プロフィール
donpyxxx
donpyxxx
iPhone版
(全文読めます)
▼Twitter @donpy
http://twitter.com/donpy

Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw


やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`)
当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。

ご意見・ご要望は
clubiphone3g at gmail.com
までお願いします。

English version
モバイル版(RSSです)
はてなモバイル版

■ザ・スタメンアプリ
【20090906版】
IMG_0501

■ザ・シューティング
【不定期更新】
IMG_0073

ブログパーツ ブローク iPhone ブログネットワーク
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2009年02月21日

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
※このアプリは同乗者用に作られているようです。運転中ナビ画面を凝視するのは違反ですので、その点留意の上、お楽しみください。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=305392172&mt=8
【App Store】

昨日購入したナビアプリを今日の通勤の行きと帰りに使ってみました。地図そのものの性能、移動中の読み込みスピード、GPSの反応などなど。ナビアプリとしてどの程度のものなのか、その実力を探ってみます。

エントリーした後、同時にnakimoさんところでもレビューがアップされていました。こちらも参考になさってみてはいかがでしょうか?やっぱり凄いな~。

iPhone初の実用的な「助手席ナビ」的アプリ『いつもナビ 地図+ルート』 - 今日のアプリ第347回
http://ipodtouchlab.com/2009/02/iphone-navi-zenrin-347.html
【iPhone・iPod touch ラボ】

(続きは折り込みます)


GPSトラッキングアプリは数あれど、まともなナビアプリに恵まれなかった私ですがとうとう「これ」というものが出てきたようですよ。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
ゼンリン製ということで日本のことは知り尽くしている地図出版会社。そのナビってことで期待も高まりますね。

まずナビゲーションの方法なんですが、このアプリに関しては自由度が高くとにかく目的場所(スタート地点・目的地・経由地すべて含めて)さえ検索してしまえば、その場所を何に設定するかは後で決められるということろが気に入りました。その際にブックマークもできますし、ブックマークできなかったとしても、履歴に残ります。

とにかく、目的場所の検索性が非常に高いのがよいですね。


目的場所の検索方法

1.メイン画面の上の検索窓から検索する

メイン画面の上の窓を見てもらえばわかりますが、
[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
住所・駅・高速・施設・郵便番号・電話番号などから検索できる総合窓です。ここで目的場所に相当する情報を入力して検索するわけです。

2.検索ボタンからの検索

こちらでは窓だけではなく、対話形式で目的場所を絞り込んでいきます。ここの対話の選択肢が非常に多いのが特徴で不便しません。例として、近所の駅を検索してみましょう。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
6種類の検索ワードから選択できます。試してみるとわかりますが、その下層にある情報量がハンパありません。では、今回は「駅」を探しますので、「交通関連」から検索してみます。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
ほんとにメニューが多くて驚きます。並び順もおそらくよく使う交通関連のジャンル順に考慮されているのでしょう。迷わず「駅」を選択してみます。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
GPSの現在地と連動してそこから一定距離にある駅をサーチしてくれます。このあたりがすごいですね。また、遠い駅を検索する場合は、一番上の「地域を指定」から検索すればオッケーです。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
伊川谷駅付近の地図が表示されて完了です。このあたりの検索スピードもここではうまく表現できませんが、とにかく高速で快適です。


目的地点の登録

せっかく見つけた目的地点ですので、それを登録しておくと後からさまざまな地点指定で便利です。いわゆるブックマークなんですが、この登録も簡単です。先ほどの「伊川谷駅」をブックマークに登録してみます。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
先ほどの駅付近の地図です。そこに「カード」なるオブジェクトが地面に刺さっています(Googleマップのピンと同じですね)。これの矢印をタップ。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
ここで既にナビの出発点・到着点の指定もできます。今回はこの場所を登録するということでブックマークに登録してみます。「ブックマークに追加」を選択しますと、ブックマークの登録名を指定します。絵文字も使えるようですw(あ、それは別のことしてたからですね)

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
登録をすると新たなメニューが現れます。この中で「地図に常に表示」スイッチが便利。一度登録したカードは常時地図に表示させることができます。自分だけの便利マップを作成することもできるわけですね。スイッチをスライドさせることにより「ON」になります。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
通常は緑のカードで表示されているのですが、常時表示させているカードは赤く表示されますね。これは視認性がよいですね。


では実際にナビを使ってみる

では、早速自宅から勤務先近辺までのナビをやっていただきましょう。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
まず、目的地を検索でサーチして登録します。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
カードをタップして、「ここへ行く」を選択します。(ブックマークしてもいいのですけど、今回は割愛)

