2009年04月23日
あ、そうそう。今日はiPhone for everybodyの契約をようやくしてきましたよ~。
結論から言うと、無事契約を済ませてきましたということで。iPhone for everybodyの話をした上で、月額5900円くらいのパケット定額料が4410円になりますよという説明を受けた上で同意してハンコ押してきました。
ただ、私がその際に聞いた話では、「基本的には機種変更も違約金がかかる」とのことでしたよ。その点がネットの情報とはまったく違っていた点です。わたしも「え~まさかそれはないだろ」と思い、店員さんに「機種変更では違約金はかからないと聞いたので今日契約しにきたのですが」と即座に返答しますとすぐにSoftbankの本部に電話してくださいまして、
「機種変更でも、分割購入の場合は違約金がかからないみたいです」ということで。
でも店員さん曰く、あくまでこれは特例ってことだそうですよ。
なんか情報そのものの流れでは
iPhone for everybodyは次期iPhone買えば(無条件で)違約金がかからないぜ。
という感じではありますが、あくまでも基本的には違約金はかかると思っておいた方がいいかと思いますよ。少なくとも「違約金がかからないと誤解しないように」と今日は店員さんに念を押されました。それが何を意味をするのかわかりませんでしたが。
まあ、後でよくよく新型iPhone発売の際に分割購入をしたとしたらと考えますと、今の分割金の残り1年分があるわけで、そこにさらに新型iPhoneの分割割賦金がそれ以上のしかかってきたら月々の支払いそのものはかなり重くのしかかるのは当然だとは思いました。
6月あたりに新機種が出たら、新機種に乗り換える方にとっては月々の支払い額そのものは5月だけ月額が安くなって6月からは今以上にソフトバンクからの請求額が増える可能性もあるわけで。その点をお忘れのユーザーさんもいらっしゃるんじゃないかと思いました。
要は月々ユーザーにかかってくる課金そのものが気になるとすれば、今回のeverybodyキャンペーンっていうのは次期iPhoneはものすごい価格で登場するかもしれないことを忘れてはいけないと思います。それがイヤだからこそ、一括で購入したiPhoneユーザーさんもいるかと思いますが、そういう方はこのeverybodyキャンペーンは絶対手を出してはいけないってことになります。(もとまかさんはまさにこれに当たると思います)
注:
あくまでこれは新型iPhoneの分割購入の月額によるわけで、もしかしたら新型iPhoneそのものは当時「格安」といわれたiPhoneの価格(確か8Gで20000円くらい、16Gで30000円くらい)を大幅に変えてきてものすごく高額な携帯として発売するかもしれないという仮定に基づいた話です。
というわけで「どうやってiPhoneを購入し」「どのような販売形態の新型iPhoneが欲しいか」によってはeverybodyキャンペーンは万人が飛びついていいものではないってことはよくわかりました。
要は現時点で新型iPhoneに関する価格の情報は一切まだ出回っていないわけで、普通に2,3万で手に入ると思っているユーザーが実は新型iPhoneが10万くらいする機種だったとしたらどうでしょう?(極端な話で、実際はここまで高いとは思いませんが)24か月縛りで10万だったとしたら、端末の支払だけで月々4200円弱支払わなくてはならなくなるわけで、今のeverybodyキャンペーンと併用しても4410+(今のiPhone端末の端末分割料+ホワイトプラン+Y!スタンダードとかいろいろ)+4200円になるとすれば、ケータイ1台につき実に毎月1万円ずつ払わなくてはならない計算になりますよ。ですから、新型iPhoneの端末料金がどのあたりに設定されるのかはよく見極めた上でこのキャンペーンに申し込みを行うべきだと思います。ま、いやならそのままiPhoneで2年間使えばいいだけの話なんですけども。そうなるとずっと新型iPhoneは手にすることはできませんよってことで。
以上私の穿った意見でした。
※まあ、そもそもソフトバンクから新型iPhoneが出ると発表されたわけでもないですし、本当に今年の夏に新型iPhoneが発売されると公式にアナウンスされたわけでもないわけですし。とりあえず今月、来月はお得なキャンペーンですし、今持ってるiPhoneの運用経費は安くなることは確実ですので、その点は誤解なきようお願いいたします。また、この情報がすべて確定情報でもないわけで(実際私が行ったソフトバンクショップは直営店ではなかったですし、私の質問に答えられなかったために本部に連絡しているわけですし)、気になる方は直接個人的に確認していただければ幸いです。
結論から言うと、無事契約を済ませてきましたということで。iPhone for everybodyの話をした上で、月額5900円くらいのパケット定額料が4410円になりますよという説明を受けた上で同意してハンコ押してきました。
ただ、私がその際に聞いた話では、「基本的には機種変更も違約金がかかる」とのことでしたよ。その点がネットの情報とはまったく違っていた点です。わたしも「え~まさかそれはないだろ」と思い、店員さんに「機種変更では違約金はかからないと聞いたので今日契約しにきたのですが」と即座に返答しますとすぐにSoftbankの本部に電話してくださいまして、
