2009年03月23日
というわけで先ほどの続報です。では自宅ではどうなったかを調べてみました。
昨年のiPhone発売以来、12月の時点でも自宅の回線速度については
iPhone用通信速度測定アプリ ”Check Tubes”
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/searchdiary?word=%b2%f3%c0%fe%c2%ae%c5%d9
【「回線速度」の検索結果 - 閉鎖するClub iPhone 3G】
こんなエントリーをしていたわけです。しかしいつしか、回線速度もWi-Fiによって麻痺していて、何も思うこともなくなっていました。で、ふと、今日調べてみましたら、先ほどエントリーしたような内容になっていたわけではありますが、実際自宅でも調べてみました。


以上のように最高1.2M出ました!非ハイスピードエリアの理論値が384kbpsということを考えれば、完全に自宅周辺はいつのまにやらハイスピードエリアになっていたようであります。ありがとうSoftbank!
というわけで、もしかしたら政令指定都市にお住みのあなたもいつのまにかハイスピードエリアになってるかもしれませんよ。一度調べてみてはいかがでしょうか?
関連アプリ:

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=295669709&mt=8
【App Store】
地図との連動もあるし、過去の計測データもログとして残ります。回線速度計測ソフトとしては私はいまでも愛用しているアプリです。無料。
昨年のiPhone発売以来、12月の時点でも自宅の回線速度については
iPhone用通信速度測定アプリ ”Check Tubes”
http://d.hatena.ne.jp/donpyxxx/searchdiary?word=%b2%f3%c0%fe%c2%ae%c5%d9
【「回線速度」の検索結果 - 閉鎖するClub iPhone 3G】
こんなエントリーをしていたわけです。しかしいつしか、回線速度もWi-Fiによって麻痺していて、何も思うこともなくなっていました。で、ふと、今日調べてみましたら、先ほどエントリーしたような内容になっていたわけではありますが、実際自宅でも調べてみました。


以上のように最高1.2M出ました!非ハイスピードエリアの理論値が384kbpsということを考えれば、完全に自宅周辺はいつのまにやらハイスピードエリアになっていたようであります。ありがとうSoftbank!
というわけで、もしかしたら政令指定都市にお住みのあなたもいつのまにかハイスピードエリアになってるかもしれませんよ。一度調べてみてはいかがでしょうか?
関連アプリ:

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=295669709&mt=8
【App Store】
地図との連動もあるし、過去の計測データもログとして残ります。回線速度計測ソフトとしては私はいまでも愛用しているアプリです。無料。