2009年03月15日
![[iPhone] Real Cam LE試してみました。](http://img01.tenkomori.tv/usr/donpyxxx/2009-03-15-101722.png)
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=306825792&mt=8
カメラアプリは数多くリリースされています。個性のある機能を搭載したカメラアプリやら、おもしろアプリ。ついには手ぶれカメラなど。その中で正統派カメラアプリとしてReal Camがリリースされました。有料版はフルサイズの画像で保存でき、LE版では480*360サイズで保存されるようです。
![[iPhone] Real Cam LE試してみました。](http://img01.tenkomori.tv/usr/donpyxxx/825792.jpg)
(続きは折り込みます)
機能的には、
・WB機能(5点から選択)
・フィルター機能(白黒/セピア)
・グリッド表示
・タイマー撮影機能
・プレビュー機能
と5つの機能が追加されています。サイズが480*360(320じゃないのかな)で撮れるということで、撮影後の処理も速いので、手軽に撮れます。アプリの起動そのものはデフォルトのカメラアプリよりは早いですね。Easy Cameraと比べるとちょっと微妙かも。
![[iPhone] Real Cam LE試してみました。](//img01.tenkomori.tv/usr/donpyxxx/2009-03-15s011.PNG)
起動させるとこんな感じです。最初はグリッドなどの追加機能は全部offになっているようです。
![[iPhone] Real Cam LE試してみました。](//img01.tenkomori.tv/usr/donpyxxx/2009-03-15s013.PNG)
グリッド表示させた状態で、白黒写真を撮ってみます。右の真ん中が空白になっているのはプレビュー機能をonにしているからです。
![[iPhone] Real Cam LE試してみました。](//img01.tenkomori.tv/usr/donpyxxx/2009-03-15s014.JPG)
![[iPhone] Real Cam LE試してみました。](//img01.tenkomori.tv/usr/donpyxxx/2009-03-15s015.PNG)
撮れました!んで、保存処理が行われて(この時間も割と軽快です)撮影モードに戻ると、プレビュー画面にさきほど撮った写真が出てきます。これは何気に便利ですね。
あと、カメラに5点ほど場所があって、そこをタップするとその場所からのWBを効かせることができるようですね。暗い場所や、赤い照明とか特殊な場所では使えるんでしょうかね?ちょっと便利そうなんでこれも活用してみたいと思います。何より、カメラの撮る画面がまるでデジカメってのがいいですね。シャッター音も割と控えめなのがgoodです。
あとタイマー撮影もできるのですが、説明を読むと、カメラが安定するまでの時間を考慮してのタイマー機能のようですね。カウントダウンにビープ音を付けることもできるので、通常のタイマー撮影も可能ですね(iPhoneの3脚とかないですがw)
デフォルトよりも軽いですし、EasyCameraと並んでお手軽カメラとして使いたいと思います。
・WB機能(5点から選択)
・フィルター機能(白黒/セピア)
・グリッド表示
・タイマー撮影機能
・プレビュー機能
と5つの機能が追加されています。サイズが480*360(320じゃないのかな)で撮れるということで、撮影後の処理も速いので、手軽に撮れます。アプリの起動そのものはデフォルトのカメラアプリよりは早いですね。Easy Cameraと比べるとちょっと微妙かも。
起動させるとこんな感じです。最初はグリッドなどの追加機能は全部offになっているようです。
グリッド表示させた状態で、白黒写真を撮ってみます。右の真ん中が空白になっているのはプレビュー機能をonにしているからです。
撮れました!んで、保存処理が行われて(この時間も割と軽快です)撮影モードに戻ると、プレビュー画面にさきほど撮った写真が出てきます。これは何気に便利ですね。
あと、カメラに5点ほど場所があって、そこをタップするとその場所からのWBを効かせることができるようですね。暗い場所や、赤い照明とか特殊な場所では使えるんでしょうかね?ちょっと便利そうなんでこれも活用してみたいと思います。何より、カメラの撮る画面がまるでデジカメってのがいいですね。シャッター音も割と控えめなのがgoodです。
あとタイマー撮影もできるのですが、説明を読むと、カメラが安定するまでの時間を考慮してのタイマー機能のようですね。カウントダウンにビープ音を付けることもできるので、通常のタイマー撮影も可能ですね(iPhoneの3脚とかないですがw)
デフォルトよりも軽いですし、EasyCameraと並んでお手軽カメラとして使いたいと思います。
この記事へのコメント
どもども。
このアプリ。手ブレ防止の機能があれば神かもですね。
ところで、どんぴさん!
このサイトはiPhoneで見てると結構重いのです...。
地下鉄で停車している時に記事ゲットできるくらいの
軽さが欲しくって...。わがまますみません。
AppBankさんのようなiPhone向けサイトとかって
ご予定ありますでしょうか?
このアプリ。手ブレ防止の機能があれば神かもですね。
ところで、どんぴさん!
このサイトはiPhoneで見てると結構重いのです...。
地下鉄で停車している時に記事ゲットできるくらいの
軽さが欲しくって...。わがまますみません。
AppBankさんのようなiPhone向けサイトとかって
ご予定ありますでしょうか?
Posted by hiro45jp at 2009年03月15日 13:27
>hiro45jpさん
毎度コメントありがとうございます~。
サイトが重い件に関してはいろいろ声を頂いてはいるのですが…。私その筋に関しては
まったくと言っていいほど知識がなくて、どうすればいいかもわからない状態です。
とりあえず記事のみということでしたら、TOPのリンクにも貼っているのですが
http://clubdz.mofuse.mobi/iphone
こちらの方を参照いただければと。あ、でもこれ、全文掲載じゃないんですよねぇ。。
自分としても、iPhone対応ページを作ることができればなぁと思ってるんですよね。
ただ、それに伴いまた引っ越しとなるとつらいなぁってな感じですわぁ。。せめてモバイル
ページをこのブログサービスがiPhoneに開放してくれたらなぁとも思いますが、それも
仕様上の問題なので仕方ないところですね。
ちょっと真剣に対策考えないとですね。
毎度コメントありがとうございます~。
サイトが重い件に関してはいろいろ声を頂いてはいるのですが…。私その筋に関しては
まったくと言っていいほど知識がなくて、どうすればいいかもわからない状態です。
とりあえず記事のみということでしたら、TOPのリンクにも貼っているのですが
http://clubdz.mofuse.mobi/iphone
こちらの方を参照いただければと。あ、でもこれ、全文掲載じゃないんですよねぇ。。
自分としても、iPhone対応ページを作ることができればなぁと思ってるんですよね。
ただ、それに伴いまた引っ越しとなるとつらいなぁってな感じですわぁ。。せめてモバイル
ページをこのブログサービスがiPhoneに開放してくれたらなぁとも思いますが、それも
仕様上の問題なので仕方ないところですね。
ちょっと真剣に対策考えないとですね。
Posted by donpyxxx
at 2009年03月15日 14:28
