2008年05月25日
[0544:ipod]
ノーマルipod touchの脱獄からOrbLive導入に至るまでを実況形式で書いてみました。今日の午前はこれでいっぱいいっぱいでしたが、楽しかったですよ。OrbLiveはtouchのキラーアプリになりえるほどのツールで、自宅サーバーのあらゆる形式のファイルも読みにいけ、なおかつあらゆる形式の動画も再生できてしまうという神のようなツールです。ipodで言うと、mp4形式しか再生できませんが、flvも読めちゃいます。こんな便利なツールは使うしかないってことで、やってみたわけです。
[AM9:30]
まず、
http://www.orb.com/jp/download/
【orb】
OrbLiveをダウンロードしてきてPCにインストール。指示に従ってインストールするだけでした。
[AM9:40]
んで、今度はjailbrekなのですが、まずファームを1.1.4にupgradeして、Ziphone2.6bで脱獄の予定です。ついこの間1.1.4にupdateして通常使用していましたので、そのままZiphoneを適用しようとしたら、、、
ん~クラッシュ( ゚ρ゚ )アゥー
ってことで初期化からなのですが、まともにOSが動かなくなっており、どうしようもありません。電源すら切ることができません。。困ったなということで、色々調べてみますとあるんですね、解決方法が。
長くなりそうなので、続きは折込みます。
ノーマルipod touchの脱獄からOrbLive導入に至るまでを実況形式で書いてみました。今日の午前はこれでいっぱいいっぱいでしたが、楽しかったですよ。OrbLiveはtouchのキラーアプリになりえるほどのツールで、自宅サーバーのあらゆる形式のファイルも読みにいけ、なおかつあらゆる形式の動画も再生できてしまうという神のようなツールです。ipodで言うと、mp4形式しか再生できませんが、flvも読めちゃいます。こんな便利なツールは使うしかないってことで、やってみたわけです。
[AM9:30]
まず、
http://www.orb.com/jp/download/
【orb】
OrbLiveをダウンロードしてきてPCにインストール。指示に従ってインストールするだけでした。
[AM9:40]
んで、今度はjailbrekなのですが、まずファームを1.1.4にupgradeして、Ziphone2.6bで脱獄の予定です。ついこの間1.1.4にupdateして通常使用していましたので、そのままZiphoneを適用しようとしたら、、、
ん~クラッシュ( ゚ρ゚ )アゥー
ってことで初期化からなのですが、まともにOSが動かなくなっており、どうしようもありません。電源すら切ることができません。。困ったなということで、色々調べてみますとあるんですね、解決方法が。
長くなりそうなので、続きは折込みます。
初期化の方法
これでiTuneがipodを認識し、リカバリモードになってくれました。現在ファームの復元中です・・。
[AM10:00]
なんとか復元できました。よかった~(´ω`) もう適当にやるのやめとこ。まず1.1.4から。
確認してみますと、1.1.4になっているようです。
そして再度挑戦。
http://idobata.info/entries/2008/03/ipod_touch114jailbreak_for_win.html
このあたりを見ながら慎重に。。おっと。さっきJailbreakしないで、Do it allを選択していたからダメだったと判明。やばいやばい。

で、何度か再起動を繰り返して3分ほどで完了です。ちゃんとスプリングボードにInstallerが登場してくれてます。

え~と…私何をしようとしてましたっけ?w
[AM11:41]
難航しています。PC側の設定が終わり、ipod側であとはorbliveを用意するだけの状態になったんです。しかし、ノーマル1.1.4からのjailbreakからのinstaller.appですと、Multimediaカテゴリ内にorbliveが存在しません。どうも調べてみるとほかのサイトさんでも出てこないという報告もあるようで、1.1.1からの脱獄から1.1.4update、そしてさらにZiphoneにて再脱獄という手順でいかないとリストにあがってこないのかも。
とりあえず1.1.1へのダウングレード(´ω`)
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-640.html
この辺をみてダウングレードを実行。そして、
http://japanese.engadget.com/2007/10/29/ipod-touch-iphone-1-jailbreak/
ここから1クリック脱獄に挑戦しております。なんかえらい待たされてるので心配になってきているところです。
[PM12:23]
どうも、先ほど書いた、jailbreakme.comの方法がうまくいかないので、昔に1.1.1脱獄した、touchfreeを使っての脱獄に挑戦してみました。数度の手動の再起動を行って、あとはツール任せ。やっとinstall.app登場したところでございます。やった~。やっと次へいけます…。

さて、正規Upgrade中。これで1.1.4になります。
さらに1.1.4のjailbreakを一番最初に試したZiphone3.0(このバージョンだった)で実行します。

[PM12:53]
ようやくゴールが近づいてきた…。ってまだorb liveが出てきたわけではないんですけどね。
で、InstallerのUpdateが促されまして、再起動…。
さあ。

