2009年04月23日

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=311444034&mt=8
【App Store】
iPhoneの情報をいろいろ読み漁っていますと結局英語圏の情報も必要になったり、AppleのKeynoteとか、とにかく「英語」を知っているのと知らないのとでは得られる情報の厚みが違ってきます。幸いiPhoneでは英語を勉強する助けになるアプリがいくつかリリースされていますし、翻訳アプリも多数リリースされていて、便利だなぁと思うことが多いんですが、このたび、ラクラクテクノロジーから発売されている「究極の英語リスニング」を試してみました。
チャプターが50もあるので、毎日1つずつ確実にこなしていくだけで2か月近く英語漬けになれるということで。
(続きは折り込みます)
では早速起動してみます。

タイトル。Vol1ってことはシリーズ化されるってことなのでしょうか?


起動直後ヘルプへ誘導されます。どのように活用していったらいいか、このアプリの機能はどんなものがあるのか。綺麗にまとめられていて見やすいです。
基本的には50あるチャプターを1つずつこないしていくわけですが、その1つ1つがひとつの会話となっています。その会話の内容などは当然様々なんですが、その会話の中での言い回し(慣用句)ですとか、単語、発音などを確認しながら会話の内容を理解していくという内容です。各ステップごとにチェック項目があったり、ラベルを張り付けることができるので、自分の苦手だった会話とか単語にどんどんラベルしていくことで復習が楽しくなる仕組みですね。また、チャプターごとに理解度チェックがあって、それに英語で答えるようにできるよう意識するとさらによさそうです。(私は日本語で答えていました汗)


まずチャプター1。なにやら男性と女性が会話しているようですが…。まずはテキストなしで会話を聞いてみます。割とゆっくりと、はっきりと発音してくれています。まるでNHKラジオの基礎英語の英会話のようですけど。一通り会話を聞いてわからなければ再度聞くもよし、字幕付きで見るのもよし。そして最後は理解度チェックをしていきます。そんな流れ。
大きな流れは理解できても実際どういう言い回しをしていたかまで追求することで英語力は上がるかなぁと思ったりしました。

このような感じで英語のテキストを見ながら会話を聞くこともできます。

全チャプターの会話で使われた単語すべての単語集です。1単語ごとにラベルをつけることもできますので、知らなかった、あるいは理解できなかった言い回しなどはこれでチェックしていけばいいわけですね。勉強になります。


終わったチャプターにはチェックしておいて、明日もがんばるぞっと。最後は50番目。はやく動物園に行きたいなと思いました。
会話全般は聞きとってみて、非常に聞きやすい形になっています。実際の会話はこれだけゆっくりとはしゃべってもらえないので、すぐに実践で使えるかと言うとなかなか難しいところはあるかもしれません。ですが、まずはこれだけの丁寧な発音と抑揚からじっくりと聞き取る癖を付けるにはもってこいのリスニングアプリだなと思いました。英語初心者の私には結構いいかもしれません。とりあえず毎日コツコツやってみようと思います。

タイトル。Vol1ってことはシリーズ化されるってことなのでしょうか?


起動直後ヘルプへ誘導されます。どのように活用していったらいいか、このアプリの機能はどんなものがあるのか。綺麗にまとめられていて見やすいです。
基本的には50あるチャプターを1つずつこないしていくわけですが、その1つ1つがひとつの会話となっています。その会話の内容などは当然様々なんですが、その会話の中での言い回し(慣用句)ですとか、単語、発音などを確認しながら会話の内容を理解していくという内容です。各ステップごとにチェック項目があったり、ラベルを張り付けることができるので、自分の苦手だった会話とか単語にどんどんラベルしていくことで復習が楽しくなる仕組みですね。また、チャプターごとに理解度チェックがあって、それに英語で答えるようにできるよう意識するとさらによさそうです。(私は日本語で答えていました汗)


まずチャプター1。なにやら男性と女性が会話しているようですが…。まずはテキストなしで会話を聞いてみます。割とゆっくりと、はっきりと発音してくれています。まるでNHKラジオの基礎英語の英会話のようですけど。一通り会話を聞いてわからなければ再度聞くもよし、字幕付きで見るのもよし。そして最後は理解度チェックをしていきます。そんな流れ。
大きな流れは理解できても実際どういう言い回しをしていたかまで追求することで英語力は上がるかなぁと思ったりしました。

このような感じで英語のテキストを見ながら会話を聞くこともできます。

全チャプターの会話で使われた単語すべての単語集です。1単語ごとにラベルをつけることもできますので、知らなかった、あるいは理解できなかった言い回しなどはこれでチェックしていけばいいわけですね。勉強になります。


終わったチャプターにはチェックしておいて、明日もがんばるぞっと。最後は50番目。はやく動物園に行きたいなと思いました。
会話全般は聞きとってみて、非常に聞きやすい形になっています。実際の会話はこれだけゆっくりとはしゃべってもらえないので、すぐに実践で使えるかと言うとなかなか難しいところはあるかもしれません。ですが、まずはこれだけの丁寧な発音と抑揚からじっくりと聞き取る癖を付けるにはもってこいのリスニングアプリだなと思いました。英語初心者の私には結構いいかもしれません。とりあえず毎日コツコツやってみようと思います。