2009年02月10日
(モバイル投稿した記事を再編集しています)
iPhoneゲームも進化します。そしてシューティングゲームも進化します。で、オリジナルシューティングでここまでよくやった!と言いましょう。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=304322302&mt=8
【App Store】
朝出勤前に見つけて、昼休みに軽く紹介して、夜にはクリア報告でもしてやろうと考えていた”Space X”ですが、すいません。私完全に舐めていたようです。そんな甘ちゃんなシューティングではなかったです。


この美しいゲーム画面を見よ。本当に美しいですね。キャラのデザインにもこだわっているようですし、背景のグラフィックにもぬかりはありません。もちろん、敵のグラフィックも素晴らしい。それより何より、「何?この生ぬるいダメージ制でありながら残機制のシステムはwwwwww」 しかし、それにはちゃんとした理由があったということですよ。そこが私の甘いところ。


舐めてプレイするとその舐め舐めぶりが「Statistics」でバレバレと言うwww 自機の操作が加速度センサーを使ったシューティングなのでそこまでの期待をしておりませんでしたが、この直観的な操作感は一体なんだろうと思うほどの操作性の良さが特徴です。また、よくある縦シューかと思ったらまたそれが間違いで、「ファンタジーゾーン」を彷彿とさせるパワーアップ方式には度肝を抜かれました。
面クリ後、倒した敵の数に応じてパワーアップができるという仕組みとパワーアップの段階制と相まってめちゃくちゃ戦略的なゲームになっていますね。
しかもこのゲームの本番は4面の「ホーミング弾」をもった敵が現れてからです。そこから敵の出現パターンも急に鬼化します。そこをなんとかクリアしつつも5面では手も足も出ずGame Overでした。ほんと出直してきます。ただ、ちょっとこのゲームは本気でやらないといけないなぁと思いました。GPの使い方も意識しつつ、どの武器をパワーアップしていくかが攻略のポイントになりそうです。
とりあえずは初期武器を3段階、サイドのビーム+ホーミングでやってみましたが、4面以降の敵弾(ホーミングが特に)が避けられません。まあ、下手なんで仕方がないんですけども、それを大袈裟なアクションでよけつつ、攻略してみようと思います。
で、もうひとつ。

オンラインランキングが既に熱いことになってます。ちなみに5面まで進めた上の私のスコアは6000点以下だったに対して、このランキングの異常な点数は一体なんなんでしょう?ww クリア時のボーナスみたいなのがあるのか、はたまた、面が進むにつれて得点がインフレ化するのか、はたまた永久パターンが存在するのか。。
今度の建国記念日はこのゲームにすべて捧げてしまおうと思います(一部嘘w)
iPhoneゲームも進化します。そしてシューティングゲームも進化します。で、オリジナルシューティングでここまでよくやった!と言いましょう。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=304322302&mt=8
【App Store】
朝出勤前に見つけて、昼休みに軽く紹介して、夜にはクリア報告でもしてやろうと考えていた”Space X”ですが、すいません。私完全に舐めていたようです。そんな甘ちゃんなシューティングではなかったです。


この美しいゲーム画面を見よ。本当に美しいですね。キャラのデザインにもこだわっているようですし、背景のグラフィックにもぬかりはありません。もちろん、敵のグラフィックも素晴らしい。それより何より、「何?この生ぬるいダメージ制でありながら残機制のシステムはwwwwww」 しかし、それにはちゃんとした理由があったということですよ。そこが私の甘いところ。


舐めてプレイするとその舐め舐めぶりが「Statistics」でバレバレと言うwww 自機の操作が加速度センサーを使ったシューティングなのでそこまでの期待をしておりませんでしたが、この直観的な操作感は一体なんだろうと思うほどの操作性の良さが特徴です。また、よくある縦シューかと思ったらまたそれが間違いで、「ファンタジーゾーン」を彷彿とさせるパワーアップ方式には度肝を抜かれました。
面クリ後、倒した敵の数に応じてパワーアップができるという仕組みとパワーアップの段階制と相まってめちゃくちゃ戦略的なゲームになっていますね。
しかもこのゲームの本番は4面の「ホーミング弾」をもった敵が現れてからです。そこから敵の出現パターンも急に鬼化します。そこをなんとかクリアしつつも5面では手も足も出ずGame Overでした。ほんと出直してきます。ただ、ちょっとこのゲームは本気でやらないといけないなぁと思いました。GPの使い方も意識しつつ、どの武器をパワーアップしていくかが攻略のポイントになりそうです。
とりあえずは初期武器を3段階、サイドのビーム+ホーミングでやってみましたが、4面以降の敵弾(ホーミングが特に)が避けられません。まあ、下手なんで仕方がないんですけども、それを大袈裟なアクションでよけつつ、攻略してみようと思います。
で、もうひとつ。
オンラインランキングが既に熱いことになってます。ちなみに5面まで進めた上の私のスコアは6000点以下だったに対して、このランキングの異常な点数は一体なんなんでしょう?ww クリア時のボーナスみたいなのがあるのか、はたまた、面が進むにつれて得点がインフレ化するのか、はたまた永久パターンが存在するのか。。
今度の建国記念日はこのゲームにすべて捧げてしまおうと思います(一部嘘w)