2009年07月16日
iPhoneが手のひらサーバに——「ServersMan@iPhone3.0β」の展望と課題
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0907/15/news014.html
【ITmedia +D モバイル】
大きく取り上げられていますが、この内容、こないだのAppleStoreイベントでもほぼ同じような内容でプレゼンテーションが行われていました。凄く興味を持ったのは
・iPhoneをデータセンター化


実はイベント会場ではこの写真が出たときに笑いが出たんですよ。私も笑ってしまいました。しかし、フリービットさんは真剣でした!
電源も内蔵されているし、Wi-Fiを使った高速回線。ストレージも32G*5まで内蔵可能と。IPアドレス枯渇問題までもクリアしてしまうという、まさにサーバーマシンに最適ではないかという提案。っていうか夢のような話だと思っていたんですが、現実にしようとしているところが凄いですね!驚きました。
・iPhoneで撮った動画を即座にiPhoneをサーバー化して配信。
イベントではなんと実演。普通に3GSでムービを撮り、ServersManを起動してサーバー化。そのサーバー化されたiPhoneにPCからアクセスするとムービーファイルが閲覧できるという仕組み。iPhoneそのものがサーバー化してしまうので、どこかにメディアファイルをアップロードするという手間もない。これは素晴らしいと思いました。
この2点です。現時点でもオンラインストレージとしての機能をもっていながら、さらなる高機能化を目指しているようです。まだリリース時期は未定のようですが、大いなる期待をもって待つ事にします。
現時点ではServersManのバージョンは2.0です。iPhoneでのサーバー体験を実際試してみてはいかがでしょうか?

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=302133974&mt=8
【App Store】
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0907/15/news014.html
【ITmedia +D モバイル】
大きく取り上げられていますが、この内容、こないだのAppleStoreイベントでもほぼ同じような内容でプレゼンテーションが行われていました。凄く興味を持ったのは
・iPhoneをデータセンター化


実はイベント会場ではこの写真が出たときに笑いが出たんですよ。私も笑ってしまいました。しかし、フリービットさんは真剣でした!
電源も内蔵されているし、Wi-Fiを使った高速回線。ストレージも32G*5まで内蔵可能と。IPアドレス枯渇問題までもクリアしてしまうという、まさにサーバーマシンに最適ではないかという提案。っていうか夢のような話だと思っていたんですが、現実にしようとしているところが凄いですね!驚きました。
・iPhoneで撮った動画を即座にiPhoneをサーバー化して配信。
イベントではなんと実演。普通に3GSでムービを撮り、ServersManを起動してサーバー化。そのサーバー化されたiPhoneにPCからアクセスするとムービーファイルが閲覧できるという仕組み。iPhoneそのものがサーバー化してしまうので、どこかにメディアファイルをアップロードするという手間もない。これは素晴らしいと思いました。
この2点です。現時点でもオンラインストレージとしての機能をもっていながら、さらなる高機能化を目指しているようです。まだリリース時期は未定のようですが、大いなる期待をもって待つ事にします。
現時点ではServersManのバージョンは2.0です。iPhoneでのサーバー体験を実際試してみてはいかがでしょうか?

http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=302133974&mt=8
【App Store】