2007年12月04日
X360アップデート開始
[0462:X360]
アップデート開始されていました。早速私もアップデート完了です。
http://japanese.engadget.com/2007/12/04/xbox-360-update/
【Engadget japan】
いつも好感がもてるのは更新点をすべて列挙してくれている点です。今回はなんと320点に及ぶ変更点があるようです。ダッシュボードの操作性向上はかなりいい感じであります。
・システムアップデートパッケージはわずか7MB。
・ダッシュボードのUIやサブシステムを含むXbox 360 OS全体は16MBのファイルシステムに収まっている。
・実行時のシステムメモリはわずか32MB。
驚きですねぇ。これだけの更新点があって7Mとか。ダウンロードも速攻おわりまして、早速クラシック覗いたりしてみましたが、まだまだ品揃えが少ないですね。まあ、これからの成長に期待しましょう。
アップデート開始されていました。早速私もアップデート完了です。
http://japanese.engadget.com/2007/12/04/xbox-360-update/
【Engadget japan】
いつも好感がもてるのは更新点をすべて列挙してくれている点です。今回はなんと320点に及ぶ変更点があるようです。ダッシュボードの操作性向上はかなりいい感じであります。
・システムアップデートパッケージはわずか7MB。
・ダッシュボードのUIやサブシステムを含むXbox 360 OS全体は16MBのファイルシステムに収まっている。
・実行時のシステムメモリはわずか32MB。
驚きですねぇ。これだけの更新点があって7Mとか。ダウンロードも速攻おわりまして、早速クラシック覗いたりしてみましたが、まだまだ品揃えが少ないですね。まあ、これからの成長に期待しましょう。
2007年12月04日
コンポジットAVケーブル
[0461:無駄遣い]
やっときました。

そして開封。

なにやらいっぱいケーブルが。結構充実の内容でした。ま、購入前にわかることなんですが、詳しくみてなかったもので。
まず、USB接続用のACアダプタが付属しています。これでPCがなくても充電できますなぁ(´ω`) んで、ipodとの接続端子からUSB端子とコンポジット端子が3つ出ているのがわかります。早速TVに接続してみるとビデオ再生できましたです。
これで車でビデオもみることができるようになりましたです。
ちょっとTVで観て、Youtube画質(320*240)だと荒いかなと思いましたが、これで結構ipodも使えるようになったと言えましょうw 明日から活躍していただくことにします。
やっときました。
そして開封。
なにやらいっぱいケーブルが。結構充実の内容でした。ま、購入前にわかることなんですが、詳しくみてなかったもので。
まず、USB接続用のACアダプタが付属しています。これでPCがなくても充電できますなぁ(´ω`) んで、ipodとの接続端子からUSB端子とコンポジット端子が3つ出ているのがわかります。早速TVに接続してみるとビデオ再生できましたです。
これで車でビデオもみることができるようになりましたです。
ちょっとTVで観て、Youtube画質(320*240)だと荒いかなと思いましたが、これで結構ipodも使えるようになったと言えましょうw 明日から活躍していただくことにします。
2007年12月04日
BIBLO復旧
[0460:PC]
もう一台のノートPC(実はノート3台ありますw)BIBLOのHDD不調でWindowsが立ち上がらなくなっていました。ここんところ不具合連発で参っていたところですが、こないだの休みでまあHDDならということで、やってみました。
いきなりの難関は本体裏向けて、HDDの場所を確認したところからはじまりました。
精密ドライバーがないのでネジあけられませんw しかし、2時間ほど部屋を探しまくった挙句、車のトランク探ってみるとありました( ゚ρ゚ )アゥー
で、ご開帳

取り出したHDDをなんとか復旧させようとメインマシンのIDEに接続。

手前に映っているのは、SSDでございます。とりあえずこれをはずしてchkdsk実行

実行中…
しかし、とんでもないエラーの量でどうにもなりませんでした(・ω・) 富士通のサポセンに電話してみたところ、修理代が5万かかるとか言われたので、もう近所の2.5インチHDDを80G 7000円くらいで購入してきたらあっさり解決ww
ま、リカバリしなければなりませんでしたが、無事復活しましたとさ。
しかし修理代5万って一体どんだけぼったくりなんだよ。みなさまもお気をつけください。
もう一台のノートPC(実はノート3台ありますw)BIBLOのHDD不調でWindowsが立ち上がらなくなっていました。ここんところ不具合連発で参っていたところですが、こないだの休みでまあHDDならということで、やってみました。
いきなりの難関は本体裏向けて、HDDの場所を確認したところからはじまりました。
精密ドライバーがないのでネジあけられませんw しかし、2時間ほど部屋を探しまくった挙句、車のトランク探ってみるとありました( ゚ρ゚ )アゥー
で、ご開帳
取り出したHDDをなんとか復旧させようとメインマシンのIDEに接続。
手前に映っているのは、SSDでございます。とりあえずこれをはずしてchkdsk実行
実行中…
しかし、とんでもないエラーの量でどうにもなりませんでした(・ω・) 富士通のサポセンに電話してみたところ、修理代が5万かかるとか言われたので、もう近所の2.5インチHDDを80G 7000円くらいで購入してきたらあっさり解決ww
ま、リカバリしなければなりませんでしたが、無事復活しましたとさ。
しかし修理代5万って一体どんだけぼったくりなんだよ。みなさまもお気をつけください。
2007年12月04日
ご長寿早押しに我慢ができん
[0459:動画]
もう我慢の限界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメしまくってしまいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもネタは古いですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っていうかシモネタばっかりですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ~久々死ぬほど笑いました。
もう我慢の限界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメしまくってしまいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもネタは古いですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
っていうかシモネタばっかりですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ~久々死ぬほど笑いました。