2009年01月25日
ついにやりました!

メインマシンがフルHDじゃないので、この画面の広さに感動しました。
どうにも、Wi-Fiドライバがうまくいかず、ネットが不安定でしたが、

デバイスマネージャーからのネットワークコントローラの詳細設定から、ワイヤレスモードを自動認識にせず「802.11b」に固定にすることで安定通信できるようになりました。
但し遅くなってしまいましたが…。折りをみて、「802.11g」も試してみようと思いますが、確かiPhoneもgが絡むとYoutubeとかめちゃくちゃ遅いんで、この辺関係あるのかなぁと思ってたりします。g試してみましたがやっぱりだめでした(汗)
んで、サウンドドライバも
Vista Driver (32/64 bits) Driver only (ZIP file)
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
【Realtek】
ここからダウンロードして完了。再起動後ちゃんと音もなるようになりました(´ω`) よし、これでノートで7を満喫できる下準備は整ったわけです。長かったですが、2005年3月発売のノートPCでも快適に7が使えるなんて幸せです。なにしろ、このマシンVistaははじかれてしまったわけですから…。
ノートで色々とSS撮ったのであとで、SSは追加するとします。

メインマシンがフルHDじゃないので、この画面の広さに感動しました。
どうにも、Wi-Fiドライバがうまくいかず、ネットが不安定でしたが、

デバイスマネージャーからのネットワークコントローラの詳細設定から、ワイヤレスモードを自動認識にせず「802.11b」に固定にすることで安定通信できるようになりました。
但し遅くなってしまいましたが…。折りをみて、「802.11g」も試してみようと思いますが、確かiPhoneもgが絡むとYoutubeとかめちゃくちゃ遅いんで、この辺関係あるのかなぁと思ってたりします。g試してみましたがやっぱりだめでした(汗)
んで、サウンドドライバも
Vista Driver (32/64 bits) Driver only (ZIP file)
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
【Realtek】
ここからダウンロードして完了。再起動後ちゃんと音もなるようになりました(´ω`) よし、これでノートで7を満喫できる下準備は整ったわけです。長かったですが、2005年3月発売のノートPCでも快適に7が使えるなんて幸せです。なにしろ、このマシンVistaははじかれてしまったわけですから…。
ノートで色々とSS撮ったのであとで、SSは追加するとします。