「機種変更でも、分割購入の場合は違約金がかからないみたいです」ということで。
でも店員さん曰く、あくまでこれは特例ってことだそうですよ。
なんか情報そのものの流れでは
iPhone for everybodyは次期iPhone買えば(無条件で)違約金がかからないぜ。
という感じではありますが、あくまでも基本的には違約金はかかると思っておいた方がいいかと思いますよ。少なくとも「違約金がかからないと誤解しないように」と今日は店員さんに念を押されました。それが何を意味をするのかわかりませんでしたが。
まあ、後でよくよく新型iPhone発売の際に分割購入をしたとしたらと考えますと、今の分割金の残り1年分があるわけで、そこにさらに新型iPhoneの分割割賦金がそれ以上のしかかってきたら月々の支払いそのものはかなり重くのしかかるのは当然だとは思いました。
6月あたりに新機種が出たら、新機種に乗り換える方にとっては月々の支払い額そのものは5月だけ月額が安くなって6月からは今以上にソフトバンクからの請求額が増える可能性もあるわけで。その点をお忘れのユーザーさんもいらっしゃるんじゃないかと思いました。
要は月々ユーザーにかかってくる課金そのものが気になるとすれば、今回のeverybodyキャンペーンっていうのは次期iPhoneはものすごい価格で登場するかもしれないことを忘れてはいけないと思います。それがイヤだからこそ、一括で購入したiPhoneユーザーさんもいるかと思いますが、そういう方はこのeverybodyキャンペーンは絶対手を出してはいけないってことになります。(もとまかさんはまさにこれに当たると思います)
注:
あくまでこれは新型iPhoneの分割購入の月額によるわけで、もしかしたら新型iPhoneそのものは当時「格安」といわれたiPhoneの価格(確か8Gで20000円くらい、16Gで30000円くらい)を大幅に変えてきてものすごく高額な携帯として発売するかもしれないという仮定に基づいた話です。
というわけで「どうやってiPhoneを購入し」「どのような販売形態の新型iPhoneが欲しいか」によってはeverybodyキャンペーンは万人が飛びついていいものではないってことはよくわかりました。
要は現時点で新型iPhoneに関する価格の情報は一切まだ出回っていないわけで、普通に2,3万で手に入ると思っているユーザーが実は新型iPhoneが10万くらいする機種だったとしたらどうでしょう?(極端な話で、実際はここまで高いとは思いませんが)24か月縛りで10万だったとしたら、端末の支払だけで月々4200円弱支払わなくてはならなくなるわけで、今のeverybodyキャンペーンと併用しても4410+(今のiPhone端末の端末分割料+ホワイトプラン+Y!スタンダードとかいろいろ)+4200円になるとすれば、ケータイ1台につき実に毎月1万円ずつ払わなくてはならない計算になりますよ。ですから、新型iPhoneの端末料金がどのあたりに設定されるのかはよく見極めた上でこのキャンペーンに申し込みを行うべきだと思います。ま、いやならそのままiPhoneで2年間使えばいいだけの話なんですけども。そうなるとずっと新型iPhoneは手にすることはできませんよってことで。
以上私の穿った意見でした。
※まあ、そもそもソフトバンクから新型iPhoneが出ると発表されたわけでもないですし、本当に今年の夏に新型iPhoneが発売されると公式にアナウンスされたわけでもないわけですし。とりあえず今月、来月はお得なキャンペーンですし、今持ってるiPhoneの運用経費は安くなることは確実ですので、その点は誤解なきようお願いいたします。また、この情報がすべて確定情報でもないわけで(実際私が行ったソフトバンクショップは直営店ではなかったですし、私の質問に答えられなかったために本部に連絡しているわけですし)、気になる方は直接個人的に確認していただければ幸いです。
この記事へのコメント
こちらはスパボで機種変更(iPhone以外でも)したら違約金が掛からないと言われましたよ
だから要はホワイトプランにも2年縛りが付くといった感じだと思っていました
だから要はホワイトプランにも2年縛りが付くといった感じだと思っていました
Posted by nai at 2009年04月23日 23:55
>naiさん
情報ありがとうございます。スパボってことは分割購入前提の話ってことですよね。iPhoneからソフトバンクに入ってきた方にとっては一括購入されている方も多いようなのでこのようなエントリーをしました。
スパボ一括と言う言葉がありますが、これってものすごい微妙だと思うんですよねぇ。。私にはその意味がいまいちわからなかったという経緯もあります。その縛り期間に解約したときにどういう扱いになるのか。そこまで私は聞いたことがなかったので。
その点にもしお詳しければぜひ解説お願いしたいです~。
情報ありがとうございます。スパボってことは分割購入前提の話ってことですよね。iPhoneからソフトバンクに入ってきた方にとっては一括購入されている方も多いようなのでこのようなエントリーをしました。