きたあああああああああああああああああああああああ!!!! これでやっと本題に入れます。
で、早速試してみました。
一応、モバイルを想定して、家のWiFiには繋がずにEMONEのWMWiFi Routerを使って接続してみました。そして、Orb LiveのPictureから先ほどPCに取り込んだ画像にアクセスしてみます。

すげええええ。あっさりと私のメインPCからデータ取り込んできました。後ほど動画などでUPしようと思いましたが、MovieとかMusicあたりもまったく遅延なく再生されます。動画はflv程度だとかなり快適に見ることができましたです。
これでいつでも自宅サーバーにおいている動画、音楽、画像ファイルは閲覧できることになりました。
これだけでもすごいのに、さらなる「すごいこと」に挑戦することになるのです。そう。前エントリーでも書きましたが、「リアルタイムでニコ動を見る」これを実践していきたいと思います。
とりあえずはOrb Live導入編はここまでです。ipod touch+モバイル通信環境お持ちの方はぜひぜひ。
フリーズしたりとかでどうにもならない時。
1. iPod touchとPCを接続してるUSBケーブルを外す*3
2. 上部の電源ボタンとHomeボタンを同時に長押し。電源オフ表示が出ても無視*4
3. 電源が切れるまで押し。
4. 電源が切れればすぐに電源ボタンだけを放す。
5. Homeボタンを押したままPCとUSBケーブルで接続し、iTunesを起動させる。*5
6. 電源ボタンを押して電源を入れて、iTunesから検出されれば、指示に従い復元。
これでiTuneがipodを認識し、リカバリモードになってくれました。現在ファームの復元中です・・。
[AM10:00]
なんとか復元できました。よかった~(´ω`) もう適当にやるのやめとこ。まず1.1.4から。
確認してみますと、1.1.4になっているようです。
そして再度挑戦。
http://idobata.info/entries/2008/03/ipod_touch114jailbreak_for_win.html
このあたりを見ながら慎重に。。おっと。さっきJailbreakしないで、Do it allを選択していたからダメだったと判明。やばいやばい。

で、何度か再起動を繰り返して3分ほどで完了です。ちゃんとスプリングボードにInstallerが登場してくれてます。
え~と…私何をしようとしてましたっけ?w
[AM11:41]
難航しています。PC側の設定が終わり、ipod側であとはorbliveを用意するだけの状態になったんです。しかし、ノーマル1.1.4からのjailbreakからのinstaller.appですと、Multimediaカテゴリ内にorbliveが存在しません。どうも調べてみるとほかのサイトさんでも出てこないという報告もあるようで、1.1.1からの脱獄から1.1.4update、そしてさらにZiphoneにて再脱獄という手順でいかないとリストにあがってこないのかも。
とりあえず1.1.1へのダウングレード(´ω`)
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-640.html
この辺をみてダウングレードを実行。そして、
http://japanese.engadget.com/2007/10/29/ipod-touch-iphone-1-jailbreak/
ここから1クリック脱獄に挑戦しております。なんかえらい待たされてるので心配になってきているところです。
[PM12:23]
どうも、先ほど書いた、jailbreakme.comの方法がうまくいかないので、昔に1.1.1脱獄した、touchfreeを使っての脱獄に挑戦してみました。数度の手動の再起動を行って、あとはツール任せ。やっとinstall.app登場したところでございます。やった~。やっと次へいけます…。

さて、正規Upgrade中。これで1.1.4になります。
さらに1.1.4のjailbreakを一番最初に試したZiphone3.0(このバージョンだった)で実行します。
[PM12:53]
ようやくゴールが近づいてきた…。ってまだorb liveが出てきたわけではないんですけどね。
で、InstallerのUpdateが促されまして、再起動…。
さあ。
きたあああああああああああああああああああああああ!!!! これでやっと本題に入れます。
で、早速試してみました。
一応、モバイルを想定して、家のWiFiには繋がずにEMONEのWMWiFi Routerを使って接続してみました。そして、Orb LiveのPictureから先ほどPCに取り込んだ画像にアクセスしてみます。
すげええええ。あっさりと私のメインPCからデータ取り込んできました。後ほど動画などでUPしようと思いましたが、MovieとかMusicあたりもまったく遅延なく再生されます。動画はflv程度だとかなり快適に見ることができましたです。
これでいつでも自宅サーバーにおいている動画、音楽、画像ファイルは閲覧できることになりました。
これだけでもすごいのに、さらなる「すごいこと」に挑戦することになるのです。そう。前エントリーでも書きましたが、「リアルタイムでニコ動を見る」これを実践していきたいと思います。
とりあえずはOrb Live導入編はここまでです。ipod touch+モバイル通信環境お持ちの方はぜひぜひ。