2008年06月08日
[0683:ニュース]
こんなやりとりは近くの大型電気店いけばよく聞ける会話ではありますが、
「さらにお安く」斜線入り値札、禁止
http://www.asahi.com/business/update/0606/TKY200806060059.html
【asahi.com】

実はよく思ってたんですよね。表示価格に斜線の意味がよくわからない。なんだかわからないが、それよりも安くなるんだってことくらいしか。世の中の値切ラーの方々はこの表示価格からいくら安くなったかで買い物の楽しみを得ると聞いたことがあるようですけども。
そういう意味ではいまどきの人員削減に伴って客との駆け引きも簡略化される方向に向かうってことで効率もあがるのではないかと。ますます人間味のないお店が増えるってことでそれもちょっとさびしかったりもします。
どっちやねん?ってどっちもですがなって感じ。
こんなやりとりは近くの大型電気店いけばよく聞ける会話ではありますが、
「さらにお安く」斜線入り値札、禁止
http://www.asahi.com/business/update/0606/TKY200806060059.html
【asahi.com】

実はよく思ってたんですよね。表示価格に斜線の意味がよくわからない。なんだかわからないが、それよりも安くなるんだってことくらいしか。世の中の値切ラーの方々はこの表示価格からいくら安くなったかで買い物の楽しみを得ると聞いたことがあるようですけども。
そういう意味ではいまどきの人員削減に伴って客との駆け引きも簡略化される方向に向かうってことで効率もあがるのではないかと。ますます人間味のないお店が増えるってことでそれもちょっとさびしかったりもします。
どっちやねん?ってどっちもですがなって感じ。
この記事へのコメント
日本の値引きって表示価格の段階で○○%引きとかって表示しますが、最近よく出張で行く某共産国では△△円以上お買い上げの方に~贈呈とか、5個に1個サービスとか・・・
店が先に「これだけ勉強しますから買って下さい」なのか
客に対して「これだけ買ってくれたらおまけ付けてやる」なのか
他人に先に利益を与えるのか、自分が先に利益を得るのか、なんか国民性が垣間見えたりして面白い。
これだけしますから買って下さいお願いします
こんだけ買ったらおまけしてやんよ
フフフリw
店が先に「これだけ勉強しますから買って下さい」なのか
客に対して「これだけ買ってくれたらおまけ付けてやる」なのか
他人に先に利益を与えるのか、自分が先に利益を得るのか、なんか国民性が垣間見えたりして面白い。
これだけしますから買って下さいお願いします
こんだけ買ったらおまけしてやんよ
フフフリw
Posted by どらさん at 2008年06月11日 01:16
ほー。文化の違いですねぇ。
その応用をひそかにTdタルとかで実践しないようお願いいたします。
その応用をひそかにTdタルとかで実践しないようお願いいたします。
Posted by どんぴ
at 2008年06月11日 13:22
