2008年12月09日
DHCPサーバー機能を持つウイルス出現、非感染パソコンを悪質サイトに誘導
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081205/320861/
【ITpro】
なんとも悪質なウイルスが出現したものですなぁ。。非感染パソコンも安心はできないわけですな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081205/320861/
【ITpro】
なんとも悪質なウイルスが出現したものですなぁ。。非感染パソコンも安心はできないわけですな。
この手口の“巧みな”ところは、正規のURLを、悪質サイトのIPアドレスに関連付けること。これにより、Webブラウザーに正規のURLを入力しているにもかかわらず、フィッシング詐欺サイトなどに誘導されてしまう。
この記事へのコメント
★おはようございます。
「悪質ウィルス出現」を読んでいたら、突然新幹線が出現し・・・
「コイツかぁ!」
と、思ったぞな。
\(◎o◎)/!したなぁ、アハハ!
ほな
「悪質ウィルス出現」を読んでいたら、突然新幹線が出現し・・・
「コイツかぁ!」
と、思ったぞな。
\(◎o◎)/!したなぁ、アハハ!
ほな
Posted by 水鏡サ
at 2008年12月09日 08:35
