プロフィール
donpyxxx
donpyxxx
iPhone版
(全文読めます)
▼Twitter @donpy
http://twitter.com/donpy

Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw


やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`)
当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。

ご意見・ご要望は
clubiphone3g at gmail.com
までお願いします。

English version
モバイル版(RSSです)
はてなモバイル版

■ザ・スタメンアプリ
【20090906版】
IMG_0501

■ザ・シューティング
【不定期更新】
IMG_0073

ブログパーツ ブローク iPhone ブログネットワーク
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人

2009年02月15日

[iPhone]Google Syncに潜む何か?
[2009/2/15 23:30]追記
コメント欄にて解決したようです。よかったですね~

事の顛末は以下のエントリーをご参照くださいませ。みなさまご協力ありがとうございました。

Google Calendar Syncの謎が解けたけど…設定ミスに注意!
http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090215/1234699696
【普通のサラリーマンのiPhone日記】

しかし、つくづく、ブログの1記事というものはコメント込みで成り立つってのを感じましたです。これだけはRSSから参照してくださってる方にはわからないかもしれませんね。




何やら穏やかならぬエントリーが出てますねぇ。

Google Calendar Syncが情報漏えい?怖くて使えないです…
http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090212/1234448163
【普通のサラリーマンのiPhone日記】

ちょっと私の読解力ではわかったのかわかってないのかって感じなのですが、

自分の知りえないBさんの情報(名前)

Aさんの会議依頼メールを受信

hiro45jpさんのOutlookに(会議依頼の差出人はAさん)

hiro45jpさんがOutlookからGoogleカレンダーに同期。(

hiro45jpさんがGoogle SyncでGoogleカレンダーからiPhoneに同期

hiro45jpさんのiPhoneにBさんの名前が出てくる。

という流れの中で漏れてきてしまっているということになりますかね?

よくわからないのは、例えBさんがAさんの彼女であったとしても、AさんのPC内にBさんに関する何らかの情報がない限り漏れてくることもないわけで、どこに謎があるのかと考えるとほんと推理ものの不可解なことじゃないかと思ったりします。しかし、この流れをよく見ますと、本当にGoogle Syncだけの問題かどうかはわからない気がするんですよねぇ。。そこに登場する3人の連絡先がからっぽというのも気になるところです。もともとGoogleが保持していないデータが漏えいするということになってしまいますよね?大元のAさんの会議依頼メールの内容をもうちょっと詳しく調べてみれば何かわかるかもしれませんね。ただ、Google Syncを実行することによって明らかになった何らかの不具合ですので、やはりちょっと様子をみたほうがいいのかもしれません。

なお、hiro45jpさんは

Googleのどこかに情報があって勝手に名称補完されて表示されたっぽい動きなんで、名称補完のプログラムバグかなーと推測してみたり


と推測しておられました。いったい何が起こったのか。

頭のよい方、この謎を是非解明してください!


同じカテゴリー(iPhone)の記事画像
[iPhone] 4月の人気エントリー
[iPhone] PhotoMailerバージョンアップで!
[iPhone]3月の人気エントリー
[iPhone] 純正Skype来ました!
iPhone D's App日記【20090330-31版】
[iPhone]Safariを完全に終了させるTips
同じカテゴリー(iPhone)の記事
 「Ace Combat Xi」シューティングギャラリー (2009-12-04 00:00)
 カプコンから「逆転裁判」来る!? (2009-12-03 17:44)
 ナムコ「ACE COMBAT Xi」リリースされてます! (2009-12-03 17:43)
 iPhone D's Focus【20091203版】 (2009-12-03 13:03)
 SQUARE ENIX「ソングサマナー」をリリース (2009-12-03 10:01)
 「スーパーモンキーボール2」リリース (2009-12-03 10:00)
Posted by donpyxxx at 23:29 │iPhoneこのエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - [iPhone]Google Syncに潜む何か?
この記事へのコメント
夜分遅くに、こばわー!
とにかく不可解なんです…。
Aさんの会社アドレスの名称は、Aさんは変更できないセキュリティポリシーでして、
会社が設定しています。Outlookでアドレスの詳細を見る限り、Bさんの影は
全くありません…。ところが、Google Calendar SyncをするとBさんが登場する。
「Aさんの会社アドレスの名称=Bさんの名前」という設定は、もし出来るとすれば
Outlookじゃなく、Gmailの連絡先においてということになりますが、
そもそも、Aさん、BさんのGmailアドレスすら私は知らない。
レイトン教授の謎みたいな感じですw
Posted by hiro45jp at 2009年02月13日 02:48
ひとつ謎のヒントになるか…情報があります。
BさんのGmailの自分の名称は、全て小文字の英語なんですが、
私が見ることになったBさんの名前も全て小文字の英語だったんです。
そんなことから、Googleで補完されたと考えた訳です。
Bさんが過去にAさんのアドレスの連絡先登録をしたかどうかは
覚えてないらしいんですが、でもでも、今は、AさんがBさんのGmail
連絡先をチェックしていて、空っぽなのは確認済みなのです。