スパボ一括と言う言葉がありますが、これってものすごい微妙だと思うんですよねぇ。。私にはその意味がいまいちわからなかったという経緯もあります。その縛り期間に解約したときにどういう扱いになるのか。そこまで私は聞いたことがなかったので。
その点にもしお詳しければぜひ解説お願いしたいです~。
Posted by donpyxxx
at 2009年04月23日 23:59

少し前に指摘した割賦(スパボ)契約の旨みと注意点を理解されたようですね、こう理解されたら良いと思います
原則:機種変更(買い増し)の場合、各種契約に設定された違約金は掛かる、発生する
例外:ただしスパボを利用しての機種変更(買い増し)の場合、違約金は免除される
実はなぜ違いが発生するかという理由は簡単です
SBMの割賦販売はdocomoやauと違って、機種代金(本当は毎月の利用代金)に月々割が用意されているからです
それを半年とか1年とかで食い逃げされたら困るから、2年(26ヶ月)の拘束を掛けるということです
つまりは2年以上使う人にとってはメリットの大きい携帯キャリアですね
docomoやauのように短期で携帯を買い換える人コストを、普通に2年以上使い続ける人が負担することを強いられないから
原則:機種変更(買い増し)の場合、各種契約に設定された違約金は掛かる、発生する
例外:ただしスパボを利用しての機種変更(買い増し)の場合、違約金は免除される
実はなぜ違いが発生するかという理由は簡単です
SBMの割賦販売はdocomoやauと違って、機種代金(本当は毎月の利用代金)に月々割が用意されているからです
それを半年とか1年とかで食い逃げされたら困るから、2年(26ヶ月)の拘束を掛けるということです
つまりは2年以上使う人にとってはメリットの大きい携帯キャリアですね
docomoやauのように短期で携帯を買い換える人コストを、普通に2年以上使い続ける人が負担することを強いられないから
Posted by 709SCiPhone at 2009年04月24日 00:29
>709SCiPhoneさん
毎度コメントありがとうございます。
実際自分がその立場にならないと考えつかないことでしたから。ようやくわかりはじめたって
ところでしょうか…?
まったく私の思うところを指摘されていますね。なるほどです。結局この手のシステムっての
はユーザーではなくてキャリアの囲い込みによるところが大きく、システムがわかりにくいって
いうのが現状ですねぇ。。
それ以外の罠はないものか、ちょっと懐疑的になってしまっていますが、とりあえず、iPhone
からWM機への乗り換えとかを考えていない限り。そしてソフトバンクから次期iPhoneが出る
限りはなんとかなっちゃいそうには思えます。そこが確定していない時期だからこそのキャン
ペーンなのかなぁと思ったりもしました。
毎度コメントありがとうございます。
実際自分がその立場にならないと考えつかないことでしたから。ようやくわかりはじめたって
ところでしょうか…?
まったく私の思うところを指摘されていますね。なるほどです。結局この手のシステムっての
はユーザーではなくてキャリアの囲い込みによるところが大きく、システムがわかりにくいって
いうのが現状ですねぇ。。
それ以外の罠はないものか、ちょっと懐疑的になってしまっていますが、とりあえず、iPhone
からWM機への乗り換えとかを考えていない限り。そしてソフトバンクから次期iPhoneが出る
限りはなんとかなっちゃいそうには思えます。そこが確定していない時期だからこそのキャン
ペーンなのかなぁと思ったりもしました。
Posted by donpyxxx
at 2009年04月24日 00:34

スパボ一括で買った場合も違約金は掛からないと聞きました
iPhone3Gは当時スパボ一括で8万程度掛かったので、また同程度で済むハズです
もしくは値下がった場合にはそれを利用しても良いですし
縛り期間中にホワイト以外にプランを変更した場合に違約金が掛かります
付加する場合は掛かりません
総じて縛り期間にソフトバンクを解約した場合にも掛かると云うことです
今回のキャンペーンはいつかドコモからiPhoneまたは他に魅力のある端末が出たとしてもソフトバンクは止めないでね
他端末は使ってもいいから、っていうコトなんでしょうね
iPhone3Gは当時スパボ一括で8万程度掛かったので、また同程度で済むハズです
もしくは値下がった場合にはそれを利用しても良いですし
縛り期間中にホワイト以外にプランを変更した場合に違約金が掛かります
付加する場合は掛かりません
総じて縛り期間にソフトバンクを解約した場合にも掛かると云うことです
今回のキャンペーンはいつかドコモからiPhoneまたは他に魅力のある端末が出たとしてもソフトバンクは止めないでね
他端末は使ってもいいから、っていうコトなんでしょうね
Posted by nai at 2009年04月24日 00:38
いつも楽しく拝見させて頂いています。
iPhoneを買ってまだ一ヶ月ちょっとなんですが、
買う時にお店の人に、ソフトバンクに機種変のことを確認をしてもらったんですが、iPhoneは機種変できないという返答でした。本当なんでしょうかね?
