2009年07月19日
Real Racingが今回のバージョンアップでWi-Fiで最大6人対戦をサポートしたそうな。ってことで、諸般の事情により4台でやってみました。

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=318366258&mt=8
【App Store】
Wi-Fiの接続性などは問題なくすぐ繋がりました。このあたりはBluetoothで指摘されているようなtouch2Gとの相性問題とかはありませんでした。肝心のレースそのものも至って快適に動作しますねぇ。これは遊べますね。行く行くは3G経由で対戦できたらいいなぁと思う訳ですが、回線スピード等なかなか難しいところはありそうです。


5台接続は成功してるんですが、直後に1台のiPhoneの充電切れを起こしたため、4台で接続してやってみました。
(続きは折り込みます)

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=318366258&mt=8
【App Store】
Wi-Fiの接続性などは問題なくすぐ繋がりました。このあたりはBluetoothで指摘されているようなtouch2Gとの相性問題とかはありませんでした。肝心のレースそのものも至って快適に動作しますねぇ。これは遊べますね。行く行くは3G経由で対戦できたらいいなぁと思う訳ですが、回線スピード等なかなか難しいところはありそうです。


5台接続は成功してるんですが、直後に1台のiPhoneの充電切れを起こしたため、4台で接続してやってみました。
(続きは折り込みます)


メインメニューの「CONNECTED」を選択すると、このような画面が出てきます。そしてローカルを選択。これでWi-Fi接続モードになります。右の画面はホストを立てるか、参加するかの選択。


ホストを立てるとアラート画面が。そして続々と参加者が現われて5台に。ではスタート。


結構しつこいまでの確認画面が出てきます。さあ、いくでってな感じで。


ハンデのないように全員同じ車…って全部同じ色でわけわかめですw


対戦できてる!ひとりでもポーズとか押すとレースが止まるんですよね。ポーズとかなしにすればいいのにと思いました。臨場感が増すのは車内視点ですね。これは熱い。

ま、一人で4人プレイしたので、むちゃくちゃでした。ではその4台がどういう感じなのかもデジカメで撮ってみました。

ホストを立てるか参加するかを迷ってるの図。

ひとりがホストを立てて、他の4台は参加要請しているところです。

ホストがみつかり全員が参加しようとしているの図。

とりあえずバトルバトルの図。

ポーズすると全員のレース進行がストップするの図。
こんな感じでした。これは対戦は熱いかもです。実際に6人でバトルしているムービーを是非撮りたいなぁと思いましたです。