計測の結果だそうですよ。

