2009年04月23日
レビューではなく、現在進行形の攻略日記としてやることにしました。なにせとにかく難しいのでサラっとクリアレポートなんて書けませんので汗

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=310666496&mt=8
【App Store】
いつもゲームアプリがリリースされると迷うのが、「クリアしてからレビューを書こう」と思うか、「とりあえずだいたいで紹介しよう」とブログでどう扱うかに悩むわけですが、大作になればなるほどきちんと遊んでからレビューしたいなと思うわけで、んでもって毎日のアプリラッシュの濁流に飲み込まれて結局何も書けず。ってことが多いです。すいません、腕がついてこないだけなんです。思った以上に「Glandarius」は手強いゲームなので、クリアレポートよりもそこまでの過程が面白そうなので日記(不定期になると思いますが)としてちょこちょこ書いていこうと思います。

ようやく宇宙へ。
(続きは折り込みます)

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=310666496&mt=8
【App Store】
いつもゲームアプリがリリースされると迷うのが、「クリアしてからレビューを書こう」と思うか、「とりあえずだいたいで紹介しよう」とブログでどう扱うかに悩むわけですが、大作になればなるほどきちんと遊んでからレビューしたいなと思うわけで、んでもって毎日のアプリラッシュの濁流に飲み込まれて結局何も書けず。ってことが多いです。すいません、腕がついてこないだけなんです。思った以上に「Glandarius」は手強いゲームなので、クリアレポートよりもそこまでの過程が面白そうなので日記(不定期になると思いますが)としてちょこちょこ書いていこうと思います。

ようやく宇宙へ。
(続きは折り込みます)
そんな感じで発売前日より結構プレイしているGlandariusなんですが、やはり「これはクリアしてレビューしてやろう」なんて甘い考えを持ってました。大概難しくても「コンティニューなり、ステージセレクトでいけるだろう」と。しかし、甘くないんですよ仕様が。
つまり通しで先に進めない限り、先の面も体験することも練習することもできないわけです。3面で詰まっているなら、3面をきっちり乗り越えられる腕をもった上で先の面に進みなさい(じゃないと無理よと言われているようです)。じゃあ、やってやろうじゃないか!ってことで3面だけ(正直ボスだけ)をひたすらやって練習してました。下手でも慣れてくればなんとなく道は見えてくるものです。
ようやくステージセレクトで3面をクリアしてうれしさのあまりTwitterでつぶやいてしまいましたw
で、先ほどコツを忘れないうちにと通しプレイをしてようやくクリアできました。めっちゃうれしいですね!


そして待ちに待った4面。

今までの地上戦と打って変わって宇宙ステージです。宇宙に飛び立つのはこれほどまでつらかったのか。なんか昔雷電というシューティングがあったんですが、あれも5面が異様に難しくて、ようやく6面に到達したときに宇宙だった感動を思い出しました。バリバリ進むぜ!
と思ったら今までにない、レーザー連射、ホーミングレーザー地獄を味わうわけです。

当然ザコもわらわらと沸いてきますので避けるのが大変。しかし、3面道中とかボスで培った弾避け方法(体で覚えたのでうまく言えませんが、とにかく大きく動いて避けるのがよいようです)で、なんとか凌いで行こうとしましたが、

ちゅどーーーん!ゲームオーバー。4面は3面の倍難しく感じましたです。道中では気をつけてれば死なないだろと思っていたのですが、ずっと3面のボス戦が続いているかのような道中でしたわぁw こりゃ鬼だ、燃えてきた。
で、先ほどのプレイをレジストしてみたのですが、2面の点数が良かったようで、

総合3位になれました。3面も4位だったかな。1面がおもいっきり下手なのは仕様です。
4面はまた面セレで練習して通しプレイやってみようと思います。クリアなんて本当にできるのだろうかw
■面セレクト機能を使ったときはその面のみプレイ可。
■通しプレイで到達した面まで面セレクトが解放される仕様。
つまり通しで先に進めない限り、先の面も体験することも練習することもできないわけです。3面で詰まっているなら、3面をきっちり乗り越えられる腕をもった上で先の面に進みなさい(じゃないと無理よと言われているようです)。じゃあ、やってやろうじゃないか!ってことで3面だけ(正直ボスだけ)をひたすらやって練習してました。下手でも慣れてくればなんとなく道は見えてくるものです。
ようやくステージセレクトで3面をクリアしてうれしさのあまりTwitterでつぶやいてしまいましたw
で、先ほどコツを忘れないうちにと通しプレイをしてようやくクリアできました。めっちゃうれしいですね!


そして待ちに待った4面。

今までの地上戦と打って変わって宇宙ステージです。宇宙に飛び立つのはこれほどまでつらかったのか。なんか昔雷電というシューティングがあったんですが、あれも5面が異様に難しくて、ようやく6面に到達したときに宇宙だった感動を思い出しました。バリバリ進むぜ!
と思ったら今までにない、レーザー連射、ホーミングレーザー地獄を味わうわけです。

当然ザコもわらわらと沸いてきますので避けるのが大変。しかし、3面道中とかボスで培った弾避け方法(体で覚えたのでうまく言えませんが、とにかく大きく動いて避けるのがよいようです)で、なんとか凌いで行こうとしましたが、

ちゅどーーーん!ゲームオーバー。4面は3面の倍難しく感じましたです。道中では気をつけてれば死なないだろと思っていたのですが、ずっと3面のボス戦が続いているかのような道中でしたわぁw こりゃ鬼だ、燃えてきた。
で、先ほどのプレイをレジストしてみたのですが、2面の点数が良かったようで、

総合3位になれました。3面も4位だったかな。1面がおもいっきり下手なのは仕様です。
4面はまた面セレで練習して通しプレイやってみようと思います。クリアなんて本当にできるのだろうかw
この記事へのコメント
おー、すごい!
私も宇宙はやく見たいです−!
私も宇宙はやく見たいです−!
Posted by hiro45jp at 2009年04月23日 22:00