2008年07月03日
会話の中で出てきた単語でちょっと気になったので調べてみました。
ワールドワイド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EF%A1%BC%A5%EB%A5%C9%A5%EF%A5%A4%A5%C9
世界的な広がりを持つさま。
インターナショナル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
(形容詞として)国際的な、の意味
グローバル
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB
1. 世界的な。
2. 包括的な
うーん、この微妙な違いを理解できない…。ただひとつわかったのは今この3つの中で一番使われている単語は”グローバル”っていうことですかね?
ワールドワイド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EF%A1%BC%A5%EB%A5%C9%A5%EF%A5%A4%A5%C9
世界的な広がりを持つさま。
インターナショナル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
(形容詞として)国際的な、の意味
グローバル
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB
1. 世界的な。
2. 包括的な
うーん、この微妙な違いを理解できない…。ただひとつわかったのは今この3つの中で一番使われている単語は”グローバル”っていうことですかね?
この記事へのコメント
取引先に一人居る、やたら流行の英単語使う人が。
よく使うのが、ソリューション、シナジー、インテグレート、ターミネイト、インテグレート・・・この辺かな
この人この前目の前で国際電話で海外の取引先の人と会話していたのを聞いていたのですが、
「来週暇なら行きます」→「go!go!」
「力を入れて取り組みます」→「strong push push」
私たち皆心配してますこの人のこと・・・。
よく使うのが、ソリューション、シナジー、インテグレート、ターミネイト、インテグレート・・・この辺かな
この人この前目の前で国際電話で海外の取引先の人と会話していたのを聞いていたのですが、
「来週暇なら行きます」→「go!go!」
「力を入れて取り組みます」→「strong push push」
私たち皆心配してますこの人のこと・・・。
Posted by どらさん at 2008年07月04日 12:51
>どらさま
いますいます。やたら英語風発音で英語わかってないひと。
私もわかるとまでは言えませんが、似非外人みたいな発音される方が寒くて痛いと思ってしまいます。
しかししかし、
>>「来週暇なら行きます」→「go!go!」
>>「力を入れて取り組みます」→「strong push push」
どんだけECCJrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いますいます。やたら英語風発音で英語わかってないひと。
私もわかるとまでは言えませんが、似非外人みたいな発音される方が寒くて痛いと思ってしまいます。
しかししかし、
>>「来週暇なら行きます」→「go!go!」
>>「力を入れて取り組みます」→「strong push push」
どんだけECCJrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by どんぴ
at 2008年07月05日 00:53
