2009年01月08日
Eye-Fi、Youtubeに対応へ
ワイヤレスSDカード Eye-Fi、YouTubeへのビデオアップロードに対応
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-eye-fi-youtube/
【Engadget Japanese】
各種オンラインストレージにアップロード可能なEye-Fiですが、今度はYoutubeへのビデオアップロードに対応するとか。しかもHD画質にも対応するそうですよ。うちのD90の出番来たな。って感じですが、何をアップロードすればいいんでしょうか?(汗)
あ、そうか、たいぴんぐ~とかレビュー代わりに使えば結構便利になるかもですね。しかしHD画質でupしようとすると物凄い時間がかかるんですよねぇ。。うちだけなのだろうか。
それにしてもEye-Fiは単純にPCに画像が転送できるだけのものと思っていたんですが、ネットと直結できる強みがあります。今後どのような展開をしていくのか楽しみですね。案外「2GBで1万円」は高くない買い物なのかもしれませんね。
そんな話題をしてる最中、SDXCの仕様が発表されています。
SDアソシエーション、最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXCカード規格を発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-2tb-300mb-sdxc/
【Engadget Japanese】
最大2Tだそうですよ(´ω`) いろんな方向でフラッシュメモリは成長しているんだなぁと実感。
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-eye-fi-youtube/
【Engadget Japanese】
各種オンラインストレージにアップロード可能なEye-Fiですが、今度はYoutubeへのビデオアップロードに対応するとか。しかもHD画質にも対応するそうですよ。うちのD90の出番来たな。って感じですが、何をアップロードすればいいんでしょうか?(汗)
あ、そうか、たいぴんぐ~とかレビュー代わりに使えば結構便利になるかもですね。しかしHD画質でupしようとすると物凄い時間がかかるんですよねぇ。。うちだけなのだろうか。
それにしてもEye-Fiは単純にPCに画像が転送できるだけのものと思っていたんですが、ネットと直結できる強みがあります。今後どのような展開をしていくのか楽しみですね。案外「2GBで1万円」は高くない買い物なのかもしれませんね。
そんな話題をしてる最中、SDXCの仕様が発表されています。
SDアソシエーション、最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXCカード規格を発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-2tb-300mb-sdxc/
【Engadget Japanese】
最大2Tだそうですよ(´ω`) いろんな方向でフラッシュメモリは成長しているんだなぁと実感。