2009年02月01日
先ほどからGoogleで検索しても、すべてのサイトが有害指定されるような表記がされて、検索できない状態になってしまってます。こんなの初めてです。

Googleがちょっと使えないだけでこれだけ不安が高まるとは思いもしませんでしたわぁ。。。一体何が起こっているのか。。。情報お待ちしております。
(追記)
0:26現在で既に復旧している模様ですが、コメント欄で情報を頂きました。(Magicaさんありがとうございます)
ここによりますと、
Googleから正式に発表されたようですね。たった「/」を間違えて入力しただけでこれだけの騒ぎになるんですから恐ろしいことですね。

Googleがちょっと使えないだけでこれだけ不安が高まるとは思いもしませんでしたわぁ。。。一体何が起こっているのか。。。情報お待ちしております。
(追記)
0:26現在で既に復旧している模様ですが、コメント欄で情報を頂きました。(Magicaさんありがとうございます)
http://i-techcore.blogspot.com/
に詳しい情報がありますよ。
今は、フィルタリング機能をオフにして対応してるみたいで、危険なサイトも警告されない状態になってるようです。
Posted by Magica at 2009年02月01日 00:54
ここによりますと、
Googleはウイルスや不正なソフトウェアなどからコンピューターを保護する機能として、StopBoadware.orgのフィルタリング機能を採用しています。
今回はそのシステムのメンテナンス中に、人為的なミスで「/」という値(いわゆるroot)をブラックリストに追加してしまい、検索で表示されたウェブサイトの全てをフィルタリング判定で黒にしてしまった。
以上が今回の数十分間にわたるGoogle検索サービスの不具合の真相といったところです。
Googleから正式に発表されたようですね。たった「/」を間違えて入力しただけでこれだけの騒ぎになるんですから恐ろしいことですね。
この記事へのコメント
いまはもう大丈夫なようです♪^^
Posted by あきら at 2009年02月01日 00:26
同じ現象が起きてます。
何があったんですかね??
何があったんですかね??
Posted by あさま at 2009年02月01日 00:31
http://i-techcore.blogspot.com/
に詳しい情報がありますよ。
今は、フィルタリング機能をオフにして対応してるみたいで、危険なサイトも警告されない状態になってるようです。
に詳しい情報がありますよ。
今は、フィルタリング機能をオフにして対応してるみたいで、危険なサイトも警告されない状態になってるようです。
Posted by Magica at 2009年02月01日 00:54
>あきらさん
>あさまさん
>Magicaさん
貴重な情報ありがとうございます。Googleは45分程度で復旧したようですね(汗
エントリーに追記しておきました。
>あさまさん
>Magicaさん
貴重な情報ありがとうございます。Googleは45分程度で復旧したようですね(汗
エントリーに追記しておきました。
Posted by どんぴ
at 2009年02月02日 01:00