以上な感じからGoogleのキャッシュから補完されたのかなーと
推測した訳です。ますます謎になっちゃいましたかねw
Posted by hiro45jp at 2009年02月13日 03:13
三者のOutlookについて何も書かれていないので何とも言えなくないですか?
AさんのOutlookにBさんのアドレスがあるかもしれないですし、Outlook,Google Calendar Syncのアップデートは最近無かったか、ですかね

あと会社アドレス、ってのは会社で用意されたメールアドレスですよね?

それとhiroさんのブログを読んでiPhone上の連絡先にBさんのアドレスが追加された、とは記載されていなくないですか?

hiroさんには一度、箇条書きでまとめて欲しいです
出来れば、GoogleSyncとGoogleカレンダーだけを同期した場合についても書いてもらえれば良いですね
Posted by nai at 2009年02月13日 07:32
naiさん、どもです。どんぴさんのブログを借りて頭を冷やして書いてみます。

【私の環境整理】
・Outlookの連絡先にA君の会社アドレスは登録されていない
・Outlookで自動補完されるA君の会社アドレスの名称はA君になる
・OutlookでA君の会社アドレスにBさんの名称がでたことは一度もない
・OutlookのA君の名称は会社の管理者しか登録できない
・Gmailの連絡先にA君の会社アドレスは登録されていない
・iPhoneの連絡先にA君の会社アドレスは登録されていない

【A君の環境整理】
・Outlookの連絡先にA君の会社アドレスは登録されていない
・Outlookで自動補完されるA君の会社アドレスの名称はA君になる
・OutlookでA君の会社アドレスにBさんの名称がでたことは一度もない
・OutlookのA君の名称は会社の管理者しか登録できない
・Gmailの連絡先にA君の会社アドレスは登録されていない
・iPhoneを持っていない

【Bさんの環境整理】
・Outlookは持っていない
・Gmailの連絡先にA君の会社アドレスは登録されていない
 →上記、昔に登録したことがあるかもしれんが、今は登録されていない
 →Bさん本人は、登録したか覚えていないみたい
・iPhoneを持っていない

【問題視している状況】
・Google Calendar Sync (Outlook→Google)が変な挙動をする
・Google Sync (Google→iPhone)は全く問題なし

【やったこと①】
1. A君が会社アドレスで会議依頼メールを私の会社アドレスに送信
2. Outlookカレンダー上でA君の会社アドレスを見ると名称はA君になっている
3. Google Calendar SyncでOutlook → Googleへ同期
4. Googleカレンダー上のA君の会社アドレスを見ると名称はBさんになってる
5. Bさんの名称は、私はそもそも知らなかった
6. Google SyncでGoogle → iPhoneへ同期
7. iPhoneへの同期自体は全く問題なし (そのまんまBさんの名称が見える)

【やったこと②】
1. iPhoneを持っていないA君が上記の1.~4.までやってみた
2. やっぱりBさんの名称がでてくる

【仮説】
・Bさんの名称は、全て半角の英字
・Googleカレンダー上で見ることのできるBさんの名称も全て半角の数字
・上記から、GoogleとOutlookのSync時に名称補完が行われたと推測
・但し、私も、A君も、Bさんも 、A君の会社アドレスを連絡先登録していない

100歩譲って、仮にA君やBさんの連絡先にA君の会社アドレスが登録されていた
としても、それが私のGoogleカレンダーで見れるのはおかしい。Gmailの連絡先
の共有は、個人じゃ出来ないと思うので。

という状況でした。気持ち悪いのです…。
Posted by hiro45jp at 2009年02月13日 10:04
> ・Googleカレンダー上で見ることのできるBさんの名称も全て半角の数字

上記、「数字」じゃなくて「英字」のタイプミスです。
長文、本当にすみませんですm(_ _)m
Posted by hiro45jp at 2009年02月13日 10:07
すごく興味深い話なので、参加させてください。

Google上で(Gmailでもカレンダーでも)名前を補完するときは
メールアドレスに対応するアカウント情報から名前を引っ張ってきてるはずです。
つまり、ポイントはAさんの会社のアドレスを
アカウントのアドレスとして使っているかどうかだと思います。

Googleに(Gmailでもカレンダーでもなんでもいいので)ログインしている状態で
Googleのトップページへ行くと右上に「アカウント」ってリンクがあると思います。
それを開いて、登録している名前とメールアドレスを見てみてください。

もしかしたら、BさんのアカウントでAさんの会社のアドレスが登録されていたりしませんか?
あるいは逆に、AさんのGoogleアカウントの名前がBさんになってたりしませんか?

