2007年12月03日
[0455:ipod/無駄遣い]
今はカーステの代わりのipodの活躍はめざましいところです。音質はやはりカーステそのものには及ばないものの、CDを焼かなくていいというメリットは大きい。ライン入力に車にも手を加えてからは完全にカーステ環境はipodに変わりましたね。
ただ、いまのカーステのシステムでもCDに焼くという作業さえ怠らなければ同じかそれ以上の環境になるわけで、もともとの野望としては「ipodの動画を車でみる」があったわけで次はここにとりかかろうと思って、ググるw

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300233-ja
【apple】
調べれば当然すぐ出てきました。みんなやってることですからね。しかし、apple製品はマニュアルが付属ではないので、わかりにくいw PDFではサポートされていますが、それでもなんか不十分ですねぇ。「シンプル」が確かに売りなのかもしれませんが、高いもの買ったからには大きな箱に読みきれないマニュアルが入っているだけで私はときめくんですが、こういうのはもともとapple製品にはあってないのかもしれません。
とにかく、AVコンポジットケーブルがあれば見られるってことがわかったので早速ポチりましたですよ(・ω・)
到着したら接続して動画が映ったあかつきには画像UPしますか。
今はカーステの代わりのipodの活躍はめざましいところです。音質はやはりカーステそのものには及ばないものの、CDを焼かなくていいというメリットは大きい。ライン入力に車にも手を加えてからは完全にカーステ環境はipodに変わりましたね。
ただ、いまのカーステのシステムでもCDに焼くという作業さえ怠らなければ同じかそれ以上の環境になるわけで、もともとの野望としては「ipodの動画を車でみる」があったわけで次はここにとりかかろうと思って、ググるw

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300233-ja
【apple】
調べれば当然すぐ出てきました。みんなやってることですからね。しかし、apple製品はマニュアルが付属ではないので、わかりにくいw PDFではサポートされていますが、それでもなんか不十分ですねぇ。「シンプル」が確かに売りなのかもしれませんが、高いもの買ったからには大きな箱に読みきれないマニュアルが入っているだけで私はときめくんですが、こういうのはもともとapple製品にはあってないのかもしれません。
とにかく、AVコンポジットケーブルがあれば見られるってことがわかったので早速ポチりましたですよ(・ω・)
到着したら接続して動画が映ったあかつきには画像UPしますか。