2009年04月29日
半ばやけくそになって4面を猿のようにやってました。
4面は初見である程度進めていたので油断していましたが、結論から言うとかなり難しいです。だんだんとプレイが雑になってくると言いますか、「大きく避ける」という概念がだんだんとなくなってくるんですね、このゲーム。

というわけでつい先ほど4面ようやくクリアできました。ランキングにひたすらスコアが溜まってるのをみますと、20回くらいやったんでしょうかね?ほとんどマグレで抜けられた程度のものなんで自慢にもなりませんし、通しプレイで4面をクリアしないと5面は拝めませんので、まだまだ4面を練習しないといけないですねぇ。。
(続きは折り込みます)
4面は初見である程度進めていたので油断していましたが、結論から言うとかなり難しいです。だんだんとプレイが雑になってくると言いますか、「大きく避ける」という概念がだんだんとなくなってくるんですね、このゲーム。

というわけでつい先ほど4面ようやくクリアできました。ランキングにひたすらスコアが溜まってるのをみますと、20回くらいやったんでしょうかね?ほとんどマグレで抜けられた程度のものなんで自慢にもなりませんし、通しプレイで4面をクリアしないと5面は拝めませんので、まだまだ4面を練習しないといけないですねぇ。。
(続きは折り込みます)
結局最初にも言いましたように「大きく避ける」ということがひとつのコツなんだろうなと思いました。切り返しはダイナミックに画面反対側くらいまで動いてしまうくらいの方がよけやすい感じですねぇ。画面いっぱいを使って大きく捉えてプレイすると案外弾避けもできますし、ロックオンも広く行えますので楽になりますね。
ボスはやはりこの大型戦艦そのものでそのレーザー連射+砲台多数の猛攻を凌いで最後はホーミングレーザー3基だったかな。そのホーミング避けれたのは今回は奇跡でしたわ。あとは空中ザコは連打でチェーンは狙わず、地上の砲台でロックオンというのもいいかもしれません。単発の砲台がイヤというほど設置してあって、そこにレーザー砲台も多数現れますので、空中ザコにロック音をとられてしまうと一気に追い詰められてしまいます。とにかくチェーンは狙わずこまめにロックオン、ホーミングレーザーで対応しないとどんどん押されてしまいますね。

その猛攻を抜けるとなんか星が見えてきます。さあ、真ボスか??

と思ったらクリア!やっとです。やっとなんです。でもここから通しプレイが待っています。なんて厳しいゲームなんだ!
ボスはやはりこの大型戦艦そのものでそのレーザー連射+砲台多数の猛攻を凌いで最後はホーミングレーザー3基だったかな。そのホーミング避けれたのは今回は奇跡でしたわ。あとは空中ザコは連打でチェーンは狙わず、地上の砲台でロックオンというのもいいかもしれません。単発の砲台がイヤというほど設置してあって、そこにレーザー砲台も多数現れますので、空中ザコにロック音をとられてしまうと一気に追い詰められてしまいます。とにかくチェーンは狙わずこまめにロックオン、ホーミングレーザーで対応しないとどんどん押されてしまいますね。

その猛攻を抜けるとなんか星が見えてきます。さあ、真ボスか??

と思ったらクリア!やっとです。やっとなんです。でもここから通しプレイが待っています。なんて厳しいゲームなんだ!