# ちなみに、僕はGoogleアカウントなんて画面を最近まで見た事がなかったのですが
# 初めて見たとき、本名が公開されていてかなり焦った経験があります^^;
Posted by kento at 2009年02月15日 18:20
kentoさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。整理して報告すると。

【Bさんの環境】
・Bさんのgmailの名称は本名が英字小文字で登録されている
・メインのメールアドレスのは、Bさん本人のgmailアドレスだった
・しかし、追加アドレスでA君の会社アドレスが登録されていた!

上記ゆえに、A君の会社アドレスがBさんの名称で補完されたんですね。

しかし!

私が知らないBさん(=他人)の設定で、私の環境のA君の会社アドレスがBさん
の名称で補完されるのは、おかしいですよね…。

何か謎が解けてきました!

私の環境でgmailでA君のアドレスをタイプした時には、私の連絡先にA君は
登録されていないこともあって、名称補完は起こりません。
これは正常な動きだと思います。

とすれば、今回起こってしまった名称補完が起こる前提は、Outlook⇔Google
間のGoogle Calendar Syncの場合にのみ起こる挙動なのかなと思います。

このツールを使った時には、私のアカウント情報を超えて、全アカウントの中で
名称補完が行われてしまうってことかなと推測します。

これが仕様なんでしょうかね…。
先ほど、A君に連絡し、Bさんに登録されてるA君の会社アドレスを削除しました。

ありがとうございます!
Posted by hiro45jp at 2009年02月15日 18:53
その後、諸々調べまして、原因と対策が完璧に分かりました!

Google Calendar Syncの謎が解けたけど…設定ミスに注意!
http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090215/1234699696

結論は、Bさん自身が、自ら情報漏洩をしてしまうような設定を知らずにして
いたってことです。怖いですー(> <)

Googleアカウントと他メールアドレスとの紐付けで本人以外の
アドレスを紐付けると自身の情報漏洩に繋がるってことなんですねー。

ありがとうございました!
Posted by hiro45jp at 2009年02月15日 21:12
>追加アドレスでA君の会社アドレスが登録されていた!
やっぱりそれでしたか^^;

本人以外のアドレスでもアカウントに登録できるってあたり
仕様としてまずいですよね・・・

登録時に確認メールを送って、その中の確認用リンクを開かないと登録されないようにするのがマトモな仕様だと思いますが・・・
今時、みんなGoogleに個人情報預けてますからね。
それくらいの確認フローはちゃんと作ってほしいです。
Posted by kento at 2009年02月15日 22:38
>hirojp45jpさん
>kentoさん

よかったですね、解決^^

しかし、そういうところからも情報が漏れるとは知りませんでした。kentoさんがおっしゃるように本人でない情報は確認を求めるのが妥当と私も考えます。それにしてもやはり他人2人がからむことになっただけでこういう事態が起きること自体が問題かなぁと思ったりします。

とにかくエントリー+コメントでひとつの記事になったなぁと思ってよかったと思います。

ありがとうございました。
Posted by donpyxxxdonpyxxx at 2009年02月15日 23:29
更に後日談なんですが、今、A君に電話で確認したんです…。

そしたら、BさんのGmailを何とA君が設定してあげた事実が!
元々Bさんはメールが無かったみたいで、Gmailを登録する際の
確認アドレスをA君が肩代わりして、自分の会社アドレスにしちゃった。
それが、諸悪の根源だったのです。その後、確認メール内のクリック
もA君がしたってことで自爆ですね。

ということで、A君がBさんのアカウント設定をしたことで、Bさんの
情報を漏洩したってのが顛末…。アホです。

今のGoogle仕様は、kentoさんの言われる方式で、きちんと
本人確認のメール承認のフローをやってるみたいです。
これも確認できました!

私が悪い訳ではありませんが、ご迷惑をおかけしました。
すごくノウハウがたまりました!
Posted by hiro45jp at 2009年02月15日 23:45
>hiro45jpさん
本エントリーも確認させていただきまして、このエントリーにも追記させていただきました。
ほんとによかったですね。つか、Googleに対して不信感すら抱きつつあった懸案でも
あったわけで、それの完全解決で私もほっと一安心ってところです。

おつかれさまでした~。
Posted by donpyxxxdonpyxxx at 2009年02月16日 01:11