2009年03月22日
今日は出先でちょっと暇な時間帯があったので、久しぶりにInternal Forceやってみました。
iPhoneSTGの神UIを見た?(序章)
http://donpyxxx.tenkomori.tv/e73271.html
昔にこのようなエントリーをしたのですが、
Internal ForceはrRootageと並ぶ難度の高い弾幕系なんですが、操作性にはそのときは深く考えていなかったんですが、なんかすごく違和感があったことを覚えています。今日やっとその理由がわかりました。
自機の操作を右手でやっているか左手でやっているかの差があるということです。
rRootageは画面のどこをタッチしても反応してくれますので右でやってたんですが、Internal Forceはデフォルトがショットが右ということに気付きました。(つまり操作は左指) これが逆だったから違和感を覚えていたのか~!!!すごい目から鱗。
で、早速設定画面で

赤丸部分を「Left」に設定します。これで、右指操作が可能になりました。すると、ウソみたいに操作がしやすい。スイスイよけれるぜ~!

軽くノーミスクリア。1-1ですけどねw でも操作ミスってのがほんと少なくなりました。やりやすいです。そして鬼門だった1-3の発狂モードもなんとか突破しました。

見ての通り、はじめてクリアできました。さあて、ようやくステージ2に進むことができます。って・・・この鬼さ加減どうにかならんか?wってくらい攻撃が鬼極まりないです。

あっさりゲームオーバー汗 操作はしやすくても、死ぬときは死にます。だって下手ですからしょうがない。
しかし、ほんと発見でしたねぇ。左指でタップ操作よりも右指でタップ操作の方が自分にはあっているようです。
まてよ…?ここである疑問がひとつ。私などはゲーセンでさんざん馴染んだ左手で自機操作、右手でショットという方法でSTGをプレイしていました。それなのに、タップ操作となるとまったく逆になるんですねぇ。不思議です。「指操作だからじゃね?」というご指摘もあるかもしれませんが、ファミコンのコントローラーも左親指で操作しますよね?右親指(or人差し指)はショットボタンかと思います。いや~不思議だ。不思議すぎる。タップに関しては右指の方がやりやすいってのは私だけの特異なことなのか、それとも。。。みなさんはいかがなんでしょうか?
ご意見お待ちしております。
関連エントリー:
”rRootage”はiPhone初の弾幕系シューティングゲーム
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20081021/1224508363
【閉鎖するClub iPhone 3G】
iPhoneSTGの神UIを見た?(序章)
http://donpyxxx.tenkomori.tv/e73271.html
昔にこのようなエントリーをしたのですが、
で、ちょっと期待したフリックモードなんですが、なんていうかrRootageとはちょっと違った感覚です。まるで慣性が利いてるのかと思うような動きをして弾が避けられませんww 慣れが必要なようです。
やはりシューティングゲームで要になるのは操作系です。弾と弾のあいだを潜り抜ける、いわゆる「ドット避け」がいかに気持ちよくできるか、またその状況を作る敵の攻撃方法が肝だと考えていますが、かなりイイ線いってるように思いました。
Internal ForceはrRootageと並ぶ難度の高い弾幕系なんですが、操作性にはそのときは深く考えていなかったんですが、なんかすごく違和感があったことを覚えています。今日やっとその理由がわかりました。
自機の操作を右手でやっているか左手でやっているかの差があるということです。
rRootageは画面のどこをタッチしても反応してくれますので右でやってたんですが、Internal Forceはデフォルトがショットが右ということに気付きました。(つまり操作は左指) これが逆だったから違和感を覚えていたのか~!!!すごい目から鱗。
で、早速設定画面で

赤丸部分を「Left」に設定します。これで、右指操作が可能になりました。すると、ウソみたいに操作がしやすい。スイスイよけれるぜ~!

軽くノーミスクリア。1-1ですけどねw でも操作ミスってのがほんと少なくなりました。やりやすいです。そして鬼門だった1-3の発狂モードもなんとか突破しました。

見ての通り、はじめてクリアできました。さあて、ようやくステージ2に進むことができます。って・・・この鬼さ加減どうにかならんか?wってくらい攻撃が鬼極まりないです。

あっさりゲームオーバー汗 操作はしやすくても、死ぬときは死にます。だって下手ですからしょうがない。
しかし、ほんと発見でしたねぇ。左指でタップ操作よりも右指でタップ操作の方が自分にはあっているようです。
まてよ…?ここである疑問がひとつ。私などはゲーセンでさんざん馴染んだ左手で自機操作、右手でショットという方法でSTGをプレイしていました。それなのに、タップ操作となるとまったく逆になるんですねぇ。不思議です。「指操作だからじゃね?」というご指摘もあるかもしれませんが、ファミコンのコントローラーも左親指で操作しますよね?右親指(or人差し指)はショットボタンかと思います。いや~不思議だ。不思議すぎる。タップに関しては右指の方がやりやすいってのは私だけの特異なことなのか、それとも。。。みなさんはいかがなんでしょうか?
ご意見お待ちしております。
関連エントリー:
”rRootage”はiPhone初の弾幕系シューティングゲーム
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/20081021/1224508363
【閉鎖するClub iPhone 3G】