私はドコモがメインで、まだiPhoneで電話をしたこともないくらいなんでいいんですが、メインでiPhoneの方は、買うたびに電話番号が変わってしまって大変ですね。
iPhoneを買ってまだ一ヶ月ちょっとなんですが、
買う時にお店の人に、ソフトバンクに機種変のことを確認をしてもらったんですが、iPhoneは機種変できないという返答でした。本当なんでしょうかね?
私はドコモがメインで、まだiPhoneで電話をしたこともないくらいなんでいいんですが、メインでiPhoneの方は、買うたびに電話番号が変わってしまって大変ですね。
Posted by micono at 2009年04月24日 10:49
自分は昨年の発売直後に一括で買ったものですが、先日同じキャンペーンの契約変更の際に、用心深いツレと共に3度くらい表現を変えつつ、聞き間違いのないよう念を押して確認しましたよ。
吉祥寺店の店員さんは、「違約金のかかる機種変更というのはApple以外のソフトバンクの機種への乗り換えのことであって、現iPhone-新iPhoneは違約金はかからない」と。
なんで未だに情報が錯綜するのか謎です。
吉祥寺店の店員さんは、「違約金のかかる機種変更というのはApple以外のソフトバンクの機種への乗り換えのことであって、現iPhone-新iPhoneは違約金はかからない」と。
なんで未だに情報が錯綜するのか謎です。
Posted by 通りすがり at 2009年04月24日 14:23
お店の人も、最初は、そのように言ってたんです。。。
確かに、説明には、「違約金のかかる機種変更というのはApple以外....」のようなことは書いてあったかと思うんですが、現iPhoneから新iPhoneへのことは何も書いてありませんでした。
「iPhoneは機種変できない」と聞いて、新iPhoneを手にするには、旧iPhoneは違約金を払って解約して新iPhoneを買うか、追加で新iPhone買って2機分の料金を払うしかないってこと。
「だから、現iPhoneから新iPhoneへに関する違約金のことは書いてないんだぁ」と勝手に解釈しましたけど。。。
まだ新しいのが出てないから、実際どうなるかわからないですよね。
確かに、説明には、「違約金のかかる機種変更というのはApple以外....」のようなことは書いてあったかと思うんですが、現iPhoneから新iPhoneへのことは何も書いてありませんでした。
「iPhoneは機種変できない」と聞いて、新iPhoneを手にするには、旧iPhoneは違約金を払って解約して新iPhoneを買うか、追加で新iPhone買って2機分の料金を払うしかないってこと。
「だから、現iPhoneから新iPhoneへに関する違約金のことは書いてないんだぁ」と勝手に解釈しましたけど。。。
まだ新しいのが出てないから、実際どうなるかわからないですよね。
Posted by micono at 2009年04月24日 17:19
iPhoneを一括で購入した人へ
あなたの契約には2年(26ヶ月)の拘束(縛り)はありません
iPhoneが気に入らなければ即解約しても良いし、携帯に機種変しても良いし、新iPhoneがSBMから発表されれば新iPhoneに機種変しても、一切違約金は掛かりません
しかしキャンペーンに申し込んだ瞬間に、契約は新たに更新され、2年(26ヶ月)拘束(縛り)が発生します
その後に解約したり、携帯に機種変したり、新iPhoneを『一括で』機種変した場合には違約金が発生します
あなたの契約には2年(26ヶ月)の拘束(縛り)はありません
iPhoneが気に入らなければ即解約しても良いし、携帯に機種変しても良いし、新iPhoneがSBMから発表されれば新iPhoneに機種変しても、一切違約金は掛かりません
しかしキャンペーンに申し込んだ瞬間に、契約は新たに更新され、2年(26ヶ月)拘束(縛り)が発生します
その後に解約したり、携帯に機種変したり、新iPhoneを『一括で』機種変した場合には違約金が発生します
Posted by 709SCiPhone at 2009年04月24日 18:42