2009年02月12日
SpaceXをやってみましたわぁ。これがどうして無料なのかと思うほどですね。
[02:25]
■ネタもなければ、Space Xに心奪われているわけで。
■したがって当然更新もさびしい限りになるわけで。
■Space Xのレビューやりて~w という意気込みはゲームに向けてくださいってことで。
■明日はぼちぼちやりますよ。
[19:50]
■Space X 面白いですな~。
■加速度センサーでしか操作できないと勝手に思い込んでいたので
■実はタップでも操作できると知って俄然やる気に。
■自機が非常に見えにくいのはアレなんですが、それでもかなり快適にプレイできました。
■クリアできればレビューしようかななんてちょっと遊んでたんですがハマりました。
■パワーアップのコツみたいなのがどうやらあるみたいで、序盤の5面くらいが一番の難関。
■そこからは徐々に楽になります。16面あたりではかなり爽快な状態に。
■ただ、9面あたりから敵がだんだんと堅くなってきます。
■パワーアップも頭打ちになって、敵を倒しきれない場面が17面あたりから出てきます。
■19面あたりでは鬼難度になってました。ほとんどの敵が倒せないので弾避けゲーになってきましたw
■エンドレスなのか、はたまた20面くらいでエンディングが見られるのか。


■19面にてジエンド。もうちょっとがんばってみて、攻略でも書けたらと思います。
[19:45] Sorcerer日記(4)
■ようやくレベルアップできました。っていうか
■パーティ作ってすぐ全滅したりとか。
■とりあえず入口近くで2戦やっては城に戻っての繰り返し
■やっとLv3に。

■GPもたまったところで、ACも1に。
■やっと面白くなってきたので先に進んでみようと思います。
[02:25]
■ネタもなければ、Space Xに心奪われているわけで。
■したがって当然更新もさびしい限りになるわけで。
■Space Xのレビューやりて~w という意気込みはゲームに向けてくださいってことで。
■明日はぼちぼちやりますよ。
[19:50]
■Space X 面白いですな~。
■加速度センサーでしか操作できないと勝手に思い込んでいたので
■実はタップでも操作できると知って俄然やる気に。
■自機が非常に見えにくいのはアレなんですが、それでもかなり快適にプレイできました。
■クリアできればレビューしようかななんてちょっと遊んでたんですがハマりました。
■パワーアップのコツみたいなのがどうやらあるみたいで、序盤の5面くらいが一番の難関。
■そこからは徐々に楽になります。16面あたりではかなり爽快な状態に。
■ただ、9面あたりから敵がだんだんと堅くなってきます。
■パワーアップも頭打ちになって、敵を倒しきれない場面が17面あたりから出てきます。
■19面あたりでは鬼難度になってました。ほとんどの敵が倒せないので弾避けゲーになってきましたw
■エンドレスなのか、はたまた20面くらいでエンディングが見られるのか。
■19面にてジエンド。もうちょっとがんばってみて、攻略でも書けたらと思います。
[19:45] Sorcerer日記(4)
■ようやくレベルアップできました。っていうか
■パーティ作ってすぐ全滅したりとか。
■とりあえず入口近くで2戦やっては城に戻っての繰り返し
■やっとLv3に。
■GPもたまったところで、ACも1に。
■やっと面白くなってきたので先に進んでみようと思います。