2008年06月19日
[0806:iPhone]
林信行が語る「iPhone 3Gに触ってみた」
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143075/
【ascii.jp】
いつもこの方のコラムには感心させられていますが、今回もまた。
要点抜粋モードに突入します。。。
一見時代に逆行しているように見える、端末の販売方法もiPhoneのビジネスモデル全体像からみれば”アリ”と結論付けているところがすごいですな。私はそこだけを見て”これはいかん”と思ったわけですが、確かにappleという会社視点ではそれでいいのかもしれませんが、私は一ユーザーとしては残念だなぁと思います。ま、これは何度も言ってることですね。



人気blogランキングへ
林信行が語る「iPhone 3Gに触ってみた」
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143075/
【ascii.jp】
いつもこの方のコラムには感心させられていますが、今回もまた。
要点抜粋モードに突入します。。。
・つや消しがかかった初代iPhoneと比べると指紋は付きやすいみたいです。
・キーボードも、これまでのOSのアップデートでレスポンスがかなり改善されてきています
・iPhoneの「パソコンいらず」化は、日本でのiPhoneを広く売っていく上でも重要な鍵
・今回の「MobileMe」の発表や9月のOSアップデートで追加される「Push Notification Services」(関連記事)というのはiPhoneのパソコン依存度を徐々にさげていくための布石。
・日本の携帯メーカーで何が問題になっていたかというと、端末をキャリアに売ったらそこでおしまいで、また次の端末をつくらないと儲けられるチャンスがないということです。
・アップルが凄いのは、メーカーでありながら、iPhoneという端末を売った後、顧客の手にわたった端末から、さらに利益を上げ続けられるモデルを実現したことです。
一見時代に逆行しているように見える、端末の販売方法もiPhoneのビジネスモデル全体像からみれば”アリ”と結論付けているところがすごいですな。私はそこだけを見て”これはいかん”と思ったわけですが、確かにappleという会社視点ではそれでいいのかもしれませんが、私は一ユーザーとしては残念だなぁと思います。ま、これは何度も言ってることですね。




