2009年06月19日
3.0リリースされました!詳細のまとめはこちらから。それにしてもちょこちょこ情報見ても、みなさんのちょっとしたつぶやきとか記事とかも新たな発見で一杯で楽しい限りですね。
既に日本でもテザリング可能になっているという情報もありますが、キャリアが認めた行為ではありませんのでここでは取り上げませんので悪しからず。
◇ 3GS買い増しの分割月額は新規+300円。
本体に関する支払いについて情報が出てました。私は3GS購入時に今の3Gの残債は一括で払う予定です。+300円でしたか〜。
◇ iPhone OS 3.0 のブラウザから使えるようになったGPS現在位置情報をTwitterに投稿するJavaScript
http://creco.net/2009/06/17/iphone-os-3_with_w3c_geolocation_api/
【クレコ】


Safariから位置情報を取得してTwitterとかもの凄く素敵じゃないですか!早速ブックマークしてみようと思います。iPhoneの方はこちらからどうぞ。
◇ フォトレポート:「iPhone 3G S」の新カメラ--その実力をチェック
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395191,00.htm
【CNET Japan】
3GSのカメラ性能のチェック記事。これは興味深いですね。オートフォーカス・オートホワイトバランスは概ね良好な印象でしたが、マクロがもうひとつというところが気になったところでもあります。しかし、いろんなショット見てもかなり画質は向上しているようには思いました。楽しみだぜ。
◇ アップル、「iPhone OS 3.0」に課していたアプリ再ダウンロード制限を撤廃
http://www.gizmodo.jp/2009/06/iphone_os_30_1.html
【Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ】
iPhoneのホームアイコン節減のために、いつも使うアプリでないものはiTunes待機させていて、いざ必要なときにiPhoneからダウンロード!という使い方を封じられそうになっていたわけですね。無料アプリなら問題ないですが、有料アプリですとこの仕様は非常につかいにくくなる仕様だっただけに、従前の仕様に戻ってくれてよかったです。てなわけで、GM版と本日リリースされた3.0正式版は微妙に違ってるってことなんですかね?(よくわかりませんが。)
(その他の情報は折り込みます。)
既に日本でもテザリング可能になっているという情報もありますが、キャリアが認めた行為ではありませんのでここでは取り上げませんので悪しからず。
◇ 3GS買い増しの分割月額は新規+300円。
新規の場合,端末の月額負担額(24回払い)は16Gバイト版が480円,32Gバイト版が960円(関連記事)。 買い増しの場合は,16Gバイト版が月額780円,32Gバイト版が1260円となる。この場合,従来のiPhone 3Gの分の「月月割」は適応されなくなる。割賦払いの期間が残っている場合は,引き続き料金を支払う必要がある。
【iPhone 3G Sの予約開始は6月18日,ソフトバンクが発表:ITpro】
本体に関する支払いについて情報が出てました。私は3GS購入時に今の3Gの残債は一括で払う予定です。+300円でしたか〜。
◇ iPhone OS 3.0 のブラウザから使えるようになったGPS現在位置情報をTwitterに投稿するJavaScript
http://creco.net/2009/06/17/iphone-os-3_with_w3c_geolocation_api/
【クレコ】


Safariから位置情報を取得してTwitterとかもの凄く素敵じゃないですか!早速ブックマークしてみようと思います。iPhoneの方はこちらからどうぞ。
◇ フォトレポート:「iPhone 3G S」の新カメラ--その実力をチェック
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395191,00.htm
【CNET Japan】
3GSのカメラ性能のチェック記事。これは興味深いですね。オートフォーカス・オートホワイトバランスは概ね良好な印象でしたが、マクロがもうひとつというところが気になったところでもあります。しかし、いろんなショット見てもかなり画質は向上しているようには思いました。楽しみだぜ。
◇ アップル、「iPhone OS 3.0」に課していたアプリ再ダウンロード制限を撤廃
http://www.gizmodo.jp/2009/06/iphone_os_30_1.html
【Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ】
iPhoneのホームアイコン節減のために、いつも使うアプリでないものはiTunes待機させていて、いざ必要なときにiPhoneからダウンロード!という使い方を封じられそうになっていたわけですね。無料アプリなら問題ないですが、有料アプリですとこの仕様は非常につかいにくくなる仕様だっただけに、従前の仕様に戻ってくれてよかったです。てなわけで、GM版と本日リリースされた3.0正式版は微妙に違ってるってことなんですかね?(よくわかりませんが。)
(その他の情報は折り込みます。)
◇ iTunesの規約がまた変わりました。


iTunesの規約変更に伴い、規約同意を経ないとアプリが落とせなくなっていました。今までずっとiPhone側で同意画面を見た事がなかったのでびっくりしました。こういう画面が出るんですね〜。
◇ Evernote 3.0も凄いらしい。

スクラップブック感覚で、iPhoneで得られるさまざまな情報をまとめて管理できるEvernoteが劇的な変貌を遂げたようです。まだ使い込むというところまでは使ってないのですが、非常に良くなった感があります。私のiPhoneアプリの中では最も長寿です。1年近く経ちますとたまったスクラップ情報も凄い量になりますね。タグ付けも色々していたので、見ていて楽しいものになってきました。ある意味これもライフログですね。OS3.0のコピペ実装でさらに使いやすくなったと思います。いずれレビューしたいですね。
◇ Twittelator Pro 3.0がこれまた凄い。

このアプリを使いだしてからは個人的には独走状態のTwittelator Proですが、さらなるパワーアップを遂げています。
Twittelator Pro v3.0:いきなりOS3.0対応版だ!iPhone Twitterアプリの限界に今日も孤独に挑戦中。
http://www.appbank.net/2009/06/18/iphone-application/31908.php
【AppBank】
既にAppBankさんところでも取り上げられています通り、アプリ内メールですとか、3.0仕様に合わせたアップデートがうれしいですね。起動時のSyncのon/offがあればなぁと後は思います。ちょい起動させてつぶやくだけしたいときに日本語入力がもっさりするところだけが不満なので。
この記事へのコメント
>iTunesの規約がまた変わりました。
これでちょっと気になったのが、「返品は受け付けません」という一文が増えていたこと(以前はなかったような気がする)。
カメラアプリとか、結構な数のアプリが3.0で死亡してるらしいから、その対策かな、と邪推してみたり(^^;)。
これでちょっと気になったのが、「返品は受け付けません」という一文が増えていたこと(以前はなかったような気がする)。
カメラアプリとか、結構な数のアプリが3.0で死亡してるらしいから、その対策かな、と邪推してみたり(^^;)。
Posted by Magica at 2009年06月19日 05:26