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
ルート探索をします。出発地はGPSが反応しているなら、現在地はそのままでおっけーです。通勤ルートは高速を使いますので、降りるI.C.も指定しておこうと思い、経由地も指定しておきます。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
経由地の追加では検索モードになりまして、[交通関連]-[高速道路情報]からI.C検索をすればすぐに候補が絞られました。このあたりの絞り込みも自動でやってくれるので便利ですね。で、経由地を追加すると右のように間に追加されたのが確認できますね。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
ここで重要なのがこの「ルート条件」。このシステムは非常によいです。っていうかナビでも標準で搭載されている機能だとは思いますが、ルート検索の大まかな設定をここで与えることで最適なルートを検索してくれるわけです。そしてルートが見つかった時点でアラートが出て、それに同意した上でナビ開始。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
いつも通る道がルートに選ばれたようです。ちゃんと高速道路に誘導してくれてますね。これはよい!

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
実はこのナビを使ってみているときにiPhoneに電話が入りました。ハンズフリーがあるので通話した後に復帰するかなぁと思ってましたらちゃんとトラッキングの続行がなされたようです。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
わざと道からはずれたらリルート機能が発動します。オートリルート機能ではないようですが、これまた、便利です。驚きました。本当にナビで設定されているような機能は備わっている。そんな感じがします。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
無事目的地到着です。お疲れ様でした。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
実はこのナビさらに横画面にすると素晴らしい。ルート上での交差点情報も得ることができます。これは助手席の彼女に持たせて「次の信号曲がって!」と言わせたらもう最高ですな。

[iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
夜はナイトモードになって、視認性が高まる機能まで!

こんな感じで駆け足で使ってみましたが、この機能で本当に1800円でいいんですか?って感じでした。願わくば音声機能もついてくれれば本当にカーナビとして実用性は最高だなと思いましたです。せめて交差点アラートで「ポーン」とだけでも音がなってくれればよかったのですが、それだと、「同乗者用」の用途が薄れてしまう危険がありますし、実装できなかったんでしょうね。GPSロガーとしての機能もあれば、そんじょそこらのGPSロガーよりも高性能なアプリにも化ける可能性もありますし、これはものすごいアプリを手にしたのかもしれません。

1800円という絶対的なアプリの価格は高く思えるかもしれませんが、通常の安いナビに10万円近く突っ込むことを考えれば非常にリーズナブルなアプリではないかと思いました。私からも推奨したいナビアプリでした。


ひさびさ気合いはいりましたわw


同じカテゴリー(iPhone)の記事画像
[iPhone] 4月の人気エントリー
[iPhone] PhotoMailerバージョンアップで!
[iPhone]3月の人気エントリー
[iPhone] 純正Skype来ました!
iPhone D's App日記【20090330-31版】
[iPhone]Safariを完全に終了させるTips
同じカテゴリー(iPhone)の記事
 「Ace Combat Xi」シューティングギャラリー (2009-12-04 00:00)
 カプコンから「逆転裁判」来る!? (2009-12-03 17:44)
 ナムコ「ACE COMBAT Xi」リリースされてます! (2009-12-03 17:43)
 iPhone D's Focus【20091203版】 (2009-12-03 13:03)
 SQUARE ENIX「ソングサマナー」をリリース (2009-12-03 10:01)
 「スーパーモンキーボール2」リリース (2009-12-03 10:00)
Posted by donpyxxx at 21:20 │iPhoneこのエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - [iPhone]”いつもナビ”で快適ドライブ
この記事へのコメント
こんばんは。これ、同乗者ナビですねやっぱり。スマートに乗って一人で出かけましたが、運転しながらでは全く威力を発揮出来ず、早々あきらめました。危険すぎます。
しかし同乗者ナビとしての出来は素晴らしいものがある事は同感です。1800円ですもん。
Posted by abiphoneab at 2009年02月21日 22:51
>abiphoneabさん
私はアビさんのエントリー見て、「これは」とまず思ったんですよね。
確かに運転しながらは到底難しく、危険なものだと思いました。

しかし、これわざとこうなってる気がします。アップルの審査基準をクリアするための苦肉の策じゃないかと。

これから先もっと緩和されて音声ナビとしてリニューアルしてくれたらほんと夢ひろがりんぐなんですけどね~。それにしても良アプリだと思います。あびさんありがとうございました。
Posted by donpyxxxdonpyxxx at 2009年02月24日 01:44