2008年11月06日
一度上がった生活レベルは簡単に下げることはできない
小室容疑者レベル落とせず生活費月800万
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20081105-426214.html
【nikkansports.com】
読めば痛いんですが、わかるようなわからないような。
でも考えてみてください。学生時代極貧の生活をしたことのある方、今でもその生活で耐えられますか?私は耐えられません。今更、月5000円の小遣いだけで生きられますか?(宿・食事完備)そういうことでしょう。
できるって方を尊敬します。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20081105-426214.html
【nikkansports.com】
読めば痛いんですが、わかるようなわからないような。
でも考えてみてください。学生時代極貧の生活をしたことのある方、今でもその生活で耐えられますか?私は耐えられません。今更、月5000円の小遣いだけで生きられますか?(宿・食事完備)そういうことでしょう。
できるって方を尊敬します。
2008年11月06日
スパ2ターボHD Remix
『Super Street Fighter II Turbo HD Remix』リリースは今月中?
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=7253
【Game*Spark】
ストIVばかりでまったくノーマークだったんですが、こんなの出るんですねぇ。日本ではどうだか知りませんが。逆にこっちの方が個人的には楽しみだったりしますが。
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=7253
【Game*Spark】
ストIVばかりでまったくノーマークだったんですが、こんなの出るんですねぇ。日本ではどうだか知りませんが。逆にこっちの方が個人的には楽しみだったりしますが。

2008年11月06日
逆転検事試遊レポ

「逆転検事」イベント&試遊レポート
http://japan.gamespot.com/ds/news/story/0,3800075348,20383047,00.htm
【GameSpot Japan】
既に「買うもの」リストに入っている「逆転検事」ですが、その試遊レポートが上がってきていました。
ストーリーの一部が紹介されていましたので、抜粋。
いつも通り、オープニングから犯人と被害者の会話が始まるが、犯人なのかはわからない。
構成は、逆転裁判3のオープニングと似た感じだ。
基本操作は逆転裁判と変わらず、法廷記録の代わりに操作手帳、弁護士バッジの代わりに検事バッジと、あくまでこれまでの逆転裁判をベースにしている。
今までと異なる新要素は「操作パート」で、移動は十字キーかタッチペンで、調べる時はAボタンを使う。
会話は、イトノコ検事(パートナー)に話しかける時だけYボタンを使い、その他の人と話す時はAボタンだ。
今回は「ロジック」が捜査の鍵になっており、御剣検事の考えや調べた情報が随時ロジックに集められる。
キーワード2つをまとめて真相へと近づけるが、選択を誤るとゲージが下がってしまう。
そして、操作が進むと途中で「推理」をすることになり、正しい推理をすることで先に進める。
この推理は逆転裁判での法廷中のトリックを解いていくものに近い感じだ。
推理が進むと操作パートが終了し、優木誠人が登場する。
そして、優木誠人の話に疑問が生じ、直接対決を行うという流れで、この対決は逆転裁判での裁判の証人尋問と同じ方式のようだ。
残念ながら、ここまで進めて時間切れになってしまったため、ステージで発表があったサプライズはわからなかった。
2008年11月06日
X360のハードディスクインストール機能
Xbox 360の新機能ハードディスクインストールの効果は?
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20383021,00.htm
【GameSpot Japan】
新X360ファームウェアで一番期待している機能がこれ。もっているゲームをHDDにインストールできるというものなんです。これでいちいちDVDからの読み込みがなくなってゲームも高速化されるともくろんでいるんですが…。
実際にβでテストしているユーザーさんもいてニコ動などに「ラストオデッセイ」で比較してくださっていたりするんですが、ほんとに効果ありそうですね。
この記事では違った検証方法もしています。
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20383021,00.htm
【GameSpot Japan】
新X360ファームウェアで一番期待している機能がこれ。もっているゲームをHDDにインストールできるというものなんです。これでいちいちDVDからの読み込みがなくなってゲームも高速化されるともくろんでいるんですが…。
実際にβでテストしているユーザーさんもいてニコ動などに「ラストオデッセイ」で比較してくださっていたりするんですが、ほんとに効果ありそうですね。
この記事では違った検証方法もしています。
2008年11月06日
誰でも年収1,000万円稼げる仕事術
誰でも年収1,000万円稼げる仕事術
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081105#p1
【やねうらお-よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男】
勉強になりました。問題はこれを実践に移せる実行力があるかどうかの話でその勇気のある人はきっと違う方法でも年収1000万円以上だと思います。365日一日も休まず15時間仕事をできる意志が持てるってすごいと思います。私は休みたいw
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081105#p1
【やねうらお-よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男】
勉強になりました。問題はこれを実践に移せる実行力があるかどうかの話でその勇気のある人はきっと違う方法でも年収1000万円以上だと思います。365日一日も休まず15時間仕事をできる意志が持てるってすごいと思います。私は休みたいw
2008年11月06日
ドコモ新機種の型番の意味
本日発表会のあったdocomoさん。もう90xとか70xとかとは言わなくなりました。つまり廃止。
ドコモの新シリーズ、型番の意味は?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42645.html
【ケータイWatch】
だそうですよ。まあ、どうでもいいっちゃどうでもいいんだが。
今回のproシリーズには興味を持ちましたが、中身を見ると”SH-04A”のみ食指が動きました。ってことでいまだN904iもちの私にとっては機種変はこれ一本で考えています。ってそのままの可能性大ですが。
ドコモの新シリーズ、型番の意味は?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42645.html
【ケータイWatch】
新型番は「メーカー名(SHなど)」「通し番号」「登場年度」という意味がある。メーカー名は従来通りだが、通し番号は、冬モデルからはじまって、次の春モデル、夏モデルまで続く。
だそうですよ。まあ、どうでもいいっちゃどうでもいいんだが。
今回のproシリーズには興味を持ちましたが、中身を見ると”SH-04A”のみ食指が動きました。ってことでいまだN904iもちの私にとっては機種変はこれ一本で考えています。ってそのままの可能性大ですが。

