2008年06月04日
[0633:PC]
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/04/news014.html
【ITMEDIA】
もうほんとにUMPCの時代が来ていると実感できますねぇ、こぞってどこのメーカーもこの分野のニーズを察知してDELLすら動いてるようですし。SONYさまもミニノート出すようですよ。
私は作業域である、解像度を結構重視します。もちろんバッテリーはみますけど、それほどの差はありません。
まったく同感ですな。ま、10インチくらいならそれでも結構いけそうではありますが。
atomの使用感がほしかったなぁ。D4にも一応注目はしているもので。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/04/news014.html
【ITMEDIA】
もうほんとにUMPCの時代が来ていると実感できますねぇ、こぞってどこのメーカーもこの分野のニーズを察知してDELLすら動いてるようですし。SONYさまもミニノート出すようですよ。
私は作業域である、解像度を結構重視します。もちろんバッテリーはみますけど、それほどの差はありません。
液晶ディスプレイはEee PC 901が8.9インチワイド、Eee PC 1000Hが10.2インチワイドとなっているが、解像度はどちらも1024×600ドット(WSVGA)だ。Eee PC 1000Hはもう一回り高解像度(縦が768ドット以上)の液晶ディスプレイを採用してほしかったところではある
まったく同感ですな。ま、10インチくらいならそれでも結構いけそうではありますが。
atomの使用感がほしかったなぁ。D4にも一応注目はしているもので。