2009年08月20日
本来ならば、昨日の夜くらいから本格復帰を目指していたわけではありますが、Twitterユーザーさんにはご存知の通り、事件が起きていました。ま、車がトラブっただけなんですけどね。しかし、生の情報に関してはiPhone+Twitterというタッグは最強だなとも思いました。
※私のTwitterクライアントはTwittelator Proです。
◇ 愛車の突然死
いつものように火曜日は仕事場からとある施設へ出向するんですが、その出向先で車がうんともすんともいわないようになってしまい、仕事が終わると同時にその場所に戻りました。
そして困った。
え〜。保険証書ないよ。どこに連絡すればいいんだよ。JAFはいってねーよ。みたいな。不慮の故障って結構正直パニくりますね。で、困った時のTwitter頼りってことで、とりあえずつぶやいてみた。
(続きは折り込みます。)
※私のTwitterクライアントはTwittelator Proです。
◇ 愛車の突然死
いつものように火曜日は仕事場からとある施設へ出向するんですが、その出向先で車がうんともすんともいわないようになってしまい、仕事が終わると同時にその場所に戻りました。
そして困った。
え〜。保険証書ないよ。どこに連絡すればいいんだよ。JAFはいってねーよ。みたいな。不慮の故障って結構正直パニくりますね。で、困った時のTwitter頼りってことで、とりあえずつぶやいてみた。
(続きは折り込みます。)
◇ twitterにてヘルプしてみる。

とりあえずヘルプミーって気持ちでつぶやいてみたら、たくさんの助言を頂きました。ありがとうございます。


なるほど、JAFの連絡先まで教えて頂けるわけですな。しかもレスポンスはどんな掲示板で質問するよりも早いし、誰が答えて下さっているかもわかるわけで、情報の信憑性も判断する事ができるわけです。
結局、私はJAF未加入なので、保険会社名でGoogleで検索して、ロードサービス用のフリーダイヤル番号を導きだせました。もちろんiPhoneのSafariで。このあたりも非常にiPhoneがありがたいなと思ったりしました。
結局ロードサービスのおかげでバッテリ上がりだということもわかり、その場で充電してもらってエンジンもかけてもらえました。

ま、お礼の気持ちも兼ねて。すると暖かいお声もかかってきたりしたり。冷静な分析をして頂いたりして。これがTwitterだなと思う訳です。


RTまでされてしまうこのTwitter界が憎い!w しかし、本当にありがたかったですね。軽い冗談なども飛び交ったりもしますし、心憎いお言葉を頂いたりとか。このあたりがTwitterの醍醐味ではないかと。
しかし、しかし、実は事件は続くのであった。
◇ そしてさらに事件は続く。

なんと言う!エンジン始動後20kmは走ったし大丈夫だろうとエンジン停止してみると、そこからまたエンジンがかからなくなって大慌て。…でもなく淡々とまたロードサービスに電話してみるのでした。(さすがにそのリクエストの履歴は残っているようで、「先程お電話頂きましたよね?」って念を押されたりしました。)
なんとなく、もうこれはバッテリー充電したところで解決しそうもないって予測もつきましたので、保険会社ともかけあい、車を引き上げてもらう事に。その待ち時間はほとんど1時間だったのですが、Twitterでこの故障をネタに楽しい1時間を過ごす事ができました。
その間も続々と慰め、お悔やみの言葉を頂いたりしていたわけです。
そして、最後は


どなどなされていきましたとさ。
その時の私のつぶやき

そしてそのときの私宛のmention


こんな感じで慰めの言葉とか。笑われたりとか。いやあ、ひとつのアクシデントでも色々な助言とか情報とかなれ合いとか。色々Twitterやってればあるということですね。
勉強になりましたです。

とりあえずヘルプミーって気持ちでつぶやいてみたら、たくさんの助言を頂きました。ありがとうございます。


なるほど、JAFの連絡先まで教えて頂けるわけですな。しかもレスポンスはどんな掲示板で質問するよりも早いし、誰が答えて下さっているかもわかるわけで、情報の信憑性も判断する事ができるわけです。
結局、私はJAF未加入なので、保険会社名でGoogleで検索して、ロードサービス用のフリーダイヤル番号を導きだせました。もちろんiPhoneのSafariで。このあたりも非常にiPhoneがありがたいなと思ったりしました。
結局ロードサービスのおかげでバッテリ上がりだということもわかり、その場で充電してもらってエンジンもかけてもらえました。

ま、お礼の気持ちも兼ねて。すると暖かいお声もかかってきたりしたり。冷静な分析をして頂いたりして。これがTwitterだなと思う訳です。


RTまでされてしまうこのTwitter界が憎い!w しかし、本当にありがたかったですね。軽い冗談なども飛び交ったりもしますし、心憎いお言葉を頂いたりとか。このあたりがTwitterの醍醐味ではないかと。
しかし、しかし、実は事件は続くのであった。
◇ そしてさらに事件は続く。

なんと言う!エンジン始動後20kmは走ったし大丈夫だろうとエンジン停止してみると、そこからまたエンジンがかからなくなって大慌て。…でもなく淡々とまたロードサービスに電話してみるのでした。(さすがにそのリクエストの履歴は残っているようで、「先程お電話頂きましたよね?」って念を押されたりしました。)
なんとなく、もうこれはバッテリー充電したところで解決しそうもないって予測もつきましたので、保険会社ともかけあい、車を引き上げてもらう事に。その待ち時間はほとんど1時間だったのですが、Twitterでこの故障をネタに楽しい1時間を過ごす事ができました。
その間も続々と慰め、お悔やみの言葉を頂いたりしていたわけです。
そして、最後は


どなどなされていきましたとさ。
その時の私のつぶやき

そしてそのときの私宛のmention


こんな感じで慰めの言葉とか。笑われたりとか。いやあ、ひとつのアクシデントでも色々な助言とか情報とかなれ合いとか。色々Twitterやってればあるということですね。
勉強になりましたです。
この記事へのコメント
うお!このTLに参加できなかった(;^ω^)
無事に愛車が復活されること祈ってます!!
無事に愛車が復活されること祈ってます!!
Posted by hiro45jp at 2009年08月20日 00:46
>hiro45jpさん
そーなんですよ。こーだったんですよ。TLを全て追いかけるのはかなり無理がありますし、やはり各個人の面白かったTLなんかはiPhoneブログとは言え、書く価値はあるかなぁと思ったりしました。
しかし、修理にいくらかかるんだろうというのが私の今一番心配なところですw
そーなんですよ。こーだったんですよ。TLを全て追いかけるのはかなり無理がありますし、やはり各個人の面白かったTLなんかはiPhoneブログとは言え、書く価値はあるかなぁと思ったりしました。
しかし、修理にいくらかかるんだろうというのが私の今一番心配なところですw
Posted by donpyxxx
at 2009年08月20日 00:54