2008年11月06日
2008年11月06日
DSi、既にハックされました
ニンテンドーDSi、はやくもハックに成功
http://japanese.engadget.com/2008/11/04/dsi-hacked/
【Engadget Japanese】
もうここまで来たら、「いたちごっこ」とか生易しい言葉では言えない世界になってますね。
新ハードリリース>即ハックの構図はこれからもずっと続くものと思われます。人気のある機種だけの話ですが。
なら楽しんだほうが勝ち。
http://japanese.engadget.com/2008/11/04/dsi-hacked/
【Engadget Japanese】
もうここまで来たら、「いたちごっこ」とか生易しい言葉では言えない世界になってますね。
新ハードリリース>即ハックの構図はこれからもずっと続くものと思われます。人気のある機種だけの話ですが。
なら楽しんだほうが勝ち。
2008年11月06日
GTAIVが思ったよりも
結構な期待をして購入したゲームなんですが、すでにお蔵入り状態です( ゚ρ゚ )アゥー
私としましてはドライブゲーとして期待していたのですが、そのドライブの面においてはいまひとつといわざるを得ません。しかし、それにまつわるいろんなフィーチャーが面白かったりしたので、この連休中は結構やってました。
しかし、ドラクエ的といいますか、線路に乗って「やらされてる」感が強くなって仕事が始まってからはやってませんねぇ。。ドライブ的に言えばやっぱり「Test Drive」を超えるものはなかなかないような気がします。かと言ってリアルを追求しすぎて、同じ円周上をぐるぐる回るレースものは既に飽きていますし。
わがまま極まりない意見ではございますが、やっぱり私はアウトランの延長線上にドライブゲーはあってほしいと思うばかりです。
私としましてはドライブゲーとして期待していたのですが、そのドライブの面においてはいまひとつといわざるを得ません。しかし、それにまつわるいろんなフィーチャーが面白かったりしたので、この連休中は結構やってました。
しかし、ドラクエ的といいますか、線路に乗って「やらされてる」感が強くなって仕事が始まってからはやってませんねぇ。。ドライブ的に言えばやっぱり「Test Drive」を超えるものはなかなかないような気がします。かと言ってリアルを追求しすぎて、同じ円周上をぐるぐる回るレースものは既に飽きていますし。
わがまま極まりない意見ではございますが、やっぱり私はアウトランの延長線上にドライブゲーはあってほしいと思うばかりです。