2008年11月24日
2008年10月14日
ブラウザでNES
Firefoxで簡単にファミコンを楽しむことが出来るアドオン【FireNes】
http://xzzx.blog98.fc2.com/blog-entry-471.html
【恐龍の卵】

おもしろいっすね~。だから何がしたいとかはないんですが、お手軽なことは間違いありません。
http://xzzx.blog98.fc2.com/blog-entry-471.html
【恐龍の卵】

おもしろいっすね~。だから何がしたいとかはないんですが、お手軽なことは間違いありません。
2008年07月07日
MAME 0.125u9リリース
MAME 0.125u9
http://www.mamedev.org/
【mame】
アーケードエミュレーターとして有名なmameの最新版がリリースされました。今回の更新はちょっと見逃せませんでしたので、リリースノートの一部を抜粋しておきます。
ナイストきたぁあっぁぁああああああ!US版は昔から対応してましたが、JP版もついに。アナログ操作にも調整がはいったようです。神バージョンってことで。しかし、US版とJP版って起動時のWARNINGメッセージ以外に違いなんてあるんだろうか…。
http://www.mamedev.org/
【mame】
アーケードエミュレーターとして有名なmameの最新版がリリースされました。今回の更新はちょっと見逃せませんでしたので、リリースノートの一部を抜粋しておきます。
・「ナイトストライカー」の更新
- World版を親セットに設定 (nightstr)
- これまでのUS版をnghtstruに改名
- 日本版追加 (nghtstrj)
- 不要なアナログ入力のマッピングを削除
- アナログスティック調整ポートを追加
・taito_z.cの全ゲームにDIP配置追加
・新規サポート
- ナイトストライカー (Japan)
- ナイトストライカー (US)
ナイストきたぁあっぁぁああああああ!US版は昔から対応してましたが、JP版もついに。アナログ操作にも調整がはいったようです。神バージョンってことで。しかし、US版とJP版って起動時のWARNINGメッセージ以外に違いなんてあるんだろうか…。
タグ :emu
2008年06月07日
Model 2 emulator 0.7a がすごいらしい。
[0674:emu]
http://nebula.emulatronia.com/
【Nebula's Homepage】
デイトナうごかしてみそ?
っていう。すさまじく60fps近辺で動作するらしい。全画面でもC2Dならスイスイらすぃ。時代きましたな。

ちょっと試してみます。
http://nebula.emulatronia.com/
【Nebula's Homepage】
デイトナうごかしてみそ?
っていう。すさまじく60fps近辺で動作するらしい。全画面でもC2Dならスイスイらすぃ。時代きましたな。

ちょっと試してみます。
タグ :emu